• ベストアンサー

My father □ me to become a doctor.

My father □ me to become a doctor. 1…advises 2…considers 3…hopes 4…thinks 正解は一番です。二番、四番が意味的におかしいというのはわかるのですが、3番 が間違っている理由がわかりません。すみませんが、ご解説をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

この問題文でhopeを使って意味を「父は私に医者になって欲しい」とすることができるかというと、hopeにはこの不定詞と一緒に使う用法はありません。つまりto不定詞の動詞の意味上の主語(me)が主節の主語と違う場合、不定詞は使えないのです。同意の動詞でこの用法ができるのは、wantやwishで、 I want you to become a doctor.(私はあなたに医者になって欲しい) I wish you to become a doctor. となります。 hopeを使って同意文を作るには節にする必要があり、 I hope that you will become a doctor. とします。 ちなみにthat節を取れるのはhopeとwishだけで、wantにはこの用法はないので注意して下さい。 (O)I wish that you would become a doctor.  (X)I want that you will become a doctor. 

その他の回答 (3)

回答No.4

 hope という語は,意味的には want に近いですが,語法的に hope 目的語+ to ~という言い方ができません。  hope という語は hope that 節で「~ということを願う」,hope to 原形で「~したいと願う」しか,他動詞の用法はなく,hope のあとにいきなり,人やものを持ってくることはできません。  単に「~を願う」という場合は hope for ~とするしかありません。実際は,ほとんど hope (that) SV, hope to ~で用いるのが大半です。  ただし,アメリカでは,hope for 人 to ~で,「人が~するのを願う」という意味で用いられます。

回答No.2

want + 人 + to do 人に~してほしい tell + 人 + to do 人に~するように言う 動詞の hope には上のような用法がありません。つまり、hope + 人 + to do の形に出来ないのです。want がOKで、hope がだめなのは納得出来ないかもしれませんが、覚えるしかありません。hope の場合は、あとに that節が続きます

heavenly6
質問者

お礼

ご解説ありがとうございました。 参考になりました。

  • calltella
  • ベストアンサー率49% (317/635)
回答No.1

My father hopes me to become a doctor. 父は、医者になるために、私を望みます。 My father advises me to become a doctor. 父は、私に医者になるように勧めます

heavenly6
質問者

お礼

ご解説ありがとうございました。

関連するQ&A