計算してみた
旦那様の扶養とした場合
(5,000,000+18,000-1,543,600-380,000-380,000)*10%-97,500-100,000=73,900
(4,500,000+0-1,440,000-0-380,000)*10%-97,500-50,000=120,500
73,900+120,500=194,400
(5,000,000+18,000+4,500,000+0)-194,400=9,323,600
奥様の扶養とした場合
(5,000,000+0-1,540,000-0-380,000)*10%-97,500-100,000=110,500
(4,500,000+78,000-1,455,600-380,000-380,000)*10%-97,500-50,000=88,700
110,500+88,700=199,200
(5,000,000+0+4,500,000+78,000)-199,200=9,378,800
計算過程
(年収+扶養手当-給与所得控除-扶養控除-基礎控除)*税率-速算税率控除-住宅控除=税額
二人合わせた所得税
(年収+扶養手当+年収+扶養手当)-二人合わせた所得税
給与所得控除 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1410.htm
税率 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。恥ずかしながら税金について無知でしたが、ご説明とリンク先を拝見し、所得税について少しは理解できたと思います。あと、ご存知であれば教えていただきたいのですが、府民税や市民税などの住民税は影響がないのでしょうか?