• ベストアンサー

骨格標本の作り方

 今、骨格標本を作っているのですが、どうしても骨と骨の間に肉が残ってしまします。その肉はどうしたら取り除けるのでしょうか??やはり骨同士を一度とりはずさなければダメなのでしょうか?元に戻す自信があまりないので、それ以外で肉を取り除く方法を教えてほしいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 「かつおぶし虫」という虫が肉だけをきれいに食べてくれるという話を聞いたことがあります。洋服を食べて穴をあける虫がその「かつおぶし虫」のようです。でもどうやって手に入れるかは謎です・・。

sachi630
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。カツオブシ虫ですか・・。初めて聞きました。どうやって入手しよう・・・。

その他の回答 (5)

  • liq
  • ベストアンサー率38% (228/595)
回答No.6

>針金等を使うのでしょうか? 骨格標本を見ると、骨と骨を針金でつなぎ、端をコイル状にして止めているのがわかると思います。主な部分はボルトで止めていることもあります。後日、観察等の必要があればはずしてみることができます。接着剤をつかってしまうとそういうわけにはいきませんから、展示用・飾り用の標本となります。科学的標本としての価値は低くなると思います。むしろ、ばらばらの方がいいのではないかと、私は思います。「骨格標本」ではなく「骨標本」になってしまいますが。

  • liq
  • ベストアンサー率38% (228/595)
回答No.5

小動物(ネズミとか)はある程度骨同士(関節など)をつながらせたまま標本にすることもあり、その場合、ホルマリンで腐敗を止め、過酸化水素で漂白することが多いです。しかし、ある程度大きい動物は完全に骨にしてあとで組み立てるのが普通です。この場合、私は水につけて腐敗させるのが簡単で汚さもそれほどでなくいいんじゃないかと思います。 元にもどす自身がない、とのことですが、No.4の方が書かれていますが、写真をとったりスケッチを残しておきましょう。組み立てられない場合は、どれが何骨かわかっていればバラバラでもかまわないと思います。下手に接着剤でくっつけたりしたら標本としての価値が減少します。

sachi630
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。そうですね、横着してはいけませんよね・・・。ばらばらになるのを覚悟して臨みます!接着剤を使わずに組み立てるということは、針金等を使うのでしょうか?

  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.4

  場所や環境によるのかも知れませんが、昔学生の頃、共同で骨格標本を造っていた時、指導の先生は、小型昆虫に肉を食べてもらうか、土に埋めて置いて、時間が経った後で掘り出すのだと言っていました。 肉を食べてくれるとかいう小型昆虫は確か登場しなかったように思います。結果的に、肉の腐敗を待つということになりましたので、かなり時間がかかりました。また、腐敗しないで乾燥する肉片もあるので、骨だけ残そうとすると、ビルの屋上とかに置いておくと、乾燥して、肉が付着して残る可能性があります。 経験では、屋上に置いておくと、蛆がわいて、肉を溶かしました。 小型昆虫が出てこない場合は、乾燥しきらないうちに、水に漬けて腐敗させるか、先にも述べられているように、ポリデントなどが、肉だけ溶かす効果があるのかも知れません。 いずれにしても、肉が完全に取れると、脊椎などは、ばらならになることは避けられません。昔、ばらばらになった骨を、大きさの順や、組み合わせ具合から、パズルみたいに再現して行った記憶があります。(脊椎の骨は、独立した小さな骨が軟骨や筋肉で繋がっているのです)。 脊髄や骨の配置状態を写真などに撮っておいて、後で、組み立てる参考にされるのがよいと思います。 土に埋めるのは、おそらく、土のなかでの腐敗と、同時に、土のなかには、肉を食べる微小生物や昆虫がいるので、それらの生物が肉をはぎ取ってくれると言うことだと思います。ただ、土に埋めると時間がかかりますし、後から、骨が見つからないで足らなくなることも起こります。  

sachi630
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とりあえず、今はポリデントについけています。部屋中ミントの香りです・・・。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

小動物なのでしょうか? 私が学生の頃は屋上に放置していましたネ。 ただし,カラスなどが持っていくとこまるので,ケージの中に入れておきました。 すると,勝手にどこからともなくシバンムシやカツオブシムシなどが現れて,見事に綺麗に食べてくれましたヨ。 また,骨は肉を取り除いても,骨自体から油分が出てきますので,アルカリ処理等の仕上げはやはり必要ですネ。 以上kawakawaでした

sachi630
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。放置しておいたら肉を食べてくれるんですか!?なんて画期的な・・!!カツオブシ虫はわざわざ入手しなくてもいいんですね?わかりました。さっそく試してみます!

回答No.2

ポリデントにつけておくと、けっこういけるらしいです。 「骨の学校」という本にありました。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877460853/250-3101955-4737037
sachi630
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。私、この本、今注文しているんですよ!!それで、この本のことが書いてあるページに「入れ歯洗浄剤で骨に残った肉をとる」って書いてあったのでタフデントで試してみたところ、あまり効果が見られなかったのでがっかりしていたんですよ。そっかー、今度はポリデントで試してみます。ありがとうございました!!

関連するQ&A