- ベストアンサー
「天網恢恢疎にして漏らさず」
「天網恢恢疎にして漏らさず」の意味が辞書等を引いても私にはよく分からないのです。 分かりやすく教えて下さると嬉しいです
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
老子のことばです。 天(神、自然の理法、摂理)の網は抜け穴だらけ すきだらけのように見えるが、結局は悪は必ず その報いを受けていくというほどの意味です。 もちろんこの老子のことばに「本当だろうか?」 という疑問もわきます。 漢の司馬遷は、友人を弁護したために帝から 理不尽な仕打ちを受け、宮刑(きゅうけい)に処せられます。 宮刑とは、男性の機能をちょん切られるという 死よりも無残な刑罰です。 そうした中で司馬遷は、過去の歴史の中で正義を貫きながら 酷薄な運命に翻弄された人間、あるいは逆に悪の限りを なしながら現世ではぬくぬくと生を全うする人間を その大著「史記」の中で描き出し 「天道是(ぜ)か非か」という ことばで、読者に問いかけます。 この両方を考え合わせれば理解がしやすいと 思います。
その他の回答 (3)
- awayuki_ch
- ベストアンサー率55% (135/242)
こんにちは。日本語を勉強中の中国人です。似た雰囲気の言葉を二つご紹介いたします。 ・若要人不知,除非己莫為 (人に知られたくなければ、することをやめる外ない<秘密は早晩漏れることをいう>。) ・紙包不住火 (火は紙で包むことができない。真相は覆い隠すことができないことのたとえ。)
- shigure136
- ベストアンサー率37% (278/744)
ある男が凶悪な犯罪を犯します。 そして巧妙に犯罪の手口を隠し、完璧なアリバイ工作。犯人を追い続ける刑事たちもお手上げ状態。 まさに完全犯罪の成立を予測させるような犯人の頭脳作戦。 しかし、ひょなところから犯行の手口の一部が露見し、司直の手は犯人にたどり着いてしまったのです。 そんな時の刑事の一言、「これぞ天網恢恢疎にして漏らさず。お前もついに年貢の納め時だな!かっ、かっ、かっ!(笑)(どんなに上手くやったと思っていても、神様はちゃんと見てるってことだ!)」
- rosegarden
- ベストアンサー率26% (190/728)
悪いことをしたら、必ず罰せられる・・・という意味です。 悪人を捕らえる天の網は、目が粗(あら)くてそれをかいくぐって悪人は悪事を働き成功したように思うが、意外と網の目は細かく、結局捕らえられて罰せられる・・ということになります。