• 締切済み

ゲームのやりすぎによる子どもの手指の変調、変形、障害

子ども(小学校高学年)の手や指が、長年にわたるゲームのしすぎによって、変形したり、発育に偏重をきたすことは、ありますか?たとえば、楽器演奏の通常の動きが出来難くなるようなケースは、あるのでしょうか? あるいは、コントローラーの操作に使わない薬指、小指の発達が遅れるということは考えられますか? ゲームのやりすぎによる、脳や視力への影響についてはよく取りざたされていますが、「手の機能」への影響はどうなのでしょう、 どなたかご存知でしたら教えてください。 変形を疑う子を教える教師です。正しく指導いたしたく、みなさまよろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

回答No.2

専門家でないので、自身の経験と常識から導ける範囲で書きますが、 >楽器演奏の通常の動きが出来難くなるようなケースは、あるのでしょうか? 自分も楽器をよくピアノやギターを演奏しますしゲームもやりますが、実際のところゲーム操作より楽器演奏のほうが指には過酷です。ではまず楽器演奏の心配をしましょう。 >薬指、小指の発達が遅れるということは考えられますか まず考えにくいです。すべての指を操作に使わない(ゲームで遊ばない)子供の指は未発達でしょうか。 ゲームのやりすぎを指導したいなら、視力はともかく脳やら手やらへの影響を根拠にするのは的外れだと思います。ゲームに限らずひとつのことばかりに集中するのは健全な発育を妨げることになると思います。そもそも、手指の変形は教育以前に医療で判断すべき分野だと思いますから、医師の診断を仰ぐという正しい指導をしてみてはいかがでしょうか。

3733
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 手が動きにくい生徒の症状を観察し、また当方の経験から、 もしや、生まれつきの障碍ではないかと思いつつ、 親御さまにはそれはなかなか、、言い難くて・・、 ふと、ゲームの時間が多いせいだったならゲームを少々控えれば、症状が改善されるのかもと思いまして。 あさはかな質問にご回答感謝します。 「教育では判りかねることだから医療のほうできちんと診てもらって」と、親御さまに提案できるよう、がんばってみます。

回答No.1

ゲームそのもので手足に変形がおこる事はまずないと思います。 なぜならそのようなケースは今までニュースになっていないからです。 またそのようなケースは少なくとも私の周りには一人もいませんし、聞いた事もありません。 ただタコができるとか、指の皮がめくれるくらいの人はいたと思います。この程度は剣道部や野球部で頑張ってる子供の方がよっぽど手を酷使していると思いますので許容範囲だと思います。 それよりもやはりゲームをやりすぎると起こる問題として大きいのは、視力の低下と勉強+運動不足だと思います。 もちろん勉強にしろ運動にしろやりすぎれば身体は壊れますし、教育者としては何でもやり過ぎは良く無いというのが正しいのではないでしょうか。

3733
質問者

お礼

アドバイス感謝いたします。 携帯メールのしすぎで親指の腱鞘炎になったというのを思い出したもので、つい、ゲームももしかしたら?と、安易に考えてしまいました。 そうですよね・・。わたしが考えた、その可能性にはやはり無理があったようです。 ゲームのやりすぎは仰るとおり、だと思います。 なにかしらのルールを提案してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A