- ベストアンサー
地球はどれぐらい硬いの?5歳児の疑問
この、カテゴリで投稿していいのか・・迷っておりますが・・ 5歳になる息子が「地球はどれぐらい硬いの?」と。 砂場で遊んでいる時、庭で穴掘りをしながら、最近では身近な大人(主に男性)に、手当たり次第。同じ質問をしています。 あまりにも、漠然とした質問なので、どう答えたらよいのか・・ 図書館へ行って図鑑なんか見てみっか・・と思うのですが・・・ 本人は、働く車(重機類)と、ダッシュ村、城島リーダーが好きな普通の幼稚園児です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地球の内側がドロドロ・・・・については、マントルなどを意味しているのだと思いますが、マントルは「ドロドロの生卵状態」ではありません。 マグマとマントルを混同されているのもあるかな? 不確かな知識よりも、スコップが届かないような所まで掘ると、「だんだん堅くなるねえ。もっと下はもっと堅いんだろうねえ」のほうが正しいと思います。
その他の回答 (7)
- bec
- ベストアンサー率29% (151/507)
地球はケイ素(水晶)や鉄などの非常に硬いものでできています。 だけど、息子さんは砂場で遊んでいて、 スコップで掘れるくらいだから硬くないのかも? と考えたのでしょう。 砂も、砂粒は非常に硬いです。岩の小さなかけらですからとても息子さんのスコップでは傷を付けることもできないでしょう。。 でも、なぜか砂場の「砂」になると簡単に掘れてしまいます。 その辺を身近なもので例にして、本人なりに理解させてあげれば、いいんじゃないでしょうか。 「硬い」と「堅い」、「固い」と同じ「かたい」でも 意味が違うと言うことが理解できれば、 本人も納得できると思いますが・・・ 幼稚園児にはちょっと難しいですかね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 勉強になりました。 息子が何を考えて、このような質問が出てきたかはなぞですが・・ その事をたずねても毎回違う答えだったりして。 難解であっても、やっぱり真実を話したいなあ。まずは、私が勉強せねば。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
私の場合は、私の親もそうでしたけど・・・たぶんこれぐらいではと手で大きさを示すかお前はどう思うかと逆質問かな。 私は、今でも自分で質問したことを覚えていて、その回答を自分で想像していたのは覚えていますが・・・ 私なら、漠然には漠然をですね。ハンムラビ法みたいなものですかね。質問が漠然ではなければ、漠然ではなくその場にあった解答をするかな? もちろん、質問されて分からない場合は、調べますかね。次に質問されたときに、ネタがないといけませんし・・・ 家はスキンシップ重視ですかね。おもしろおかしく子供といろいろこうなのではと想像するのが面白いというのがありますし・・・何せ、理論がないですからある意味こっちが凄いなという突飛な考えが飛び出すこともある。 場合によって、それを発展させて「地球の中はどうなっているのかな」と親の方から質問すると、面白い解答が返ってくることもありますよ。試してみると良いかも・・・(どうせ、小学校や中学校に上がれば、理論は習いますからね。理論を知れば多くの場合想像は固定されますからね)
お礼
ご回答ありがとうございました。 漠然には漠然をか・・ 想像が固定されないうちにたっぷり話をして、たっぷりスキンシップをはかれるように・・が理想ですね。
- tnt
- ベストアンサー率40% (1358/3355)
知っている限りの硬いものを息子さんに聞いてみてください。 石、岩石、鉄、ダイヤモンド(でてくるかな?) 全部、地球から取れるものです。 つぎに、地球の真中は押しつぶされた時に出る熱で 熱くなっているということを話してあげてください。 おしくら饅頭が例えに使えると思います。 で、地球はものすごく固いけれど 中はそれすら溶けている熱いなんだ と 話してあげたら如何でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。 「硬いものと言えば?」 息子の回答は、鉄骨、電話?スピーカー?ベイブレード????アホだったのか とても分かりやすかったです。 アホ息子もわかるかな。後は私の力量次第ですね・・
息子に~~「地球って?」って聞かれたとき(5歳くらいでした)、百科事典で地球の断面図を見せました。地球儀も買いました。火山の噴火のことは、ニュースで見ていて溶岩を知っていましたから、ドロドロの溶岩の周りに、土が殻になっているという説明で、納得していましたが・・(本当にわかったいると思う?) 生卵というよりは、半熟タマゴかな?と思うけど・・サッカーボ-ルでもいいと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- drisil
- ベストアンサー率24% (211/860)
私もなるたけ真実を答えるに一票 話を聞いた時には"なんのこっちゃ?"かも知れないけどいつか自分なりに理解する日が来ると思うから。その足がかりとなるヒントを与えた方が良いかな?なんてね とりあえず地層なんて見せてあげたらどうでしょう? 地球たってどこまでも同じ材質?でできている訳ではないってね 地面は砂や岩、水なんかが幾重にも重なってできていて硬い所も柔らかい所もいろいろあるんだよ…と じゃあなんで色々あるの?と来たら何千、何万と時間を掛けて風や水が運んだ…みたいに広げるとか。。。 あんまり言葉で説明しても意味不明になっちゃうと思うのでなるべく"見て・触れる"ようにしながら説明すれば面白いんじゃないですか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 地層って、私自身、小学1年生の頃、姉に教えてもらって感動した事を思い出しました。 その時に見た、地層のはっきり分かる崖、今もそのままだ・・・ こんど、ぜひ息子と見に行きます。 ちょっとは、予習していかないとだねですかね。
- clearance_sky
- ベストアンサー率12% (5/40)
そうですねぇ。 適当なことを言ってしまっても、後で振り返れば親子で笑える思い出として語り合う日も来るやもしれませんが(笑) 私の両親は、私が幼い頃にした質問には全て、学生に話すように正確な事実を教えるようにしていたそうです。 私自身、中学校以前の記憶が無いので、具体的にどう話されたかは覚えていないですが…。 まぁもちろん、両親の能力の範囲外の質問(宇宙の果てはどこか、とか)については、 結構適当に、「わからない」で済ませていたようです。 そういう場合でも、自分なりの予想みたいなものは話したそうですが。 さて、実際問題地球はどのくらい硬いのか。 この質問、私ならどう答えるかな。 例えば、海岸や学校の校庭のようなグラウンド、山や河原など、 色々な土壌の場所に行って地面を触らせて、 場所によっていろいろなんだという感じの話をしようか…。 それとも、生卵を見せて、外側は固いけど中は岩がドロドロに溶けたものなんだよ、と伝えるか。 これをやると、どうしてそうなるの?という質問が返ってきそうですけどね(笑) まぁ、ちょっと想像しただけでも大変そうですが、 幼い頃にこういうお話をちゃんとしておくと、 将来頭が良くなると言う保育士歴25年の女性(母ですが。笑)もいますし、 親子一緒に頭を捻ってみるのも楽しいかもしれませんね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 お母様のお言葉(経験)を信じて、親子で頭を捻ってみます。 まずは、梅雨の晴れ間を見つけて、お散歩にでも行きましょう。 そして、雨の日は図書館へ。
- supraRZ80
- ベストアンサー率51% (18/35)
5歳児の子供に本当の方さを説明しても理解できないとおもいますので、「みんなが乗っても地面が割れないくらい」とか、「高い所から落ちたら怪我するくらい硬い」とかわかりやすく答えてあげるのがいいのではないでしょうか?
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 笑ってしまいました。分かりやすいです。 息子も笑ってました。
お礼
不確かな知識よりも・・・いたた・・ 雨が降らない日には、息子と穴を掘り、雨の日には、図書館へ行ってきます。 心優しいご回答ありがとうございました。