荒城の月とモデルの城について
先日何気にTV(鉄腕ダッシュ)を観ていたところ、
大分県にある岡城が出てきて「荒城の月のモデルとなった」と紹介されていました。
その時に「え!?」と思いました。
かなり前に読んだ歴史小説で秀吉か信長か宇喜多を題材とした話の中で、
チラっと山中鹿介の話が出てきて、
そのくだりで上月城が出てきて、
後に瀧廉太郎が荒城の月のモデルとした、、、
と書いていたのを思い出したからです。
早速、
「山中鹿介 上月城 荒城の月」で検索してみましたが、有力な情報はヒットせず、
逆に
「岡城 荒城の月」だとかなりの件数がヒットしました。
やっぱり、荒城の月のモデルは岡城だったのでしょうか?
そして、
上月城が荒城の月とモデルとなったと書いていた歴史小説は何だったのだろうと思いだそうとしましたが、分かりません。
司馬遼太郎だったような気がしますが、違う人の作品だったかも知れませんし、記憶違いかも知れません。
上月城が荒城の月のモデルだと書いていた歴史小説をご存じの方がおられれば、作品名を教えて下さい。
お礼
有難う御座いました。