- ベストアンサー
家庭菜園の畑作りのポイントと注意点
- 家庭菜園の畑作りで重要なポイントは、穴の周りの土の水分流れを考慮することです。
- 穴の周りにレンガを入れて囲むことで、土の水分が均等に流れるようにすることができます。
- また、地上に土を盛る代わりに、現在の土の高さで畑を作る方法も考慮されていますが、地下の土を4倍にすることが望ましいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは まずは作ってみる事が大事だと思いますから あんまり神経質にならなくても良いかなーと思いますよ。 水持ちの良い土なら、水やりの手間が省けるけど、 根グサレに注意する。 糖度がのらないので、実がなる物は、避けるか、盛り土をするか、後半水やりを控える。 植える植物も調べて、根グサレおこしやすい物は避けるとか。 土は、団粒構造が良いとされています。 さらさらとか、ベッチャリじゃなくて、適度にボクボクと塊があるような感じかな。 そんな土には、みずをやると滲みていきますが 良くない土は表面を流れるだけで、ちっとも水がしみこまないとか 何日たっても、水が溜まったままとかです。 池になりそうな予感がするなら、排水溝を作っておいて下さいね。 現在の畑の状態を見て、水はけの問題をクリアしたら 土壌改良ですが、粘土質なら水はけのよい物を入れる。 今、生えている雑草を見て、それがどういう所に生えているかを調べてみるのも その土地の状態が分かります。 スギナ等が生えているようなら、痩せている土地なので 堆肥や腐葉土を入れましょう。もちろん、カサは増えます。 が、少々臭いのは我慢しましょう。秋口から春先までにやっておいた方が良いです。 入れたものの品質がいまイチでも、多少なりとも分解されて植えつけまでに良い感じになります。分解中、匂いもあるから涼しいうちがオススメですし。 火山灰だとリン酸の固定が起きるので、鶏糞をやるのが良いけど、かなり臭いです。 それで、まずは何か作ってみましょう。 葉っぱを食べるものや、苗から始めると失敗も少ないですよ。 土を売っている所で相談すると、詳しい人もいたりしますし 失敗するのも、楽しい物です。 次は頑張るぞーって思うし、成功した時は嬉しさ倍増です。 頑張って下さいね~。
その他の回答 (4)
- katzenauge
- ベストアンサー率54% (506/929)
>>高畝にするにしても、30cmとか掘って、掘った土に土壌改良材とか有機肥料とか混ぜて穴に戻し、畝を作るのではないのですか? そうです。最初に畑を作るのなら、土には堆肥を混ぜると良いと思います。 特に粘土質の重い土なら、バーク堆肥など有機質の多い堆肥を1割くらい(深さ30cmを作土とするなら、3cmくらいの厚さ)混ぜると良いと思います。1畳くらいの広さなら、ホームセンターなどで売っている40リットル入り1-2袋で十分です。 その後、周りの土を中心に乗っけるようにして畝を作ります。そうすると、周りは少し低くなりますが、中心の畝部分は過湿を避けられます。もし高畝にしても外部の土地よりも低いなら、効果は薄れるかもしれませんが、それでもかなり改善するはずです。 過湿を根本から改善したければ、畑が外部と同じ高さになるまで、盛り土をするのが一番簡単です。土は何もホームセンターで売っている高価な培養土を使用する必要はありません。植木屋などで赤土や山土などを買ったほうが安上がりだと思います。 また、土が塊になっても問題ありません。ちゃんと野菜は育ちます。何年か堆肥をいれて野菜を作っていれば、だんだんやわらかくなってきますよ。
お礼
遅れましたが、ありがとうございました。 バーク堆肥を混ぜることに致しました。年数を重ねれば、より良い土になってくれるのですねっ(^-^)
- 5gatu2009
- ベストアンサー率29% (302/1012)
こんにちは なぜ、穴を掘ったのか分かりませんが? 畑にするなら、出てきた石は取り除いた方が良いです。 ふるいはする必要が無いと思います。 穴を掘るより、耕して元肥を入れておいた方が良いと思います。 肥料を入れてすぐ植えつけたり種まきするより 数週間置いておいた方が良いです。 土壌改良に腐葉土や、牛フンを混ぜるのも効果的です。 どんな土が分からないし、何を植えるかにもよりますので 植える植物を決めて、それについて良く調べる事が重要です。 しかし、何より排水対策は必須です。 甘みは、ある程度水分がきれないとのってきませんから。 穴を掘った結果、池になりそうな気がするのですが。 掘った深さで排水溝は作ったのでしょうか? 水の逃げ道を作り、暗渠排水などの対策をこうじて下さいね。 水位が高いなら、やはり盛り土がベストです。 周囲の土を寄せ集めてでも盛り土しましょう。 レンガやブロックを置くと作業の時、邪魔ですよ。 畝を立てれば十分だと思いますが、 お庭なので見栄えを気にされるなら、しょうがないですよね。
お礼
やはり!池になってしまうのですね(;_;) 高畝にします!(^^ゞ でも、高畝にするにしても、30cmとか掘って、掘った土に土壌改良材とか有機肥料とか混ぜて穴に戻し、畝を作るのではないのですか? 畑の土=石が無いというのが当たり前と思っていたので、地道に篩を……(^^ゞ どんな土……ざっくばらんに肥料や培養土がその都度、植物に合うものをオリジナルで混ぜていた滅茶苦茶な土が20cm程迄あり、+10cm掘り進むと、赤土?薄茶色みたいな空気を含まない感じのねっちょり土が出てきました。 取り敢えず、Ph調整は後々するとして、振るった土に土壌改良材を混ぜて、2週間放置にすればいいのかな? まだ途中なので、目立つ石はとって、残りの土に篩はやめておきます。 あの、牛糞と腐葉土を混ぜたら、土の量は増えますか?振るった分の土は結構減ってしまって(;_;) 色々と、すみません。
- ofuroyoifu
- ベストアンサー率50% (268/534)
面積がわかりませんが、庭の一部ということでそんなに大きくは無いとして、考えました。 コの字型に掘ったらどうでしょうか。入り口部分は掘らずに、掘った土は均してやれば回りより少し高くなりますね。そうすると水はけが良くなります。野菜作りで水はけのよさは必須です。周りより高い分、雨のときも早く水分がはけます。出来れば掘りあげた土に牛糞をまぜて地力を上げてやりたいですね。
お礼
遅れましたが、ありがとうございました。 使ってない場所の庭の土をも使って、盛り土にすることにしました。 水捌けは暗渠ではなく、明渠のように掘って、外の土へ流れるようにしました(^-^)
補足
大きさは、丁度一畳分です。江戸間なので、畳サイズは、850mm×1760mm程度。 やっぱり、土を盛った方が良いのかぁ。 コの形は解ったのですが、入り口……? えっと、何処のことでしょうか。 現在は、真上から見て口。 コというのは、漢字のくち(口)の一画目の縦線の所ですか? 只今、篩地獄中(笑)
- yappe
- ベストアンサー率42% (901/2135)
穴掘りして 雨降ると水が溜まり池状態になるのがおちですよ 元に戻して 培養土を盛り土したほうが賢明かな
お礼
遅れましたが、ありがとうございました。 ご伝授頂いたように、盛り土にしました(^-^)
補足
その落ち、悲し過ぎますね。 相当の培養土が(・・;) あ、黙々と篩にかけているのですが、石や固まった土は、普通、底に埋めてしまうものでしょうか?
お礼
ふるいに掛けた土なのですが、スコップで混ぜたりすると、所々塊ができます。 握って指で挟むと、ばらばらにはならず、数個の塊になって割れる土でした。 この土は、大丈夫なのでしょうか。