- 締切済み
言葉についての疑問
些細なことです。 むしろ全く困ってないです。 ちょっとした疑問が沸いただけなのです。 なぜ年をとると「D」を「ディー」と発音しないで(できない?)「デー」と言うのでしょうか? 例・・・ ケネディー → ケネデー また、昆布を「コブ」豆腐を「トフ」という人を見かけます。なぜなのでしょうか? そもそもこの現象は、たまたま私の身近な人が言ってただけなのでしょうか? 気が向いたらご回答ください。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.7
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.6
- OKAT
- ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.5
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.4
- OKAT
- ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.3
- morimaru47
- ベストアンサー率56% (499/884)
回答No.2
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
誰しも得手不得手はありますから、そういうところから現在に続いているというのはありえそうな気もしますよね。 デーだけじゃなく、ティッシュも「テッシュ」と言うとか。(笑)