- ベストアンサー
市町村民税と介護サービス費について
- 一人暮しをしていた母が介護施設で療養しており、現在の介護サービスの利用者自己負担額に関して疑問があります。今年度は市町村民税世帯非課税の第2段階か第3段階に該当するかもしれないとのことですが、祖父を扶養とした場合にどうなるのか、計算方法やデメリットについて知りたいです。
- 一人暮らしの母が介護施設で療養中であり、介護サービスの利用者自己負担額について疑問があります。市役所からは祖父を扶養とすることで世帯非課税になる可能性もあると言われていますが、具体的な計算方法やデメリットについて教えていただけると助かります。
- 一人暮らしの母は介護施設で療養中であり、現在の介護サービスの利用者自己負担額について疑問があります。今年度は市町村民税世帯非課税の第2段階か第3段階に該当するかもしれないとのことで、祖父を扶養とすることでの適用条件やデメリットについて詳しく教えていただけますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お母さん: 所得 680,000円 お一人世帯だと、所得控除で住民税所得割額は0円となるでしょうが、所得自体が一定額(350,000/市区町村によって異なる)あると、均等割額が課税され、介護保険料の階層に影響します。これは控除対象配偶者や扶養親族の人員数に影響されますので、扶養親族が増えれば非課税限度額があがります。 例)横浜市 所得割 非課税限度額 35万円×扶養者数+加算額 21万円 均等割 非課税限度額 35万円×扶養者数+加算額 32万円 ※加算額は、控除対象配偶者又は扶養親族を有する場合に加算 また、寡婦控除、障害者控除を受ける場合には非課税限度額があがります。 立ち入ったことをお伺いしますが、一人暮らしされてるお母さんは、ご主人(お父さん)とは離別もしくは死別されてるのでしょうか?後者でしたら寡婦控除の対象で、所得125万円までは非課税です。 お祖父さん:70歳超 公的年金 収入額 1,000.000円 公的年金 所得額 0円 総所得 0円 お祖母さん:70歳超 公的年金 収入額 900,000円 公的年金 所得額 0円 給与 収入額 500,000円 給与 所得額 0円 総所得 0円 お祖父さん、お祖母さん、いずれも公的年金控除(最低1,200,000円)や給与所得控除(最低650,000円)がありますので、お書きになられている収入内容だと、扶養控除の所得要件(38万円)はクリアします。ただし、お母さんが一人暮らしとのことですので、お祖父さん、お祖母さんとは別居ということでしょうから、生計を一にして扶養控除の対象となるには、送金・仕送りなどの生計維持関係が必要です。
その他の回答 (1)
- chikarakun
- ベストアンサー率44% (232/519)
>母は離婚していますので寡婦控除の対象にはなりませんね。 離別だと扶養親族がないと寡婦控除の対象となりません。お祖父さん、お祖母さんを扶養にとる事実(生計を一)がなく他にも扶養にとる方がないのであれば、寡婦控除は無理ですね。
お礼
何度もありがとうございます。 これを機に勉強したいと思います。
お礼
ありがとうございます。 母は離婚していますので寡婦控除の対象にはなりませんね。 勉強になりました。