• ベストアンサー

ピアノの演奏について

教育学部の学生です。 今度、音楽の試験で、 プリントに書かれた旋律に、 自分で左手の伴奏をつけて弾くという課題があります。 林の朝と、いるかはざんぶらこという曲です。 その課題のポイントとしては、 I、IV、V、V7の和音を使うとよいとあります(既習事項の所)。 それで旋律にその4つの和音をつけていったら、 途中で、右手の親指と左手の親指が重なるところができてしまいました。 音楽的に1つの鍵盤に2本の指が重なってもいいのでしょうか? おかしいのならば、 4つの和音にこだわらずに伴奏をつけたほうがよいのでしょうか?? 音楽はさっぱりなので、教えてください! お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

C調で、説明します・・・(^^; とすると。 I=C、IV=F、V=G、V7=G7 「右手の親指と左手の親指が重なる」とは、交差する? ということでしょうか? だと思うけど。 また、伴奏は、「ブロック(コードを同時に弾く)」でしょうか? または「アルベジオ(コードをバラバラに弾く)」でしょうか? どちらでも、同じですが、「ブロック(コードを同時に弾く)」なら、 「コードの転回」をするのが多いですよ。 どのコードの部分で、交差しますか? (林の朝と、いるかはざんぶらこという曲です。←ちょっと、知りません(^^) もし、Cの部分で交差するのであれば、基本形のコードは、 C=ドミソ  ですが、ソをオクターブ下げて、 ★Cの転回 C=ソドミ C=ミソド でもいいです。 要するに、「ドミソの音の順番」は、「自由」に変えてもいいです。 FやG(7)も、考え方は同じです。 F=ファラド F=ドファラ F=ラドファ G=ソシレ G=レソシ G=シレソ など、順番は自由にしてよい。 アルペジオの場合、最低音の流れに多少、注意が必要ですが、気にしない。(^^; たぶん、I、IV、V、V7の和音の選択ができれば、それ以上の細かなことまでは、問うてないと思うので、「転回」すれば、OKです。 音楽的に1つの鍵盤に2本の指が重なってもいいのでしょうか? ケースバイケースです。 なので、悪いわけではありませんが、ただ、「伴奏(下声)」と「メロ(上声)」が、「同じ」Pianoの音色なので、完全に、対位法のように、交差した場合いいでしょうが、瞬間的に、交差する場合は、、「伴奏(下)」と「メロ(上)」の区別が不明瞭になるおそれがあるので、「Piano-solo」の場合は、 特に、今回は、避けたほうが、いいような感じがします。(間違い・・・ではないが) (なので、「別々の楽器(合奏)」であれば、まったく、問題ないのですが・・・) ということで、とりあえず、交差してもかまわないと思いますが、 できたら、★転回してみてください。(^^ゞ ■もう一つ。気がつきました。 コードの音は、必ずしも、全て、使う必要はありません。 C=ドミソ ですが、 ドは、ルートなので、必要ですが、 ミやソは、ルートより、重要度は低いので、 例えば、 ドミソド・・・と、全部の音を、無理にアルベジオしなくても、 ドミドミ・・・でも、OKです。(^^; 自分は、Pianoが弾けないので、よく、これやりますよ。(^^ゞ もっと、極端にいうと、 ドドドド・・・でも、OK ベースは、基本形として、よくやりますよね。 では・・・

imaikun
質問者

お礼

転回! そういうことができるのですか?! 音楽知識がないもので、1つの和音を習っても、 それが絶対的なものだと思い込んでいましたから。。。 ありがとうございます! 本当に助かりました!! ピアノ、頑張ります!!

その他の回答 (1)

回答No.1

専門的には、楽譜を見てみないとわかりません。 一般的には、音が重なっても問題ありません。気になるようなら右手をオクターブ上で弾くとか、左手をオクターブ下にするとか、できると思います。 ご提示の4つの和音の構成音(ドミソ、とか ドファラ)は、ドレミファソラシド、の全てをカバーしているので、理論的には4つの和音だけで課題は可能です。 サブドミナントにちょっと工夫を加えたら良いサウンドになりそうですが、そこまでは要求されていないと思います。

imaikun
質問者

お礼

一般的には問題ないんですね。 良いのか悪いのかずっと悩んでいたもので。。 すっきりしました! 回答、ありがとうございました!

関連するQ&A