- ベストアンサー
なぜ頑張れるのでしょうか?(長文です)
私は化学系の研究室に所属している修士課程の1年です。 今は来年の卒業発表に向けて毎日実験詰めの日々なのですが、今の自分のテーマに何の展望も持てないでいます。 (もちろん、それまでに自分なりに最大限の努力をしてきたつもりです。) ここからが相談内容なのですが 毎日毎日朝から晩まで目標到達地点の見えない研究を続けていく中で精神的にも肉体的にも 疲労が溜まってきています。 正直、心休まるまでゆっくり休みたいです。 でも休めません。 毎晩寝る前に「明日こそ一日中寝ていてやる」 そう思って寝るのに、朝になると大学に行ってしまいます。 行きたくないのを無理に行っている訳ではありません。 行かなきゃ行けないと脅迫じみた思いを持っている訳ではありません。 身体が勝手に動いてしまうのです。 ねじを巻かれたおもちゃがただただ無意味に前進するように スイッチを入れられた機械が設計通りの動きをするように 思考と行動が離れてしまったように感じます。 このままではいつかねじを巻きすぎて壊れたおもちゃのように何も出来なくなる日が くるのではないかと思って不安でしょうがありません。 かなり焦りと恐怖を感じています。 どなたか助けて下さい。 非常に長く、読みにくい文章になり申し訳ありませんでした。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
止めたいと思うのでしたら、信頼できる友人や家族にその旨を話し、そちらの家に泊めてもらうことだと思います。そして、出て行こうとするのを止めてもらう事です。たぶん、一人暮らしという設定でですが。 それか、思い切って大学の帰りに旅行に出ること。ちょっと遠いところへ一・ニ泊ぐらい。周囲の世界が変わると心のスイッチが切り替わるのを利用します。解放感も得られます。 それと、いつもの生活を変えてみる。帰り道、寄るところ、乗る電車、ありとあらゆるものを変えてみる。心惹かれるままに歩く方向を決めてみる。不確実性に身をゆだねる。トイレの位置とかもいつもと違うところに、階段を違う階段に、と徹底してみる。普段会わない人に会ってみるとか、話してみるとか。そのことを話すのがためらわれないなら、それも話してみる。 とにかく、頭に回路に変化を起こしてみる。体にも違う情報を与えてみる。 それをしてもそこへ向かうときは、ちょっと、心配になってくるから、スクールカウンセラーが頼りになる人なら、その人に、その人が頼りにならなかったら、スクールカウンセラーに医者を紹介してもらう。というのは、どうでしょうか? そこへの固着が取れるといいですね。
その他の回答 (3)
kumosuke32です。 やりたいことをやり続けるためには、休養が必要なときにきちんと休めるかが結構大事になってきます。それはご両親も同じです。家族は助け合うものですから、今回は頼りにされてみてはどうでしょう? 逆の時は自分が両親をフォローしてあげることも必要ですし。 ご友人は熱い人ですね(笑)。若いんだなぁと思いました。 僕の書いたことは習慣性への固執を外すという考え方のものです。応用してみてください。 では。
お礼
kumosuke32さん有り難うございます。 両親に相談した所 「ダメになったらなったでいいんじゃない?」 という逞しい言葉を頂きました。 ダメになったらって………。と思ったのですが、何だかそれを聞いたら 少し楽になりました。 病んでしまったときのことは病んだときに考えれば良い。 明日も頑張ります 有り難うございました。
- CP20
- ベストアンサー率30% (17/56)
研究ご苦労さまです。 あせりと恐怖を覚えているのは、多分あなたが今の研究をやめてしまったら、大学にもいづらくなり、社会の中に居場所がなくなってしまうような気になっているからだと思います。その恐怖というのは多分、体を勝手に動かして、学校に行かせているのでしょう。 すこしゆとりある時間をとって考えて見てください。 あなたが今やっていることは体を壊してまでやるべきことなのですか? あなたは体を壊すことを心配しているようですが、それは多分壊れるくらいきついのでしょう。壊れてしまったらそれこそ社会とのつながり云々どころではなくなってしまいます。 ということで 壊れる前にまあ明日は大学へは行かずにちょっと遠くの海にでも行ってボーっとしていることをお勧めします。
お礼
ご回答有り難うございます。 まさにその通りかもしれません。 「頑張っているのは自分だけではない」 という気持ちはあります。 和民の社長が 「無理をしていてもそれが3日続けば、普通になる」 と話していたのをテレビで見てそんなもんかなと思っていましたが 限度がありますよね。 ありがとうございました。
- futoshi123
- ベストアンサー率13% (15/114)
なかなか結果が出ないことで、研究テーマに不安を抱えているのですね。僕も研究の結果がなかなか出ないとこれでいいのかと不安になりますよ。 ボーっとしていたらいつの間にか今の環境(化学系の大学院生)になったと言うわけではないと思いますので、まずは、今の環境になった理由を考えてみるのはどうでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 >まずは、今の環境になった理由を考えてみるのはどうでしょうか? 小さい頃ころから、研究者に憧れを抱きそれが夢となり、 民間企業の研究者になるためには大学院に進む必要があったため 今に至ると思います。 そう考えると、無事に就職が決まり夢だった研究者があと1年でかなうという状態にあり、 今は次の夢を探しているのかもしれません。 アドバイス有り難うございます/
お礼
ご回答有り難うございます。 友人には以前相談したのですが 「いいのか!? 今を頑張れるのは今の自分しかいないぞ。 それこそ死んだらいつでも休めるさ(笑)」 と言われました。とても熱い友人です。 家族は実家暮らしなのですが、両親ともに疲れて帰ってくるので あまり子供の口から疲れたとは言いにくいですね。 いつもの生活を変えてみるという発想は今まで無かったです。 トイレの位置も変えてみるというのは面白いですね。 有り難うございました/