• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドラムのバスドラ)

ドラムのバスドラのペダルの調子がおかしい?困っています

このQ&Aのポイント
  • 学生時代に吹奏楽部でパーカッションを3年やっていました。今、子育てしながら、吹奏楽ママバンドに所属して半年になります。ドラムを叩いたことはあったのですが、大した難しい楽曲は経験ありません。最近、ドラムセットのバスドラムの調子がおかしいです。音が出たり出なくなったりして困っています。バスドラのペダルが空回りしているような感じで、鼓面に届かず音が出ないことがあります。解決策や踏み方のコツなどを教えていただきたいです。
  • ドラムを専門にしていない私ですが、最近、バスドラムのペダルの調子がおかしいです。たまに音が出なくなったり、ペダルが空回りして音が出ないことがあります。学生時代にはドラムを叩いた経験はありますが、難しい楽曲はやったことがありません。困っているので、どうすれば解決するのか教えていただけますか?
  • 吹奏楽部でパーカッションを3年やっていた経験があるので、ドラムを叩くことは少しはわかるつもりです。しかし、最近バスドラムのペダルの調子がおかしく、音が出ないことがあります。解決策や踏み方のコツなどを教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.4

どこのメーカーのなんと言うモデルなのか解ると、回答がつきやすいと思いますが。 ペダルを踏むと戻るって事は、やはり、ビーターのシャフトを固定するねじが緩んでいるんだと思います。チューニングボルトで締めなおせば、直ります。 バスドラのフープの固定部分の緩みなら、フープを浮かして取り付ける構造でない限り、勝手に戻ったりしないし、ガチャガチャ音がするはず。 YAMAHAのFP-910タイプの、ビーターとフットペダルの角度調整が緩んだ場合は、フットペダルが下に落ち込んでしまい、自然復旧はありえません。 ビーターシャフトのネジの固定が甘くて、ペダルを踏んだときの遠心力でビーターが飛び出して復旧しているが、踏み込んだ後、ペダルをドラムヘッドから離したタイミングで、ビーターの自重でストンと落ちて、ビーターが取り付け部から見て、短い状態になって、ドラムヘッドに届かなくなっている可能性が高いですね。

Aafrog
質問者

お礼

ありがとうございました。 借り物で置きっぱなしになっているドラムなので、ひと月ほど集りが無く、ヤマハだという記憶しか、今ありません。 すいません。 皆さん教えてくださった通り、ビーターとかフープとかがいまいちどこを指すのか解っていないのですが、 音が鳴らなくなった時にガチャガチャ音はします。 でもソレがバスドラのフープの固定部分の緩みかどうか、私に見当がつきませんでした(- -;) でも後半の回答内容を読んで、「そうそう!そんな感じ。」と、何となく解った気もします。 まずビーターが何処なのか調べてみます。

その他の回答 (4)

回答No.5

#1です。補足(訂正)です。 #4さんのコメントにもありましたように確かにペダルは下に落ち込んだままでした。 ビーターもよく落ちました。最終的にはやっぱりペンチでギュウギュウに締めました。 演奏中にチョコチョコ直していたことを思い違いしていたようです。 25年位前のことだったので.... まことに申し訳ありません。以後,気をつけます。

Aafrog
質問者

お礼

いいえ。こちらこそ。ありがとうございました。 とても参考になりました。 書き込みありがとうございました。

回答No.3

いろいろ考えてみたのですが、実際に見てみないとなんとも言えません。 信頼の置ける楽器店に持って行って診てもらうほうが良いと思います。 ペダルの踏み方や、フットボード上のどの位置に足を置くかなど、いろいろ考えられるのですが、あなたの演奏を見てみないとアドバイスのしようがないです・・・

Aafrog
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに診てみないと解らないですよね(^^;) 楽器屋を探したいと思います。

noname#130062
noname#130062
回答No.2

ドラムペダルのチェーンは片方の端が足で踏むペダルの先に固定され、もう片方がビーターの付いたカムの側に固定されていますので歯は必要ありません。ではなぜチェーンかというと、棒だとカムの形状が生かされないし、樹脂のベルトは踏む力が逃げやすいと考える人が多く人気がありません。 ご質問の症状は私の場合だとビーター固定ネジが緩んでビーターが落ちてきた状態(ビーターのシャフトを極端に短くしたのと同じ状態)の時にそういう症状を呈した記憶があります。ペダルを踏むうちにビーターの位置が上がると打面に届くようになりました。 上記が当てはまる場合はシャフトを好みの長さにしてシッカリ固定ネジを締めるのが対策になります。また、最近はビーターのシャフトに取り付けるバランサーなるものも売られており落下防止のストッパーとしても使えます。

Aafrog
質問者

お礼

ありがとうございました。 上の方同様で申し訳ないのですが・・・。 ビーターがどこなのかがよく解らず。。 でも、固定ねじがあるんですね! よ~く見てみて、ダメそうならバランサーなるもの?を探してみます。

回答No.1

はじめまして。 参考になるかどうか分かりませんが..... >自転車の様なチェーンのくわえ(歯車みたいな)のは無く >ツルツルのレールみたいになっているのですが。 機械用語で言えば、「スプロケットの歯」になりますが産業機械でも相当な酷使(24時間連続) でもしない限りすり減ってツルツルになることはありません。 下記のことをご確認ください。 1.スプリングやビーターの角度を調節する部分のねじがゆるんでませんか。(私は昔,YAMAHAのFP-910というタイプ(チェーンではなくベルト)を使ってましたが、この現象に悩まされたことがありました。手の力だけではしまりきらなかったので ペンチで目いっぱい締め付けるようにしたら解消しましたが..... 2.(このタイプのペダルの構造はあまり自信はないですが)ビーターを止めているスプロケット自体がゆるんでませんか?(あるいはねじそのものがだめになっているとかだったらホームセンターで買ってきて交換すればいいかと...) これでもだめなら楽器店で見てもらうしかないかな~ と思います。

Aafrog
質問者

お礼

ありがとうございました。 ビーターとかスプロケットとかが何だかさっぱり解らなかったので(^^;) やはり楽器店に持ち込もうかと思いました。

関連するQ&A