• 締切済み

司書資格を取得するのに通信と講習どちらがいいでしょうか?

司書の資格を取得したいと思っております! 現在大学の図書館で働いておりますが司書教諭の資格しか持っていません。 そこで質問なのですが、講習で朝から晩まで授業を受けて短期集中で取るか、通信で取るか迷っております。どちらが取りやすいと思いますか???私の今の考えとしては通信がそんなに大変でなければ交通費も通う時間ももったいないので通信でとりたいのです。 周りには短期集中型の講習で取った人は何人かいるのですが、通信で取った人が一人もいないので通信でとる場合どんなことをしなければいけないのかまったくわかりません。。。 大学のホームページ等にも何をするかということまでは記載されておりません。通信といえばレポートだと私は思っているのですが、どの程度のレポートを書かなければいけないのでしょうか? アドバイスをいただけないでしょうか???

みんなの回答

  • mogu-chan
  • ベストアンサー率41% (22/53)
回答No.1

以前、図書館の図書の装丁・目録作成、配置を代行する会社に勤めていた関係で、通信教育課程で司書と司書教諭(英語教諭の免状持ちだったので)の両方を取りました。通信教育と言っても、夏季休暇などを利用したスクーリングがあるところが多いと思うのですが、まったく通学なしのところがあるんでしょうか? あったらごめんなさい。私の場合は、夏休みに二週間スクーリングで通い、最後に試験がありました。レポートだけで単位取れる科目もあったけど、レポートとペーパー試験の両方で評価という科目の方が多かったです。 資格を持っている人は(落としたのでなければ)通信と短期集中のどちらかしか経験していないと思うので、どっちが楽とは言えないと思いますよ(笑)。でも短期集中は本当にビッチリなので、集中力に自信がなければ、通信講座の方がいいかも知れませんね。レポートは、科目にもよりますが大学時代のレポートと変わらないと思います。私の場合は大学指定の400字詰め方眼用紙で7~10枚くらいだったような・・・。日本語でレポート書くことがあまりなかったので、私はこれでも結構難しかったですね。でも、通信の場合、推敲の時間が取れるので。

関連するQ&A