- ベストアンサー
ナスビの1年置きの栽培について
長文です。 ナスビを栽培(農協に販売)を始めて2年目ですが、昨年、今年と、畑や水田の面積が少なく、旧みかん畑(粘土質土壌です)で、土壌の位置を半分半分で栽培しております。 同じ土壌での連作は、農協やgooでも2~5年空けないといけないとの事ですが、冒頭に記載した通り、土壌がありません。 1年空けての連作が出来る方法は無いでしょうか?来年栽培する場所が無いので困っております。 良い方法があれば、宜しくお願いします。 ※よそ様の水田も、集団営農の影響や減反解除で空きが無い状況です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
接木苗は常識です。専業農家の7-8割は業者より購入してます。 栽培が終わったあと緑肥(小麦、大麦など)を栽培しすきこむ 堆肥の確保 出来れば堆肥マルチが理想です
その他の回答 (1)
- indoken
- ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1
接木する。 土壌消毒をする。
質問者
お礼
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。 どうもPCの調子が・・・。 接木ですが、元々農協から購入する苗は接木がなされています。 台木は「大太郎」だったと思いますが・・・? 今後も宜しくお願いします。
質問者
補足
土壌消毒とは、具体的にどの様な方法・薬品が適切でしょうか? もう少し、アドバイス頂けませんか?
お礼
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。 どうもPCの調子が・・・。 接木ですが、元々農協から購入する苗は接木がなされています。 台木は「大太郎」だったと思いますが・・・? 具体的な緑肥についてもアドバイス有難う御座います。 稲刈りが終了したら、実践してみようと思います。 今後とも、アドバイス宜しくお願いします。
補足
>>栽培が終わったあと緑肥(小麦、大麦など)を栽培しすきこむ とありますが、「しきこむ」とはどの様な意味なのでしょうか? 緑肥を収穫せず、そのまま、トラクターで耗運するんでしょうか? >>堆肥の確保 出来れば堆肥マルチが理想です 堆肥の確保とは、牛糞でいいのでしょうか? それと、堆肥マルチなるものが、初耳なのでどの様にする事なのか ぜひm御教授頂けませんか。