• ベストアンサー

礼金はなぜ支払わないといけないのですか?

エリッツで賃貸ハイツを借りようと思っていますが、なぜ礼金を支払わなければならないのでしょうか?敷金は分かるのですが。 そもそも礼金とは何のためのお金で、法的に認められているものなのでしょうか? 保証金というのも何のためのお金なのかよく分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

法律上の性格規定や効力規定はありません。 http://sk.sinkai.co.jp/newpage24.htm

その他の回答 (2)

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.3

礼金。慣習で残っているもので、お礼です。 戦後、東京は焼け野原で、家を借りるには いろいろ付け届けをしたそうです。 法的にというと、認められていますし、認められていません。 といったところでしょうか? 契約は双方が納得すれば、どんなものでも(公序良俗に反しない範囲) で認められます。 しかし、賃貸借の行政としては、悪しき習慣であるとしています。 保証金制度は、関西に多いもので、概ね敷金に相当します。 礼金に相当するのが、敷引きと言われるおのです。 両者には、若干違いがあって、 関東では、敷金が全額戻ってくることは、まれで クリーニング費用、補修費が差し引かれます。 関西では、クリーニング程度であれば、敷引のなかで対処する ことが多いです。 > 礼金はなぜ支払わないといけないのですか? 相手がくれといっていて、くれないと貸さないといっているから です。

dha2
質問者

お礼

とっても分かりやすい説明でした。 ありがとうございます。

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.2

礼金とは、その字の通りお家を貸してくれてありがとうと言うお金です。 戦後の家が無くて住めなかった時代の風習、慣習だそうです。 礼金が納得できなければそこに住まなければいいだけの話です。 個人的にはその分家賃に加算されて何年か住んだ時の事を考えると、今の礼金と言う制度のほうがマシだと思います。

dha2
質問者

お礼

今は、貸しに出されている家のほうが多く、借りる人のほうが少ないので、そういった慣習は妥当じゃないような気がするんです。

関連するQ&A