• 締切済み

web系企業で社内SEの実情は?

二社から内定を頂いたのですが、web系企業で社内SEかメーカー事務職かの、どちらかで迷っています。 (ちなみに私は自分のサイトを作ったりネットをしたり、パソコンは好きですが、C言語やjavaなどのプログラムは一切触ったことがありません。) どちらかというと若い人が多く、綺麗なオフィスでワイワイと仕事をしている姿に惹かれ、社内SEのほうを希望していました。 メーカーは若い人(特に女性)がほぼ0で、飲みに行ったり、仕事中でのやり取りなど、人付き合いの楽しさが全く無いだろうとも思ったからです。 しかし就職課や就職機関で相談したところ、web関係の社内SEは人の流れが激しく、激務が基本で、よほどのスキルを持っていなければ歳を取れば先もなく、web業界自体が飽和状態にあるために将来性が厳しい。また、プログラムやシステムに詳しい人は物凄く増えており、インドや中国などの人材を相手にするとなると、転職となった時も難しく、普通のメーカーや銀行へ転職をしようとしても、「web系やSEは若くチャラチャラした社員が多い」というイメージで見られることが多いために、異業種への転職もきつい。 安定した事務にいった方が良い、、、ということでした。 確かに私のようにプログラム未経験者ではなく、理系の大学でプログラムを学び、SEでバリバリ活躍するような人ならば輝ける職種なのかもしれません。(会社では入社後、1からPHP、MySQL、MSSQL、JavaScriptなどを教えますとのことでしたが、、) それでも、惹かれていた会社への気持ちはなかなか消えず、、、。 社内SEに詳しい方、いらっしゃいましたら実情を教えてもらえると助かります。 本当に、就職課の方が言うようなことが、web業界での常識なのでしょうか?

みんなの回答

  • rh490820
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

こんばんみ。 前職がウェブ系企業でして、インフラ系の社内SEをしていました。 個人的にはウェブ系企業はあまりお勧めできません。 以下、個人的な感想です。 ・徹夜・残業するのがカッコ良い的なところがあります。 ・なんだかんだで基本は根性論。 ・情に薄く理屈屋が多い。 ・マネージメントできる人がいないので(経験が浅いから)、フォローやケアーがあまり無い。 ・独特な雰囲気がある。 就職課の方が言っているハードワークなのは事実だと思います。でも業界が飽和状態うんぬんというのは、どの業界も一緒です。個人も企業も役に立たなければ存在できないです。 ご質問者様が、今の時点で一番重視している点が「会社」なのか「職種」なのかよく分からないので何とも言えませんが、文言を見る限りでは、メーカー事務職のほうが良いのでは?と感じます。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>どちらの会社も研修と社内見学と先輩社員との対談をおこなっているので、その会社のイメージです。メーカー事務=女がいない地味な職種、というわけではなく、私の内定先のことになります。 なるほど。そうすると、そのWeb系の会社は、一般的なWeb系のソフトハウスじゃあなく、学生のノリのあるリクルート(今は知らないけど)とか、堀江さんが頑張っていたころのライブドア的な雰囲気があるのかもしれませんね。いい意味での学生の延長的な雰囲気?っていうのでしょうか。石田衣良先生の「アキハバラ@DEEP」で登場するIT企業みたい? 仕事は大変なことあるでしょうけど、楽しいかも?いいんじゃないでしょうか。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

社内SEやったりWebのシステムは作りましたが、現在Web業界にはいないプログラマです。 >>また、プログラムやシステムに詳しい人は物凄く増えており、インドや中国などの人材を相手にするとなると、転職となった時も難しく、普通のメーカーや銀行へ転職をしようとしても、「web系やSEは若くチャラチャラした社員が多い」というイメージで見られることが多いために、異業種への転職もきつい。 確かにWeb系はそういうイメージがあるでしょうね。安定性という点からはメーカー事務職のほうがいいような気がします。でも、それって「飯のための人生」ってことですよね?「やりたいことをやる人生を夢をもって歩む」っていう道を諦めるってことでしょう。やっぱり、短い人生(まだ貴方は長いと思う年齢でしょうが)やりたいことを仕事にするほうがいいのでは? ただし、質問者のWeb系の社内SEにたいするイメージが実際に就職すると大きく違っていて幻滅する可能性も大きいですけど。 >>どちらかというと若い人が多く、綺麗なオフィスでワイワイと仕事をしている姿に惹かれ、社内SEのほうを希望していました。 >>メーカーは若い人(特に女性)がほぼ0で、飲みに行ったり、仕事中でのやり取りなど、人付き合いの楽しさが全く無いだろうとも思ったからです。 たぶん、そのイメージに合うのは社内SEよりもメーカー事務職のほうだと思いますが。社内SEも女性は少ないのでは?LANケーブルを接続するために机の下にモグるとき、スカート姿はちょっとキツイ。ディスクトップPCやレーザプリンターの移動も力仕事だしね。ネットを見ていると、女性SEで、モニターを移動させるとき、置き場所の関係でちょっと捻ってしまい、膝の骨をやられたという話題もありました。 >>本当に、就職課の方が言うようなことが、web業界での常識なのでしょうか? 社内SEが「綺麗なオフィスでワイワイと仕事」という情報と比べれば、就職課の情報のほうが正解に近いと思います。 まあ、社内SEの人たちからみれば、「女性は歓迎!」っていう雰囲気はあると思います。ゲーム業界に就職した、自称「絶対モテナイタイプの女性」が、モテまくったって自伝ネタがマンガにありましたしね。これは、よけいなことかな?

guoguo
質問者

補足

>たぶん、そのイメージに合うのは社内SEよりもメーカー事務職のほうだと思いますが。社内SEも女性は少ないのでは? どちらの会社も研修と社内見学と先輩社員との対談をおこなっているので、その会社のイメージです。メーカー事務=女がいない地味な職種、というわけではなく、私の内定先のことになります。 web系企業の方は男女比半々くらいで、皆がワイワイと仕事をしていました。メーカーは女性がほとんどおらず、20代の若い女性は1人だけです。ちなみにその課に一人ではなく、会社全体での話になります。 大切な部分を書き忘れておりました。紛らわしくて申し訳ありません、、!

noname#245936
noname#245936
回答No.1

えー、SEというかPEというか、何でもする者です。 さて。 贅沢なお悩みですのでどう答えていいかわかりませんが。 ひとつ言えるのは、貴方が何がしたいかによると思います。 まず。 ごく単純に「事務」と「SE」と天秤にかけますと。 やってる仕事がそもそも違いますよね。 「事務」は事務仕事・応対・雑務でしょうし。 「SE」は専門職で、技術者で、IT便利屋であります。 「事務」は。 IT化しちゃえば不要になる可能性があります。 今までFaxで送っていたものが、System化すれば、その仕事は 不要になります。 一般に見れば、一般事務は派遣やバイトで代打が利きます。 法的な事務や、貿易事務など、一般よりマイナーな仕事であれば その限りではありません。 かたや「SE」は。 専門家ですのでマイノリティがあります。 お給料はプロなので、全然違うでしょう。 ただ「SE」は安定感がなく流動的。ごもっともです。 「SE」はプロの仕事で情報処理を扱いますが、ご存知のとおり 商材・技術が年々速いペースで変わっていきます。 技術面では、特に年々環境ファクターが著しく変化するので、 転職云々、不安定さはあります。 しかし、一方で、IT化したいニーズも減ることはなく、現在仕事は たくさんあります。 皆さん流動的なのは、ごく単純に常に転職先があるから、給料も 選べる環境があるからです。 ただ、ITというのは作業量が見えづらいこと、ニーズに対し人が 少ないこと、ユーザーの無知があるとこから、きっちり説明を常に しつづけないと、過剰に仕事を任され、重労働になる懸念はあります。 何がいいかは判りませんが。 >よほどのスキルを持っていなければ歳を取れば先もなく というよりも。 ごく単純に。 ここまで世間一般の人々が、三種の神器「洗濯機に」…といった 一般消費財、定番品にさほど興味もなく安定した世の中で。 商売をして人からお金を頂き、それでメシを食うという構図を、 一業態、一つの商売のやり方だけで10年も20年もしつづける というのがごく単純に作りにくい、売る側も毎年変わらなきゃ 飯を食べづらい社会になっているのは、いい意味でも間違いない わけで。 例えば毎年「明治維新」の世の中で。 江戸時代の「勘定方(事務)」になるか、「鍛冶職人(SE)」に なるかと考えれば。 どっちも、ぼーっとして、昭和の時代になれば不要の産物であり 同じだと思います。 毎年幕府が滅びりゃ、どっちも一緒と。 ただ、「鍛冶職人」は『手に職』というか、作ったキャリアが残り ますので、新政府下でもそれっぽい仕事が待っていると思います。 どうせ不安定なら。 毎日7.5時間、メシを食うために働く手段を自分が楽しいと 思えるほうを選べばいいんじゃないでしょうか?