• 締切済み

所得税について教えてください!

私の主人は主人のお兄さんの経営する会社に勤めています。 今月、100万円ボーナスをくれると言う話が出てきました。 そのときに、所得税で30万くらいは引かれるので、70万くらいになる。 年末調整で返ってくるのでといっていたそうです。 私は、税金の事などまったくわからず、でも30万も引かれるの? と不思議な気持ちでいっぱいです。 今もらっている、所得などによって金額は変わってくるのでしょうか? また、主人のお兄さんには、色々使われていて 勝手に振り込んで、その中の何十万かを返却し 主人の所得を上げるということを3年もされていたりします。 (違法行為でこちらでこのようなことを書いてはいけないのかもしれませんが。) なんのためかと聞くと「税金対策」と言う言葉しか返ってきません。 私も主人もあまりに無頓着で反省していて、今後一切所得を上げるようなことは 止めてほしいと言っています。 なんか、うまく利用されて損している気がします。 子供の保育料や市民税等々上がることはわかりますが、その他に損をしていることは ありますか?また得をしていることはありますか? (年末調整が多く返ってくるなど) 無知で、お恥ずかしいのですがどなたかくわかりやすく教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.6

賞与の税金のパーセンテージは前月のお給料で決まります。 前月のお給料の額が多ければ多いほど、賞与の所得税のパーセンテージは上がっていきます。前の月に100万近くもらっていなければ30%もの源泉徴収をとることはありません。 前の月だけ100万でもパーセンテージは高くなります。しかしNo3のかたのおっしゃるように、ほかの月がすごくすくなければ、通年で計算しますので年末調整時に返ってくることにはなります。 しかし、相談の分にあるような、「税金対策」を行っていれば(脱税行為です)税務署の申告に使われるのは払ったことになっている多い金額のほうですので、年末調整をしても返ってはきません。 この場合の「税金対策」はボーナスとして支払って経費で計上し、お金を返してもらって会社の利益をごまかす行為です。経営者そのものには賞与をしはらっても経費としては計上できませんから、相談者様の旦那様を使っているのでしょう。 年末調整にもらえるお金というのは、もともと相談者様の旦那様が税金として払った分から払いすぎた分を返してもらっているにすぎず、多くもらっているから多く返ってくるという考え方は少し違います。給料が多くなり、源泉徴収で毎月取られているお金が多くなっているということにすぎません。年末調整で返ってくるお金は国がくれるお金ではありませんから。 損(?)する分はと思われるのであれば、給料明細をすべてとっておかれて、源泉徴収票も取っておかれて、国税局のHPにのせられている源泉徴収表などを照らし合わせてみてみられるといいですよ。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4117/data/03.pdf
haruarei
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 とてもよくわかりました。年末調整で返ってくるの返ってくるの意味がよくわかりました 自分が支払っている税金が返って来ているんですね。 多くもらっているから多く返って来ていると思っていました。 そのほかもとてもよくわかりました!!! 貼り付けていただいている算出率の表拝見させていただきました。 見方があまりよくわかりませんでした。すみません。 社会保険料等を控除した金額で、毎月30万位が給与です。 子供は1人です。 この場合、求める率は何%になるのでしょうか? 乙の部分がよくわかりません。もしよろしければ、お時間のあるときにでも 回答いただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • kaya_taku
  • ベストアンサー率37% (51/135)
回答No.5

補足します もちろん脱税行為で節税ではありません。 質問の意図はわかりましたが詳細な金額的がわからなければ損得は計算できません。所得税、住民税、社会保険料、保育料、授業料、家賃(公の賃貸の場合)様々に影響してきます。還付金が多くといっても実質的には損をしているはずです。 それと賞与の税金は月々の給与とは計算方法が違います。参考にして下さい。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2523.htm

haruarei
質問者

補足

回答ありがとうございます。 計算方法が違うのですね。 社会保険料など、やっぱり沢山のものに多く支払っているのですね。 初めからちゃんと調べておくべきだと思いました。 今までの分をいまさら言うわけにいかないので、 あきらめます。ですが、今回の賞与については調べたいと思います。 ありがとうございました!

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.4

一旦例えば100万振り込んで、その内の80万を返却させられているということでしょうか。 その返却方法は現金で、とか? それならばほぼ間違いなく違法な操作をやってますね。 税金計算の根拠が20万ではなく100万になっていますので、質問者様はかなり損していることになります。 一方お兄さんはといえば、賞与と言うことで100万支出しているため、経費計上できるわけです。 素直に解釈すればそういうことですよね。 これが正しければ節税ではなく脱税です。 ただし、雇い主でしかもご兄弟と言うこと。 うかつに追求するのは避けたほうが賢明だと思われます。 私がご主人の立場なら、返却した80万から20万ほど、家内に黙って兄貴からもらいます(笑)。

haruarei
質問者

補足

そうです!!そうです!! まさにそうなのです。 80万は手渡しです。 脱税。。。恐ろしい言葉ですね。 私が説明不足のために皆様誤解をしていらっしゃるようで・・・ そこで、私はどのようなものを多く支払っているのか把握しておきたくて質問しました。 今回は、全額もらえるので全ての税の支払いに文句はもちろんないですが、 すごくいままで損した気分で。 年末調整に返ってくる金額は、給与所得が上がっている分多く返って来てるのかな? その分は得をしているのかな?と考えています。 >うかつに追求するのは避けたほうが賢明だと思われます。 そうなんですよな。兄弟なのが難しくてそうゆうことをするのが 当たり前のように勝手に相談もなく勝手に振り込んできたりするんですよね。 損する分はしっかりもらいたいと考えているのですが、 それも私から言えません。 主人は私以上にお金のことはわからないので、困ったものです。 >私がご主人の立場なら、返却した80万から20万ほど、家内に黙って兄貴からもらいます(笑)。 え~だめですよ~(^0^)

noname#104909
noname#104909
回答No.3

課税される所得金額 (千円未満切捨て)19年度               195万円以下      税率 5% 控除額   0 195万円超~330万円以下   10%      97,500円 330万円超~695万円以下    20%      427,500円 695万円超~900万円以下   23%      636,000円 900万円超~1,800万円以下  33%     1,536,000円 1,800万円超          40%     2,796,000円   所得税が30万引かれれるということは年収が900万円超~1,800万円   あるということではないですか、損得のおっしゃっている意味がわからないのですが、収入が増えることはいい事と思いますが、また会社の業績が良く、法人税で持っていかれるより社員の還元したということでのボーナスとは違うのでしょうか、そのことを税金対策=節税と 言われてると思います、違法行為でありませんよ。3年続いたということは喜ばしいことと思います。損をしていることがないかと質問されていますが、収入以上に税金を取られることはないので絶対に損をすることにはならないと思いますが、あとは、年末調整(扶養控除等で)で払いすぎた分があれば戻ってきます、これも得ではなく自分の金が戻ってくるだけです。質問者さんが税金は損金と考えていらしゃるのであれば  この回答はむだになります。

haruarei
質問者

補足

回答詳しく教えていただきありがとうございます。 下の方にも補足させていただきましたが、我が家の収入が増えているわけではないのです。 100万円振り込まれて、80万返したりしているので実質20万円もらっているのですが、 給与所得は100万円上げられているのです。 その80万もらっていない分も税金を払ったり、保育料、市民税が上がるのは 損だと思っているのですが、違っているのでしょうか? もらってないのに、収入額を上げるのは違法ではないのですか? ちなみに、本当の所得は440万円です。ですが、520万源泉徴収表に載っています。 また間違った点がありましたら、教えてください。 私の書き方が不十分で、皆様に誤解を与えているようですみません。 今回の100万円は全額いただけるという話で、昨年までは100万円振り込まれていても一部返していました。 上に書いていただいたのを見ると20%と言うことになりますね? もし、30万以上引かれていたら聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

年間の予測収入で徴収されるので高いとも安いともいえません 給料明細書と毎年の源泉徴収票は確実に貰って保存しておきましょう 今後一切所得を上げるようなことは止めてほしいと言っています。 贅沢な話ですね 税制上の意味 収入は給料の総額 所得は収入に基づいて算出された課税の基準金額 と思ってください 混同されないように

haruarei
質問者

補足

回答ありがとうございます。 年間の予測収入額がわかれば、税額がわかるものでしょうか? >贅沢な話ですね え?贅沢なんですか? 勝手に振り込まれたお金を丸々もらえれば、文句はないのですが、 たとえば、100万振り込まれて80万返すんです。 でも、源泉徴収表には給与所得が100万上がって 子供の保育料等々がすべてあがっているんです。 それを、私たちが負担しているんです。 なにか、メリットがあるんでしょうか? よろしければ、教えていただけませんか? すごく損している気がするので。 所得と給与の違い教えていただきありがとうございました! よくわかりました!

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

所得税の源泉徴収(給与からの天引き)の額は、月々の給与の額、ボーナスの額によって決められています その決められた額を源泉徴収し、その年の最後の給与等の支払の際、収入・各種控除を正確に計算し、所得税額を計算します その所得税額と源泉徴収された所得税額の差が還付/徴収されます これが年末調整です、給与所得者の場合だけ実施されます それ以外は、同様のことを、翌年2・3月に確定申告で行います 年末調整をおこなっても、年末調整で計算に使用した以外の収入・控除があれば確定申告で修正します 名目の支給(追加支給した分と同額を返還させる等)は、追加支給分の収入が増えますが、返還した分は計算に現れてこないので、所得税額が多くなります また返還した分は、帳簿に残らない、いわゆる裏金になります 税金や年金・健康保険では、収入や所得は厳密に使い分けないと、誤解を招きます 意味を覚えて使い分けてください

haruarei
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます! 今回のボーナスは、給与と同じように源泉徴収表にあがってくるお金です。 追加支給とは、ボーナスとは会社的には別なんですね。 会社でどのようにしているのでしょう・・・ 年度末になると、毎年ややこしいことを言って来ます。 今回の100万円も、会社のための調整だと思います。 所得税が30万くらいと言うのは、会社側にしかわからないのでしょうか? 自分で源泉徴収表などをみて、計算できないものなのでしょうか? 本当に無知でいやになります。 また時間がありましたら、回答お願いいたします。

関連するQ&A