- 締切済み
相対論の問題なんですが。
相対論の授業で問題を当てられたのですが、 問題の意味すら分からないので、どなたか 詳しい方の助言をお願いしたいです。 空間的に離れている2点A,Bで起こる事象x、yは、 常にこの二つの事象同時に観測するような慣性系が 存在し、それゆえxを先、yを後、またyを先、 xを後に観測するような慣性系が存在することを、 空間1次元(時間も1次元)のMinkowski空間で 解説する、 という問題です。 回答としてどのようなことを導いていくべきかが 分かりません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら助言、 また参考書などを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- endlessriver
- ベストアンサー率31% (218/696)
Minkowski空間でP1(x1,t1),P2(x2,t2)を結ぶ直線と平行なx'軸がとれればx't'座標で同時刻がいえます。 ただローレンツ変換を計算すると|c(t1-t2)|/|x1-x2|=v/c<1 (x1≠x2)なので「常にこの二つの事象同時に観測するような慣性系が存在し、」とはいえない。 後半の説明も座標系のx'軸の傾きで説明できます。
- tenntennsevengoo
- ベストアンサー率14% (17/114)
多分問題の意味はA,Bで起こる出来事例えば花火がA,B地点で鳴った 場合A,B地点から光がx軸に届くいて観測するとその時はまだy軸では 観測できないかもしくはyが先でxが後かの座標をつくってミュンコフスキー空間で説明しろ。 と言っているのではないでしょうか?
- N64
- ベストアンサー率25% (160/622)
私が読んだ中で、まあ、一番わかりやすかったのは、なっとくする相対性理論 (単行本(ソフトカバー)) 松田 卓也 (著), 二間瀬 敏史(著) でした。 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4061545086/ref=s9_asin_image_1/250-2691551-4460226