- ベストアンサー
司書教諭の資格取得について
司書教諭の資格をとりたいと考えています。 色々調べたところ、司書と司書教諭の両方の資格を取られている方が多いようですが、両方いるものなのでしょうか? 私は、現在教員免許は取得しており、図書館等で働くのではなく、学校で働きたいと考えています。その場合は、司書の免許なしで取得しても大丈夫なのでしょうか。 また、どのような取得の方法が一番早くとれますでしょうか? 期間としては講習というのが早そうですが、”夏休み”集中ということなので、実際取れるのが来年の秋ということになってしまいますよね。ということは、通信などでとった方が早くて確実なのでしょうか?。 (ちょうど、今が仕事も一区切りついて余裕があるので”今”動きたいのです。) 2つ質問をしてしまいました。 どちらか片一方でもかまいません。 お答えをいただきたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ちまたの学校司書です。 学校の規模によっては、司書教諭に司書の仕事もさせられるということもあり得るのかも。そのように考えれば、専門的な司書の資格も持っていたほうがいいかもしれません。 しかし一般的には司書と司書教諭は別ですので、司書の資格無しで司書教諭の免許をとってかまわないと思います。 司書…常に図書館にいて、本の貸し借りや本の整理等をする。 司書教諭…読書の授業などを行い、生徒と図書館との掛け橋となる。 ↑と私は考えるのですが、実際のところウチの学校では読書の授業もないし、司書教諭は名ばかりです(^^;。 とれるのは夏の講習の他、放送大学、大学通信で取れると思いますが、結局レポートやらテストやら、時間はかかると思います。半年とかでは厳しいと思いますよ。 もし念願かなって、司書教諭になって学校で働くことになったら、是非司書さんに協力してあげてくださいね~。頑張ってください。
その他の回答 (1)
- tomomasa5
- ベストアンサー率33% (40/120)
私は、放送大学の集中講習で取得しました。5月くらいに文部科学省から本年度の講習の日程や開講大学などが発表されます。それを見てからでないと開講するかどうかは分かりませんが、期間も夏休みのみスクリーングもなしで取得できます。学費も5万ぐらいだったような気がします。
お礼
ありがとうございます。 スクーリングがないというのはありがたいですね~。
お礼
ありがとうございます。 どのような形で取るにしろ、短期は無理なのですね。 のんびり資格を取ろうと思います。