- ベストアンサー
ゲームの与える影響について
ゲームというものは悪いところばかりが取りざたされていますが、 発想の能力が身に着いたり、柔軟な考えができるようになったりという事があると思います。 しかし、それは私だけの考えなのでしょうか?もちろんやりすぎれば何事も悪い影響が出るのです。 ゲームを子守りにするからいけないのです。 どこかに、そのようなことを書いている、きちんとしたサイトはありますでしょうか? できれば、有名な方が書かれているサイトがいいです。 また、みなさんのゲームに対することを教えていただきたいと思います。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、ゲームが大好きな2人の小学生の母です。 もちろん、子供達は欲しがっていますが、我が家にはいわゆるテレビゲームはありません。ゲームボーイ等も持たせていません。 ゲームが悪影響を及ぼすからという理由ではなく、その年齢の頃にしかできない楽しみを、その時にして欲しいからです。ゲームは、もちろん種類・レベルにもよりますが、何歳になっても楽しめるものだと思います。 でも、ひたすらブランコを漕いでいるのが楽しかったり、ただぐるぐると追いかけっこをしているのが嬉しかったりといったことはいつまでもしないものです。 人間はどんな事でも順序を踏んで成長していくものだと思います。その時にしか味わえない経験を大切にしたいと思うのです。 観点がずれていたらごめんなさい。
その他の回答 (13)
ゲームっていうことでひとくくりにして、影響を語っている人の多くは、あまりゲームをされない立場の人が多いと思います。 特に#1の方の意見をよんでいると最近のネット対応ゲームとか、3Dゲームとかをしたことがなく、ちょっとだけゲームの画面を見たとか、ゲームの紹介などを見た程度なんだろうなあと思います。 ゲームの捕らえ方が画一的で、最近のゲームには当てはまらないことがほとんどです。 ゲームだけの生活をする場合の弊害として、実生活でのリアルな経験の欠如などの問題がでると思います。ただし、仮想世界を知ることで価値観が広がることもあると思います。 ただ、ゲームについてよくわかっている人で、現在のゲームをうまく捉えた意見ってネットでもほとんど見ませんね。
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
私は「ポケモン」なんかはとってもいいゲームだと思います。ポケモンを強くしてジム戦に勝つためには、地道に訓練を積み重ね、道具などを駆使して考え悩み、途中で挫折しそうになっても頑張る努力をしなければなりません。途中経過がとても面倒くさかったりするのです(それに耐えられず、面倒くさいところだけ人にやってもらう子どももいるそうですけど)。 そんな苦労を繰り返して自分のポケモンに愛情が持て、ジムリーダーに勝った時の喜びはひとしおです。さほど憎む相手というのは登場しません。 世の中こうだったらいいな、なんて思ったりします。 子どもに是が非でもやらせたいゲームだと、私は思ってますよ。
補足
ポケモンは世界中で大ヒットしていますからね。そこが大きな理由なのかもしれませんね。 貴重な意見をありがとうございました。
- Naodon1020
- ベストアンサー率25% (243/949)
自分の目的を達成するために、それを邪魔する奴は全部やっつけていい・・・っていう考え方がおかしいと思いませんかね? 敵にも敵なりの事情があるはず。 ゲームは主人公が絶対的な正義で作られている世界ですから、その影響を受ければ少なからず、他人の意見を聞かない人間ができあがることでしょう。 間違ったらリセットすればいい。セーブポイントまで戻ればいいっていう安易はことは現実にはありえません。 仮想現実でのリアリティーのなさに慣れてしまった人間は歯止めが利かない人間に成長します。 ゲームは所詮は他人が作ったモノです。それでも自分でゲームが作ることができるような人間になればいいんですが、そんなものはほんのまれなことでしょう。
補足
自分の目的を達成するためには、じゃまするやつをやっつけてもいい・・・ それはなにも、コンピュータゲームに限ったことではないのではないかと思います。 映画をはじめ、小説・はたまた教科書に出てくる話まで・・・敵の事情を事細かに話しているものはほとんどないように思いうけられます。 たしかに、絶対的な正義というのはどうしてこうなるのだろうか?といいたくなります。 正義というものを意思気付けているようなきがします。これは「表現をするもの」の課題ですね。 ですが、「リセット」。こればかりはどうにかならないものだろうかとつくずく思います。 たしかに、失敗して、それを二度と繰り返さないように知識をつける。そういう意味合いはあると思います。 が、しかしです。どうしても死というものが軽くなってしまいます。失敗というものが軽くなってしまいますよね。 僕自身ゲームというものを作りたい!そう小さな頃から思っています。ですから、よりよく深く考えたいと思いこの質問をしました。 しかし、逆にリセットがあるからこそゲームなのだと思います。そのリセットを以下にうまく使うか、それはゲームをつくる側もそうだとは思いますが、 ゲームをやらせる側、やる側も考えるべき事なのだと思います。 質問にも書きましたが、子守り役にしてはだめだと思っています。 サッカーにしろ、野球にしろ、タバコにしろ。そればかりをやっている人はいないでしょう。そればかりやっていて、いいことなのないのです。 ゲームはやりっぱなしでも疲れるとかそのようなことはほとんどないため、その点はすごいとは思います。 手軽にできて、ハマれる。 そこは、提供する側も、需要するものも互いに均衡して考えて行くべきことだと思っています。。
- 1
- 2
補足
ゲームは今また、大きな変化をとげようとしているということです。 ネットゲームなども「匿名性」これが高すぎます。 ある程度は規制されますが、何をしても大丈夫です。相手の顔がみれないため、相手の気持をうまく読み取れないため、相手がどのような人か良く分からないため、よく考えなくても行動できます。 会うことなどほとんどないのですから。また別な人を探せばよいのですから。 そこが怖いです。よけいコミュニケーションのとりかがた下手になるのではと思います。 これから先本当にさきのこと、一歩も外に出なくてもなんでもできる日が来るでしょう。 そうなれば、別にコミュニケーションなんてとらなくても大丈夫でしょう。 話はもどり、手軽に出きる仮想世界ですよね。FFXIを初め本当に現実世界に近いです。それだからこそより手軽にコミュニケーションがとれます。 だからこそ、それを上手に使うために「子守り」にしてはいけないのだと思います。これだけの技術を無駄に使うべきではないと思います。 現実世界に近づけば近づくほど、注意が必要なのだと思います。 もちろん、そのような経験をしても区別がついている人はついています。ですから現実世界では経験することのできないことをより手軽に経験し、より多くの発想力を得ることをするべきだと思っています。 そもそも、知識のない人だからこそゲームは悪影響が出る。というのだと思います。 だからこそゲームというテーマでだしたのです、この世の人すべてがゲームをやり込んでいるわけではないのですから。