• ベストアンサー

文法の解説

 「But nothing could be done」 「One of these is Japan, which has been trying for many years to become a member」 上の二つの文の構成について解説をお願いします。二つ目はhas been tryingの形式が理解しづらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 be +過去分詞で「~される」という受動態を表します。be 動詞は主語や時制によって変化しますが,ここでは助動詞 could がついていますので,原形 be になっています。  nothing は「何も~ない」という意味です。  could は文脈によって「~できた」と「~できるだろう(に)」「~かもしれない」など意味が変わってきます。 「しかし,何もすることができなかった」「しかし,何もすることはできないだろう」「しかし,(私だったら,他の場合だったら)何もできないだろうに」  英語では,「される」立場の nothing が主語になれば必ず受動態ですが,日本語では「される」だと不自然になることがあります。  try to 動詞の原形で「~しようと努力する」という意味です。  be trying で「~しようと努力している」という進行形になり,これを現在完了にすると,have +過去分詞になりますので,be trying の be が been となり,結局,have been trying で,現在完了進行形になります。  これは「ずっと~しようと努力し続ける」という継続を表しています。for many years「何年もの間」というのが try to の間に挿入されています。日本で学習するパターンだと,for many years は最後にくることになりますが,このように,間に挿入されることもあります。  これらの(国の)一つは日本であり,何年も一員になろうと努力し続けている」

dreamergmk
質問者

お礼

 ありがとうございました。とてもわかりやすいです。

その他の回答 (3)

回答No.4

But nothing could be done. 能動態にすると、 But we could do nothing. となります。意味は  しかし何もできないだろう  One of these is Japan, which has been trying for many years to become a member. このうちの1つが日本で、日本は長年の間メンバーの一員になろうとしてきています try to do ~ ~しようとする have been ~ing 現在完了進行形 ずっと~している try と to の間に for many years が割り込んだだけです

dreamergmk
質問者

お礼

上の文は能動態だと単純ですが、nothingが守護になると少しややこしいです。ありがとうございます。

回答No.3

2つ目の英文は「その内の1つは日本であり、この国は長年に亘って加盟しようと努力してきた」というくらいの意味だと思います。has been trying は現在完了進行形で、現在に至るまで「ずっと~し続けてきた」という意味を表します。try to do は「~しようと努力する」(try ~ingが「(出来るかどうか)試す)という意味になります。 whichは関係代名詞の接続用法(非制限用法)ですが、これは「日本」が何の限定を加えなくてもそれと決められるものだからで、日本語にするに当たって場合によっては「長年加盟しようと努力してきた日本」と訳すことも可能です。

dreamergmk
質問者

補足

 日本語にする場合可能という訳についてなんですが、その文を制限用法に変えたときに、「長年加盟しようと努力してきた日本」という訳そのものになるんですが、それは制限、非制限用法は日本語訳では同じに考えられるということでしょうか。それとも訳が間違っているんでしょうか。

  • eqrus
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

「But nothing could be done」 →しかし、なにものもされえなかった。(何もできなかった) 「One of these is Japan, which has been trying for many years to become a member」 →その中の一人は、メンバーになるために何年もお願いし続けてきた日本です。 has been trying.は is trying の過去分詞なので、is trying よりこれまでの過去がより強調された形です。 動詞"try"は"試す"の意味で、「メンバーにさせてもらえるよう、グループに試した」がもとのいみで、日本語としては「メンバーになれるよう、働きかけたorお願いした」だと思います。

dreamergmk
質問者

お礼

 ありがとうございます。has been tryingとなっているのは過去から継続していることを強調しているんですね。

関連するQ&A