- ベストアンサー
婚姻請求
離婚の話が出ている従妹のことです。 将来離婚は覚悟している状態の大喧嘩中です。亭主の暴力の心配もあって別居しました。しかし、収入が少ないため生活に困窮していますので、県立の女性救援センターに相談をしたら、「婚姻請求」を教えられました。家庭裁判所にそのための調停を出しましたが、亭主から拒否されました。「調停」ですから、これから何回か話し合わねばならないとは思いますが、亭主側は「離婚をしたいと考えている」といって「婚姻請求支払い拒否」らしいです。 この場合、法的に強制力がない調停だから仕方がないことなのでしょうか。裁判に訴えるしか方法はないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は20歳で1歳の息子をもつシングルマザーです。もらえます!別居していても、相手が離婚を考えていても婚姻費用はもらえます。額は相手の収入によって決まります。調停では、もちろん相手の意見を調停員が伝えてきますが、払いたくないといったからって払わなくていいものではありません。私の場合、相手の収入が月10万ちょっとだったため、月5万円でした。弁護士の先生とも相談して、お金の面は譲れないということで、かなり強く強く、先生から調停員に言ってもらいました。離婚に強い弁護士の先生だったので圧勝でした。私は慰謝料として300万もらって、さらに婚姻費用を50万もらったので、弁護士費用は全部いれて30万でした。一般論はあると思いますが、あまり本などは参考になりませんでした。調停をして、弁護士の先生しだいで決まってしまうんだなぁと思いました。相手がなんと言おうと、婚姻費用はもらったほうがいいです。私の場合は、最初、月10万円を請求していました。それから少しずつ下げていって月5万円です。収入を考えると、かなりもらったほうだと思います。でも、こういうこともあるんです!頑張ってください!
その他の回答 (2)
- misae0627
- ベストアンサー率25% (66/264)
中途半端な書き方ですいません。調停が不調なら審判に移行します。裁判のようなもので裁判官(呼び方が違うかもしれません)が金額を決めてくれます。金額は様々な事情を考慮して決められます。判決には強制力があります。
お礼
ありがとうございました。予想ですが、たぶん「審判」にまでいくのだろうと思います。県の女性救援センターに相談にも行っているようです。 亭主がインテリなのに無理解というか意固地なので困ったものです。 まあ、だから離婚問題になっているのでしょうけど。
- misae0627
- ベストアンサー率25% (66/264)
婚姻費用分担請求の事ですね。調停はお互いが納得しないと成立しませんから審判、裁判しかないですね。
補足
そうです。婚姻費用分担請求のことでした。 「裁判」、は家庭裁判所に訴えるという手続きだろうと思いますが、「審判」というのは初めて聞きます。どういうことでしょうか? 手続き等は弁護士に依頼するしかないのでしょうか。また、裁判の費用はどれくらいかかるものでしょう? よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました。大変励みになりました。