• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高卒、図書司書資格を取る方法で悩んでます)

高卒、図書司書資格を取る方法で悩んでます

このQ&Aのポイント
  • 現在46歳、結婚して今年中学になる子供がいます。
  • 家計のことを考えて、臨時職員ではなく、フルタイムでバリバリ働きたいのですが、司書資格を持っていません。
  • そこで、家計のためと、司書の仕事をもっと深く勉強するためにも、図書司書資格を取りたいと思うようになったのですが、迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (542/1612)
回答No.3

こんばんは。 司書の資格は、持っていても就職できない資格として有名ですよね。 私の知り合いでも資格を持っている人はたくさんいますが、司書として働いている人は一人もいません。 しかし、今現在図書館で働いていて、司書の資格を取りたいと思っているなら、取る意味は大いにあると思います。(就職するための資格ではなく、人生を充実させるための資格として) で、(1)と(2)の選択なら(2)ですよね。 2ヶ月も休めないことがわかっているなら、(2)しかあり得ません。 ・卒業できないかもしれない。 この心配は論外です。絶対に卒業するぞという決意で、2年で卒業してください。普通にやれば2年で卒業できます。ただし、スクーリングや試験が必要だと思いますが、それは大丈夫でしょうか。 ・お金がかかる。 それは仕方ありません。それでも、普通の短大を卒業するよりはかなり安いと思います。 また、短大卒の学歴があれば、他の資格にもとっても有利になります。仮に4・5年かかっても大きな意味があると思います。 でも考えみると、(1)で取るための資格をもっているなら、他の方法でも司書資格は取れるような気がします。 もう一度、視野を広く持って、司書資格を取るための方法をさがしてみてはどうでしょうか。 頑張ってください。

96239623
質問者

お礼

心温まる、そして的確なご意見、本当に ありがとうございました。 今まで私は、どの仕事も中途半端で、そんな自分に嫌気がさしていました。 やっと、一生続けて行きたいと思える仕事に出会えたことに、 とても感謝しています。 oosawa_iさん言われ、通信大学を何年かかかってもぜ絶対に卒業する! という気持ちも固まってきました。 (スクーリングも試験も大丈夫です) でも最後のアドバイスの、もう少しだけ、色々な角度から司書資格を取る方法も 考えてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.4

意欲的なのはすごいですが、実際には、趣味で看板を得るだけのことになりそうです。 いまや、資格者でなければ仕事ができない、やらせてはいけないというわけではないので、名目上、司書資格者が正式職員でなくても、それでokで、 更に言うなら、3年?5年?以上?だったか雇用継続すると、 無期限契約になるので、その前に雇い止めということをする。 それがあなたの言われる、何年か一回、人が入れ替わる・・・です。 フルタイム採用だと、年限で雇用期間が区切られて、首になるはずです、多分。 個人的に、学びの姿勢、それに投資する熱意はすごいですが、 まぁ、有資格者が無資格者をいわば、いじめる?のは、それに見合うだけの処遇を受けられないという腹いせに過ぎないので、それもまた、仕方ないなということです。   一箇所に一人?いるだけでいいのです。  仕事は別に有資格者以外はしてはいけないわけじゃないから、 勝手知ったる、長年の経験者が、タダのパート最低賃金で雇用し続けられるなら、それでベストという方針。 司書の有資格者がそれなりの処遇を受けられると言うなら、タンス免許?の人が、どんどんと発掘?されるので、給与というより、席数そのものが見合うだけないです。

96239623
質問者

お礼

色々な情報と冷静な意見、ありがとうございます。 今の職場は、自分から辞めなければ ずっと働くことが出来ると思っていましたが、 もしかすると、自治体の方針が変わるかもしれない。 それならば、いつでも有利な転職が出来るように、通信大学で司書資格を取得しておく。 というのも1つの考えだと思います。 もう一つの考えは、 ただのパートで、資格無しの高卒、今の職場にこだわっている訳ではない、図書館で働ければどこでもいいという私。 それならば、司書資格に固執しなくてもいいかもしれないという考えです。 少ないですが、年に1回ほど、司書資格無しでも応募可能なフルタイム求人を見る事があります。 (大手の図書館業務委託会社) そういう所に応募する。運良ければそこでフルタイムで働く。 司書の勉強は、独学で学んでもいい訳てすしね。 もう少し頭を柔軟にして、考えていこうと思います。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.2

臨時職員というのは雇用期間が不安定なのでしょうか。もし安定しているのならばお金や時間をほかのことに使う方が良いのではと思います。資格の有無で仕事の内容に大きな変化はないと思います。

96239623
質問者

お礼

今働いている職場は、臨時職員の方でも18年間働いている方がいるほど、自分から辞めなければ、ずっと働ける感じです。 逆に常勤の方は、期限があるようで 何年かに1人の間隔で辞めていかれます。 冷静に考えれば、今のままこの職場で働くことが1番いいのは分かるのですが… ここに働き出してすぐに、同じ臨時の方に 「司書資格がないのはね~ 」 といじめを受けたことがあり、 コンプレックスになっているのも確かです。 適切な意見、ありがとうございました。

回答No.1

  もう一つ、司書資格を取って正職員として採用されるのか検討する必要があるでしょうね。 お金が絡む事ですから家族で考えましょう  

96239623
質問者

お礼

図書司書の仕事で正職員になるには、 まず公務員試験を受け、それから 運良く 図書館に配属されなくてはいけません。 なので、正職員になるのは無理かと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A