• ベストアンサー

哲学を学ぶ事で人生における洞察力は高まりますか?

こんばんは。毎回お世話になっています。 哲学を学ぶ事で、人生に対しての深い洞察を高めることが出来るのでしょうか? 人生経験を積むことももちろん大切だと思っていますが、知性を高めるという側面から考えて、哲学を学ぶ事によって得られるものはどんな事なのかを知りたくて質問させて頂きます。 回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wotan
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

こんばんわ。哲学を学ぶと、ひとつの事柄を多角的に見ることができます。何かに疑問を感じたら、それは哲学への第一歩です。あなたなりの哲学を構築していくなかに、あなただけにしか見出せない何かがあると思います。

intellect
質問者

お礼

なるほど。わかりました。回答ありがとうございます。

その他の回答 (13)

  • nyumen
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.14

 ちくま新書の「哲学思考トレーニング」の序に書いてあったことなのですが、アメリカでは哲学を専攻した人間は企業で喜ばれるんだそうです。実際哲学で博士号を取得した人間が企業に就職する例も多いということです(日本に住んでると意外に聞えるかもしれませんが)。 哲学を学んだ人間は全体的な状況をよく捉えて分析する能力が身についているはずというのが理由だそうです。  人生における深い洞察なるものがどういうものなのかよく分からないところですが、この本読んで、よく吟味して分析する力はつくかもしれないなとおもしました。

intellect
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございます。

  • agrippa
  • ベストアンサー率9% (5/51)
回答No.13

陶器の粘土をこねる時のように 白無垢の生地を染め上げるように 哲学は身に沁みこむものだと思う。

intellect
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございます。

  • agrippa
  • ベストアンサー率9% (5/51)
回答No.12

だから言う. 蛙の子は蛙. トンビが鷹を産むことはめったにない. 何故だと思う?

intellect
質問者

お礼

どう解釈すればいいのか自分にはよく分かりません。

  • agrippa
  • ベストアンサー率9% (5/51)
回答No.11

学ぶはまねぶ. 真似をすることからその哲学の真意を汲み取るなら 最初に選ぶ体系はとても重要である. こんなところで聞くものではない.

intellect
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございます。

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.10

哲学の基本は「何故?」と問うことにあり、「誰々の思想の方が正しい」と盲信することではありません。 その事を頭に入れて、哲学を学べば洞察力は高まると思います。 そして、この洞察力が情報化社会を生き抜く強力な武器になると思います。 特に短絡的なメッセージしか送り出さないメディアやネットに左右されない、しっかりとした人間になるとおもいます。 その為には、一人の哲学者に傾倒するよりも色んな哲学者の思想を知ることが大切だと思います。 例えば、社会主義は嫌いだからマルクスは読まないではなくて、何故社会主義が広がったのかを知るためにマルクスを読んでみる等々です。 そして、マルクスを批判した人、賞賛した人の両方を読んでみる。 その結果、マルクスのココは良いけどココはダメで、ココを信じた人が多かったから社会主義がダメになったんだ、ということを知る。 そんなことを繰り返すウチに、洞察力や思考力が養われると思います。

intellect
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございます。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.9

こんにちは、intellectさん。人生の晩年期にさしかかり、哲学することもなくなりました。若いころ、高橋庄治著「ものの見方考え方」という本を読んだことがあります。哲学を学び、自分で考えはじめると、失敗もしますが、だまされにくくなります。 考えるヒントになればよいですが、福岡正信さんの本をお読みください。

intellect
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございます。

回答No.8

哲学は浅い考えの人間にとっては毒です。 思うに哲学は論理学を極め教養と社会経験をつんだ高い知性の持ち主がより高みに上るためのものであって、素人が手を出すようなものではありません。 可能性としては洞察力は低まることのほうが多いでしょう。

intellect
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございます。

  • nisekant
  • ベストアンサー率11% (13/112)
回答No.7

No.3 教養を高めるですか? 的外れでしたら申し訳ありません。 生物は生き延びる可能性を広げるます。言い換えると、あらゆる種類を準備する。 ミーム(独自思想の遺伝子)=生物とします。生き残るのに有利なミームだけが生き残る(結果論ですが) 我々は出来ることは一人一人独自のものを準備することしかできない。自然淘汰されて生き残ったものが最良のミームである。「決めるのは神である」

intellect
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございます。

noname#31063
noname#31063
回答No.5

洞察力を高める手段が哲学ですよね。 哲学は自由の指針。 でも人生や生活の不自由の滋養にはなれない。

intellect
質問者

お礼

哲学は人生や生活の滋養にはなれないですか。 なんとなく、哲学を学ぶ事は、教養が深まり思慮深い人間になる近道のような気がして聞いてみました。深い回答ありがとうございます。

noname#38692
noname#38692
回答No.4

観念的な思考をすることで武器になると思います。完璧な環境適応能力を持つ黄金の魚みたいな存在だったら、哲学に興味を持つことはなかったかも、、、裸では人間は非力です。 私もまた、問わずにいられないに賛成。

intellect
質問者

お礼

観念的な思考が武器になるという表現に興味を覚えました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A