- ベストアンサー
行動の余波について。
『事なかれ主義』ってありますよね。多分私はそういうのと逆の性格かも知れないと思います。 ・・とは言っても、いつもいつも熱いわけではなく、自分の力ではどうしようもないことに関しては事態が自然に収まるのを待つ、というのが効果的な解決策だということも知っています。だから時間が経って状況が変わるまでじっと耐えることもある。 でも、他力本願で解決できない緊急性を有することに関しては自分で情報を収集、自分で解決しようとどんどん動くのです。先日『法律』のカテゴリーで相談させていただいたような、職場でのセクハラ・脅迫まがいのことなどは、自分だけが頼りとばかりに行動を起こします。それは確かに上司の反感を買ったようだけれど。(でも上司を当てにしていたらどうなっていたかわからない) そして、その事態が解決を見た場合、行動を起こしたことに対して、周りの人間から無言のプレッシャーを感じることがあります。私は離婚経験者ですが、離婚に関しても表面的には今の時代離婚も多いわね、行動的でいいわと個人的には肯定的に言われても、離婚をしていない人の割合は多いわけで、実際には離婚という行動を起こした人間に対する大多数(多数決でいうところの数の多い方)からの無言の批判という雰囲気を感じることがある。 セクハラ問題で相手はうちの会社を出入禁止となり一件落着したけれど、上司から事前に『後で不本意な噂が社内に流れることは覚悟するように』と警告されたことがこのことを表しているように感じます。 うまく言えないけれど、事なかれ主義が嫌で行動を起こすと、事なかれ主義のグループ(日本の場合これが多い気がする)から行動を起こした張本人に対する集団からの拒否反応があるような感じがするのは私の気のせいでしょうか。行動したからにはそういうこと一切気にしてちゃいけないとはわかっているけれど。 意見をください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
拒否反応が起こるのは当然だし、気のせいでもないでしょう。 正しいことをしているとお考えなら、堂々としていることです。トラブルを回避することも拒否反応を避けることもできません。 俺の場合、最終的に自分に最も利がある方法を選択するので、必ずしも「事あれ主義(笑)」とはいえませんが、俺もよくトラブルになります。 特にプライベートと仕事の兼ね合いに関して。
その他の回答 (3)
まず、前提条件として 1:派遣系なら入れ替えが容易(アウトソージング先、出向先もすべて含む) 2:普通の会社(1の行為がまったくない会社)は、難しい です。 1:の場合は、交代要員を入れ替えてしまえばいいわけですから、非常に簡単。しかも、派遣系の会社は、会社としても地位が低いため、反撃が非常に難しい 2:の場合は、あまり下手にすると、裁判を起こされる可能性があるため、非常に難しい という点を頭に置いておいてください。 3の回答のお礼欄には >相手は取り引き先というか、相手の会社にとってうちの会社がお客となる立場です。 となっている点では、 もし、部長・課長クラス(営業兼任)の人間であれば、多い確立で取引完全停止が発生するでしょう。または、人間的の権力が高ければ、裁判を起こされる可能性は高いです。(今回の場合は、セクハラ問題があるので、恐らくあっても、営業妨害(????)VSセクハラ問題の裁判となるかと思いますが) なくても、場合によっては、相手側は取引完全停止にする可能性はあるわけですから、もし、特殊な技術を提供してもらっている場合、会社として大きなダメージを もらう事になります。 「不本意な噂が社内に流・・」は、逆に戦利品といっても過言ではありません。 その相手は取り引き先の人も、そうとう危ない人間だったのかぁ なんて推測できます。 ただ、 >。(でも上司を当てにしていたらどうなっていたかわからない) は、半分半分です。 それは 1:心の奥底まで、「使える人間」と思っている 2:表面で「使える人間」と思っている の2パターンで変わってきます。 もし、パターン1の場合は、親身になって動いてくれていたと思います。 ただ、パターン2の場合は、まったく動かないですが (ちなみに、酷い場合は、命より業務が大事までいきます) これは、実際に相談するまでわからないという点で 上司に相談するのは、大バクチ(ギャンブルに近い)です。 もし、完全取引停止になった場合は 社内に敵ができるのは明白です。 気のせいではないはずです。
お礼
回答をありがとうございます。細かい説明をいただき、恐縮です。 まず最初に前提条件は、1の派遣系です。 相手は特別うちの会社の仕事に技術を提供していたわけではなく、同じ仕事をこなせば誰でもいいということです。個人が単位なので、その人に問題があれば、その人だけを入れ替えれば、とりあえず済むというものです。 使える、使えないという観点から言えば、私の仕事も相手の仕事も、きちんと言われたことだけ(事故をしない、ミスをしない)をこなしていればよいという比較的単純なものなので、特別ミスばかりしていなければ使えるというものではあると思います。 ただその相手は以前に仕事でトラブルを起こしていたことがありました。 うちの会社としては、このような言い方はすごくおこがましいのですが、どこの会社に委託してもかまわない、という背景があったのです。実際うちの会社に使って欲しい会社は他にもある。以前もそちらの会社のミスが続いたので、一斉退去になりそうな時期があったそうです。しかしうちの上司と相手方の上の人とのコネで、それは間逃れたということらしいです。それでないと今回の件は解決がもっと複雑なものになっていたでしょう。ここのところは私がちゃんと理解をしておかないといけないところです。 だから敵が出来るとしたら、相手の会社の人間の中からでしょう。 あと、もともと私をよく思っていない人間であれば、うちの会社からも敵はできるでしょう。 今回のことが会社同士絡んだものになってしまったのには、相手方が仕事仲間に顔向けをできなくさせてやるぞ、と言った脅しをかけてきたことが発端です。ここまで言われなければ私も仕事を絡ませることはなかったでしょう。 起きてしまったことは仕方がありません。 あのままにしておいても、結局は別の形で問題が浮上したと思います。 このような形になって相手が出入禁止になり、もしも私のしたことが原因で私の立場が悪くなるとしたら、それは仕方のない余波です。 仕事的には、私に脅迫をかけてきた人物は迷惑をこうむっただろう(もしうちの会社の仕事がいやでなければ)。でもそうなることを想定していたら、あのような馬鹿げた脅迫は普通しないのが大人です。 私が決断をして行動したことによる影響に関しては腹をくくっています。 余波を案じるよならそもそも行動を起こさなければよかったのです。 正当な理由があっての非難なら、私は受け止めます。改善するために努力します。 しかし、それ以外の理由で、ただおもしろおかしく野次馬的に・・というのなら、私は無視します。 以上、少々生意気を申しあげてすみません。 回答をありがとうございました。
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
No.2の発言の追加です。 akkochantさんが直面された事件の詳細がわかりませんので 推測を交えながら発言します。 セクハラが悪いことだというのは、一般的な常識でしょう。 しかし、セクハラ元相手が取引先だとしたら、その人が出入 禁止になることで、商談がポシャッたりするなど、何らか の形で周囲に迷惑がかかっているということが考えられま せんか? 問題があなた個人だけではなく、グループ全体または会社全体 に関わる時は、自分の正義を押し通す前に周囲に根回しを ある程度しておくことが、日本の会社では必要です。 あなたが自分の正義を押し通したばかりに、別の人が損害 を被った場合、批判されても仕方がないでしょう。 日本人は、聖徳太子以来「和」の民族なんですね。 私も個性が強い方なので、それをうっとうしく思うことも しばしばありますが、あなたが会社という日本人の集団の 中で仕事をする以上、「和」の精神を無視していると、集団 からしっぺ返しをされるのは必定です。 akkochantさんのような方は、外資系のように個人主義で仕事 をする会社の方が向いているかもしれませんね。
お礼
追加をありがとうございます。 相手は取り引き先というか、相手の会社にとってうちの会社がお客となる立場です。 でもそれを意識してセクハラ(脅迫)を明らかにしたのではないです。 それでも逆の立場だったら同じセクハラ(脅迫)でも結果は違ったかも知れません。 今回のことは私にも反省の余地があるかと思いますので、余波は受け止めたいと思います。それでも相手のしようとしたことはやはり許しがたいことだと思います。 「和」については出来る限り配慮をしつつ仕事をしてきたつもりではあります。これからもそれを念頭において、仕事をしていきたいです。 大切なお話をありがとう。 しっかりと心に留めておきます。
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
失礼ながら、アリーmyloveのヒロインを思い出しました。(笑) 自分で意識していなくても、周囲にきついイメージを与えて いるような気がします。 エネルギッシュが女性(男性もですが)がガンガン行動すると、 どうしても周囲にいろいろと影響が出てきます。 ただ問題は、あなたの行動がエゴイズムに基づくものか、 公共の利益にかなっているかです。 あなたの行動があなた自身だけの問題解決ではなく、周囲 の人達にも利益をもたらす場合、反発されずに歓迎されま すよ。 身近な例を思い出せないのでちょっと大げさな例えになり ますが、インドのマハトマ・ガンジーは、自分を犠牲にして インド独立のために一生を捧げました。 ガンジーに付いていった人たちは、一緒に牢獄にぶちこま れたり、イギリスの官憲から棒で滅多打ちにされるなどひどい 目に遭いますが、ガンジーが率先してインド全国民のため に苦労しているのを皆知っていましたので、ガンジーのこ とを悪くいう人はほとんどいませんでした。 ポイントとしては、自己犠牲が伴っているかどうかですね。
お礼
回答をありがとうございます。 私のイメージがどういうものかはわかりませんが、黙っていても好かれるタイプと そうでないタイプがあるとしたら、小さな頃から反感を買われやすいタイプでは あるかと思います。ある意味へんなところで目立つのでしょう。 私の行動がエゴイズムかどうかは自分ではエゴが過ぎないように気はつけています。 他人には配慮をしているつもりでも、気の使いすぎで逆の結果になる、という皮肉な 展開もあるにはありますが。 自己犠牲については、これから折に触れ考えつつ行動をしていきたいと思います。 興味深いお話をありがとう。
お礼
早速の回答をありがとうございます。 正しいこと・・・そうですね、確かに正しくはあるんだけど、人に反感を買われるようなやり方・・というのなのかも知れないなと思います。 そうすると正しいものも正しくなくなるようなことがあるような。 でもそのことが第三者に迷惑をかけているか、という観点から言えば、かけていないので、正しいことではあると思います。ただ、行動を起こすふてぶてしさ、一匹狼(私の場合はこの時期のウシガエルみたいなものかもしれないけど。。)に対する、集団だからこその心理のような気がしてしまいます。集団でいたら安全だし怖くないですよね。集団の中にうずもれたら無責任にもなれるし、無色にもなれる気がする。要するに個人的には『大変だったわね』と声をかけるところが、ひとたび集団に入ることで知らん顔をすることも出来る。そんな感じをまわりの人から受けるのです。 でも仕方のないことなのでしょう。時をやり過ごす、と言うのは、こういうことかも知れません。自分の力ではどうしようもないような大きなうねりが起こっているなと肌で感じるときには、流れに逆らわずやり過ごしていたらいいのかも知れないですね。 同じところに住むやはり離婚してみえるあるお母さんも、職場でよくトラブルになるようです。私から見るとその人は正直ものなんですね。確かに集団生活、協調性という点からいうとよくない面があるかも知れない。でも間違ったことをどうしても間違っているのに・・と指摘せずにはおられないタイプという感じがする。 よい、悪いは別として、それも人の個性なのでしょう。 少なくとも私はこどもを食べさせていかなくてはならないので、出来る限りトラブル回避をしつつ今の仕事をがんばらねばと思います。 打たれ強くならなくては! 回答をありがとう。