• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職するタイミングは・・・?)

いつ辞職を申し出るべき?退職のタイミングを考える

このQ&Aのポイント
  • 退職するタイミングを迷っている人へ。職場での体調悪化や精神的な負担を考えると、早めの退職を検討することをおすすめします。
  • 長くいるほど負担が増える可能性もあるため、体調が悪化しないうちに退職を申し出ることを考えましょう。
  • また、現在の職場での状況や将来の働き方を考え、自分の体調や将来のために最適なタイミングを見極めて退職を決めることが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の場合ですが、上司に会社を辞めると話しをするときは必ず、日付未記入の辞表を持参しています。 それで、その場で話を聞いてもらい最終的にはいつまできたらいいですか?という話し合いをし、日付をその場で記入して提出します。 まよったり、言葉を濁すのは会社にとってもあなたにとっても最終的に不利益です。自分だけではなく、会社にも迷惑がかかるということを頭においておけば意外とスムーズに話せますよ。実際、辞めたいと思いながら働くのと、そんなことを考えずに働くのとどっちが効率的に仕事ができるかを考えれば一目瞭然です。 中途半端な気持ちで働いたら会社に迷惑がかかると思いますなどと、はっきり言えば大丈夫だと思いますよ。 辞めるときは、2,3時間は引き止められましたが辞めると決めたら即行動です。

happy-delivery
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前回辞職を願い出た時は、まず一旦話を通してから辞表を書こうと思い何も持たずに直属の上司に相談しました。 そこからさらに上の上司、そして最終的には専務まで出てきて引き止められました。(先の引止めの言葉は専務からのものです) そのときにも、人が変わるたびに「いつ悪化するか知れない」「体調が悪い時に周りの職員だけでなく一番お客様に迷惑をかけてしまうことが不安」と話してきたのですが・・・(後プライベートな理由ですが「結婚の予定は未定だが妊娠出産を考えているので体を大事にしたい」と言うのも伝えました)。「じゃあ直接接客しない部署なら」「そこでだめなら辞めることを考えたら?」と言う流れになってしまい、暗に「会社がここまで考えてあげてるんだから」的な圧力に押されて了承してしまいました・・・。 しかし、同じ事務所内にその同じ病気の上司がいるため、逆に体調不良を訴えにくく(その上司はもっとひどい状況でも無理して働いていたようなので)、次病気を理由にして辞めるときは本当に寝たきりにでもならないとだめなんじゃないか・・・と悩んでいます。 ちなみにその上司は今月いっぱいで退職します。 (つまり、私を引き止める裏でその上司の退職話が進んでいたわけです・・・私は自分が異動する直前にそれを知りました。) 厳しい上司なので、こちらが体が辛いと分かっていても、上司自身が同じ状況を乗り越えてきたからと言うのもあって「痛いの?でもできるでしょ?」と言われるような状況です。 私自身、体調不良や精神的な不安を表に出せないタイプなので、つい周りにも「頑張ります」「大丈夫です」といってしまうのもよくないのでしょうけれど、じゃあどう「きつい」「辞めたい」を回りのスタッフに表せばいいのかも分からず・・・。 異動してそうそう再度退職を願い出るのはありでしょうか? 私自身は切に体調の変化を感じているのですが、他人から見ると大して分からないため、言葉ばかりの説明になり(おそらく前回がそう取られてしまったんだと思います)言い訳がましく取られてしまうので困っています・・・。

その他の回答 (1)

回答No.2

どうどうと、辞表をもっていって大丈夫です。 お体のことがとても心配です。 私が、社会で学んだことは、会社は何もしてくれないということです。 会社は、私たちを守ってはくれないんです。 だから、私たちは自分自身を守らなくてはいけません。 向いてないとおもったら、即行動をすべきです。 私の経験で、1日いって辞めた会社があります。あいさつをしても返事がない、誰も電話を取らない・・・・環境は最悪でした。その月に3人やめるときいていたので、もう少し考えてからなどと、悠長なことを考えていたら、ずるずる引き延ばされて辞めさせてもらえなくなりますよ。たった、1ヶ月会社に在籍していただけで、引継ぎをしなくちゃいけない人もいました。 会社側は、新しい人を入れるため時間が必要になります。だったら、いやな思いをできるだけ最小限にするために、早く辞める意思を伝えるべきです。最終的には、それが会社にとってもあなたにとっても一番よいのではないでしょうか? 病気になるのは、一瞬でも、回復するのには時間がかかります。大切なお体じゃないですか? 無理はいけませんよ。 口先だけで話していると、会社側はおせばなんとかなると考えます。だから、本気でやめるんだという意思を伝えるために、辞表をもっていって話をするということは、相手にかなりのプレッシャーを与える効果もあります。 会社を辞められるまでは、居心地がわるいかもしれません。でも、仕事の上で変わりはいても、あなたの変わりはどこにもいません。 ご自分を大切にしてください。あなたが病気になっても会社はなにもしてくれませんよ。逆に、勤務中に倒れたりすれば「何でもっと早く言わなかったの? 無理はだめだよ。」など、心無い言葉を言われる可能性は大です。 気をしっかり持って、はじめから一番上の上司に話すのもいいかと思います。他の上司へたらいまわしされるぐらいなら、それが一番ストレスが軽減される方法ではないでしょうか

happy-delivery
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は引継ぎで忙しく、体調は微妙なものの気がまぎれている感じです。 引継ぎが済んで落ち着いた頃に体調を見極めて再度時期を考えようと思います。 主治医にも体調がすぐれないこと、以前辞職を願い出る時には主治医にも「仕事があまりにも不規則で休みがないのでストレスになっている、辞めることを伝える予定である」と言うのも話したことがあります。 なので、次辞める時は最悪主治医の診断書を何とかして出してもらうことも考えてみようと思います。 以前の部署(受付)から、事務職に移ったのですが、シフトは確かに以前よりだいぶ楽になりました。 ただ、民間企業だから仕方がないとは言え(それまで結構官の仕事をしてきたので)、「スピードが要求される」「お客様のために休めない日・時間がある」のがかなりプレッシャーとなっています・・・。 周りのスタッフ一人一人はいい人たちなので、それが余計辞職を考えることを心づらくしています。 また、役職スタッフは私が体調のため異動してきたことは知っている(はず)のですが、それ以外のスタッフは知らないようで・・・それもどう言えば、どう聞けばいいか(一度辞職を考えたスタッフが自分の部署にいるというのはどうかと思われそうで)悩んでいるところです。 こういう病気でこういうときが辛くて・・・と話したいけれど、知っていて気を遣われているのかな・・・なんて思ったりしているところです。

関連するQ&A