- 締切済み
横隔膜は
横隔膜は不随意筋ではないのですか? (第一「筋」と呼べるのかどうか) 不随意筋だとすると、これを意識的に動かすことはできないと思うのですが?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- torotecca
- ベストアンサー率16% (4/24)
#3,4です。音楽は素人ですが、管楽器や声楽で横隔膜をつかってビブラートするということは、かなりの程度上達すれば、呼吸などに余裕が出来て、意図的ではなく、気持ち的に「ビブラートをかける!」という感覚を持つと、自然と自然なビブラートになるものだ。そのようになるまでビブラートのことは考えずに、本来の技術を磨けということではないか?と私は理解しています。その域に達した方が、ビブラートを掛けた場合には、横隔膜が自然にビブラート状に振動するのではないでしょうか。その意味で他の回答者さんの、「間接的」とか「不随意筋である」というご返事になるのではないでしょうか? これは素人の私の考えです。どなたか「専門家」のかたのご意見を聞きたいですね。、
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは #1です なんのために横隔膜や腹式呼吸についてお知りになりたいのですか? それによって解答は変わるでしょう。 単純な興味としてであれば、#2の方の説明で十分でしょう。 ちなみに、「随意筋」であることと「意識的に動かせる」ことは別のことです
お礼
音楽のカテでこの程度のご回答というのにはがっかりしました。
補足
これまでの補足をごらんになっても、何のために知りたいかご理解いただけませんか? 「間接的に」の意味をお教えください。
- torotecca
- ベストアンサー率16% (4/24)
#3です。おっしゃるとおりで、私はフルート初心者ですが、横隔膜をつかってビブラートを掛けるなんて私には無理な話です。 でも先生は横隔膜で掛けるのだとおっしゃいます。いつの日かそれが理解できるよう祈りつつ練習しております。 多分、意識的にするのではなく、自然に会得した結果が、横隔膜によるものなのだろうなと勝手に推測しています。 どなたかビブラートのできるかたの感想をお書き込みいただくと大変参考になるんですけど・・・・。
補足
同じ悩みを抱えています。(-_-;) 多くの方が、「横隔膜は随意筋(or半随意筋)だけど、そんなに器用には動かせない」と答えていらっしゃいます。 それを使って「こまかいビブラートをかけろ」など、どだい無理な話ではないでしょうか? 訓練次第で器用に動かせるようになるものなのでしょうか? それならそれで、声楽、楽器とは切り離して、横隔膜を器用に動かすための「横隔膜トレーニング」というカテがあってもよさそうに思うのですがいかがでしょうか? 何か、別のことを言っているのではないかという気がします。
- torotecca
- ベストアンサー率16% (4/24)
当然「随意筋」でしょう。腹式呼吸をやろうとおもえば意識的にできることからも分かりますね。でも指や手足の筋肉のように細かく思い通りにうごかすことにはあまり向いていないかも知れませんが、意志によって動かせますから実感的にも随意筋でしょう。
補足
>細かく思い通りにうごかすことにはあまり向いていないかも知れませんが、 細かく動かすことが苦手な筋肉で、ビブラートをかけるということは、どだい無理な話ではないでしょうか?
- maramatanga
- ベストアンサー率39% (36/92)
声楽の分野では何故か横隔膜(diaphragm)は不随意筋だと信じて疑わない人が、プロ・アマを問わずいるのが実情のようですが、横隔膜は横紋筋というれっきとした随意筋でできています。しかし寝ているときでも心臓と同じように働らき、不随意筋としての性質も併せ持つことから半随意筋と呼ばれることもあるようです。思うままに(随意に)また無意識に(不随意に)といういわば二刀流の筋肉といえるのでしょう。 横隔膜が不随意筋だと思い込んでいる人は、腹式呼吸の説明をするときに無理なこじつけ論法を展開します。昔の西洋の声楽の本に記されている誤った記述が、そのまままかり通っているようですが、最近の声楽関係の本(特に医師が単独または声楽家と共著で著したもの)には横隔膜を随意筋として紹介しています。 また紹介したサイトをご覧になれば声楽における発声(腹式呼吸)における横隔膜の、随意筋としてのはたらきが理解できると思います。
補足
これのどこにあるのですか?
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは おそらく、「腹式呼吸」を行う際の話だと思うのですが・・・ 意識的には動かせませんので、「間接的」に動かします。 失礼します
補足
ご指摘のとおり腹式呼吸のはなしです。 「間接的に」とはどういうことでしょうか? 具体的にご説明願います。
お礼
再度にわたるご回答有難うございました。
補足
お言葉を返すようで恐縮ですが・・・ ビブラートについては、このカテ、またカラオケのカテでよく質問が出ていますが、「練習していれば自然にできるようになる」、「自分はいつの間にかできるようになっていた」と書かれる方が大勢いらっしゃるのに、いつもうんざりしています。 何事も、”具体的な目標を立て”、”それに向かって毎日努力”して行かなければ、絶対にできるようにはなりません! 指導者の方で、よく「言葉では表現できない」などという人がいますが、言葉または態度、その他何らかの方法で自分の意図していることが弟子たちに伝達できなければ、指導者失格です。 できるようになった人は、それまでの苦労をきれいさっぱり忘れているのです。 「自然にできるようになる」というのは、その人の思い上がり以外、何物でもありません。