• ベストアンサー

「役不足に働く状況」の意味

「規則を経営者が一方的に決めるのが気に入らない。もっと社員の気持ちも考えて欲しい!」という気持ちを綴った後に、「こんなにも役不足に働く状況は初めて。」と、メールに書かれていました。 「こんなにも役不足に働く状況は初めて」とは、どのような意味でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

よく混同されますが 能力より重い仕事が与えられたときは力不足 逆に 能力より軽い仕事しか与えられなかったときは役不足 それを踏まえると質問文は、もっと前後の文脈がわからないと断定的なことは言えませんが、それだけで判断すれば正しい使い方とは言い難いので、書いた本人がどういう意味だと思って使っているのかがわからない以上は意図不明です。 ただ本来の意味にあうように、無理やり前後の文脈を推定補足して意味を解釈すれば。 「いままで会社では自分の能力に見合った重責を果たしてきた、しかし経営者が一方的に規則を変更したために自分の能力よりは、はるかに軽い閑職に追いやられてしまった。 今はこれまでの実績からすれば自分の能力を遥かに下回るような仕事しかさせてもらえない。 このような状況で働くのは(自分のこの会社での長い人生の中でも)初めてだ」 というような意味でしょうか。

konekochan_
質問者

お礼

ありがとうございます。 簡単に説明しますと、「遅刻や欠勤は駄目ですよ」「遅刻分は報酬から引かれますよ」「健康管理には気をつけて」の内容を一斉配信した後に、このスタッフから「私が1度でも遅刻したことありますか!?」という文句から始まり、質問に書いたような文がかかれてました。 自分のことを責めてると思い込んだのかどうかは不明ですが、遅刻しないことも遅刻分を引かれることも当然だと納得しながらの文句だったので、余計に首を傾げました。 「健康管理に気をつけて」という一文が頭に来たのか、「健康管理に気をつけても病気になることはあります!それで遅刻や欠席したらこっちのせいだなんて、おかしい!」ということも書かれてました。 こちらはただ「健康管理には気をつけて」と書いただけですが、人によって様々な捉え方があるものだと思い、頭を抱えています。 このスタッフの書いてることは矛盾してるので、今回の事をきっかけにして辞めようと思っていたのではないかと思います。 仕事自体はちゃんとやってくれますが、協調性がなく、他のスタッフを困らせたりクライアントの前で横柄な態度を取ったりタメ口を利いたりもするそうで、一度引き受けた仕事(残業)を、報酬額を聞いた途端に「やっぱり今日は用事があるから帰ります」と言ってさっさと帰ったなど、スタッフの間でもいい噂はなかったので、社風に合わないということもあるのかもしれません。 改めて、マネージメントの難しさを感じました^^;

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは、konekochan_さん。 すみません、あと少し追加情報としてメールを送って来られた方の職場状況を教えてはもらえませんか? たとえば… メールの送り主が勤務する職場の人員構成は?そこで働く全体人数及びその内訳各人数(正社員、嘱託社員、派遣社員、パート社員、アルバイト社員等々) 仕事の職種 …etc メールの送り主のおかれている状況にかかわる情報をもう少し開示していただけるとご質問であげておられる「役不足に働く状況」の意味がより導き出しやすくなるのですが… 単に慣用句の誤用としてのつかいでメールの送り主がメールに「役不足」とその場で言葉をもちいたのか?それとも慣用句としてのつかいの「役不足」という言葉ではなしに「役」役目、役職、担う人という人手が「不足」していることを訴えてきているのか?また、質問文の中で「社員の気持ち」と書かれてある「社員」とはどの分類に属する社員の立場から発せられた言葉なのか? おたずねしたいことは挙げればまだまだありますが、問われておられる発せられた言葉の「意味」は状況によって異なります。 追加情報を宜しくお願いします。

konekochan_
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんの回答で何となく意味はつかめました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.4

>「こんなにも役不足に働く状況は初めて」 日本語の用法が適切ではありません。ベターな表現は、 「こんなにも働かされる役不足な状況は初めて」

konekochan_
質問者

お礼

確かに日本語の使い方がおかしいと思い首をかしげたのですが、皆さんの回答でスタッフの言いたいことはわかりました。 ありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

役不足とは、本来主役になれる人が脇役になっていることで、役柄が不足していると言うことです。 つまりは、もっと仕事が出来るのに格下の仕事しかさせてもらっていないということを言いたいのでしょう。 逆の場合は、力不足となります。

konekochan_
質問者

お礼

ありがとうございます。 何となく意味はわかりました。 でも、こちらが提示した規則は「遅刻は駄目」「遅刻分は報酬から引く」ということだけで、あれも駄目これも駄目といったガチガチの規則ではないので、このスタッフの言ってることはやはりちょっと理解しがたい部分あります。 要は、初めから社風にあわず辞めたかったのかもしれません。 「楽な仕事」をしたがってましたし、うちに来る前は「いい加減で適当で楽チンな事務所」で仕事してたらしいので。 そこは経営者が趣味でやってるだけのいい加減な事務所らしく、利益などはどうでもいいみたいで、その分スタッフにお金が入るようなシステムになってるらしいです。つまり、事務所を通さずに直接スタッフにポケットマネーが入るようなしくみ。 短時間で稼げるということなので、やはりそっちの方が楽で仕事しやすいということなのでしょうね。。。

noname#25607
noname#25607
回答No.1

社員らしい仕事をさせてもらえない状況は初めて 

konekochan_
質問者

お礼

ありがとうございます。 何となく意味はわかりました。 でも今回掲げた規則とはあまり結びつかない内容ということになるので、首を傾げてしまいます^^;

関連するQ&A