• ベストアンサー

確定申告についていくつかの質問です。

2年ほど前から在宅で業務委託の仕事をしています。 正直つい最近まではどうせバレないし・・・と黙っているつもりだったのですが(滝汗) あと数年この仕事を続ける事になりそうなので 今更ながらやはりきちんと申告しようという気になりました。 業務先できいてみたところ家内労働者にあたるようです。 去年の収入は消費税が上乗せされた状態で160万弱、一昨年は80万弱でした。 そして去年出産をしている為実質負担した医療費も25万弱ありました。 今年は収入を130万以下に抑えようと思っています。 そこでいくつか質問なのですが ・委託費には消費税分が上乗せされて支給されているがこれはどう計算すべき? ・一昨年の収入も確定申告の必要ある?103万以下なので税金は納めなくてよい? ・主人の扶養控除にはいっていて年末調整の際私の収入は0になっているが主人の分の再申告はどうすればいい?  代行して私が申告することも可能ですか? ・今年は130万以下に抑えるつもりだが社会保険の控除はどうなる? ・医療費控除は主人の分と私の分のどちらで申告するべき? 補足回答は随時いたしますので回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>委託費には消費税分が上乗せされて支給されているがこれはどう計算すべき? 消費税については、基準期間(前々年)における課税売上高が1千万円以下であれば免税事業者となりますので、ご質問者様のケースはそれに当たりますので、消費税に関して申告・納税は必要ない事となりますが、所得税の申告の際には、その分も収入に含めるべき事となります。 >一昨年の収入も確定申告の必要ある?103万以下なので税金は納めなくてよい? 他に所得がない前提で、家内労働者に当たるのであれば、家内労働者等の必要経費の特例により、65万円の控除がありますので、所得金額は約15万円となり、最低でも控除できる所得控除額である基礎控除38万円を下回る事となりますので、確定申告の義務はありませんので、申告する必要はない事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1810.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/2020.htm >主人の扶養控除にはいっていて年末調整の際私の収入は0になっているが主人の分の再申告はどうすればいい? >代行して私が申告することも可能ですか? 早急にご主人の会社に伝えて、年末調整の再計算をしてもらうべきものですが、基本的に再計算は今月いっぱいですから、時間もありませんので、ご主人が確定申告されて、不足となる税額を納められたら良い事となります。 (但し、会社にはいずれにしても伝えられるべき事となります) 申告には誰が行っても良い訳ではありません、基本的にはご本人又は依頼を受けた税理士しかできませんが、但し、ご家族の方であれば、問題なく受け付けてもらえますので、ご質問者様でももちろん大丈夫です。 >今年は130万以下に抑えるつもりだが社会保険の控除はどうなる? 健康保険の扶養の事をご心配されているのですよね。 政府管掌健康保険の場合は、向こう1年間の収入見込み額がおおむね130万円未満であれば扶養に入れる事とされていますが、扶養しようとする方が事業所得をされている方の場合には、収入金額から必要経費を引いた後の所得金額が130万円未満かどうかで判断されるようですから、ご質問者様の場合は、現時点では、健康保険の扶養にはそのまま入れるものと思います。 但し、ご主人の会社で加入されている健康保険が、健康保険組合のものである場合には、認定基準が違う場合がありますので、ご確認されるしかないものと思います。 >医療費控除は主人の分と私の分のどちらで申告するべき? 誤解も多いところですが、医療費控除については、家族の分も含めて実際に支払った者でしか控除できません。 ただ、現実には、誰が支払ったか判別が困難なために、有利な方で申告されるケースが多いとは思いますが。 実際に支払った前提で言えば、一般的には、所得が多い方で申告された方が、税額への影響も大きいこととなります。 それと、家内労働者であっても、要件を満たせば青色申告特別控除の適用は可能かと思います。 http://www.tax01.com/modules/xoopsfaq1/index.php?cat_id=7#q2 但し、健康保険の扶養については、政府管掌健康保険であっても、青色申告特別控除前の所得金額で判断する事となりますので、注意が必要です。

sakuratti
質問者

お礼

一つ一つに丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます。 >現時点では、健康保険の扶養にはそのまま入れるものと思います。 とりあえず今年は健康保険に入れそうでよかったです。 でも基準が違うことがあるようなので念のため社会保険事務所に聞いてみたいと思います。 >それと、家内労働者であっても、要件を満たせば青色申告特別控除の適用は可能かと思います。 では今年青色申告して130万未満に抑えれば来年は所得税は収めずにすむかもしれませんね。 先日ふとしたことで今まで脱税してたんじゃ・・・とあせってしまったのですが 一昨年が意外とすくなかったのもあって申告漏れはせずにすみそうだし 今後もきちんと申告すれば意外と税金もたかくも怖くもないかなとおもいました。 ここで質問のほうは締めたいとおもいます。 他の方も含めご回答ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>・委託費には消費税分が上乗せされて支給されているがこれはどう計算すべき? 収入に含めます。(消費税を納税した場合にはその限りではありませんが御質問者の場合には納税義務者ではないので) >・一昨年の収入も確定申告の必要ある?103万以下なので税金は納めなくてよい? 一昨年は80万で家内労働者の特別控除65万を差し引くと所得は15万ですから課税はされませんので申告の必要はありません。 >・主人の扶養控除にはいっていて年末調整の際私の収入は0になっているが主人の分の再申告はどうすればいい? 昨年度は160万ですから特別控除65万を差し引いても95万となるので、これはこのままではご主人は過少申告ということでご主人の会社に税務署から連絡が行きますから、ご主人は今年確定申告して修正するしかありません。(今からだと再年末調整は間に合わないのではと思いますので) 配偶者控除も配偶者特別控除もうけられませんので、会社に昨年についてはその旨伝えると共に、税務署でご質問者と共に確定申告しましょう。 >代行して私が申告することも可能ですか? 出来ます。 >・今年は130万以下に抑えるつもりだが社会保険の控除はどうなる? 意味がわかりません。社会保険料を支払った場合には支払った人が控除を受けてください。 >・医療費控除は主人の分と私の分のどちらで申告するべき? 法律上は支払った人が受けるもので、どちらでも申告できるものではありません。 ただどちらが支払ったのか明確でなければ、どちらかで申告しても問題はありませんが、その場合にどちらにするのがもっとも節税になるのかというのは金額により微妙に変化しますので正確なお答えは難しいです。 一般的には課税所得が大きい人が適用を受けた方がよいです。

sakuratti
質問者

お礼

一昨年の分は課税されないのですね。 安心しました。ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>委託費には消費税分が上乗せされて支給されているがこれはどう… 「収入」に含めて計算します。 >一昨年の収入も確定申告の必要ある?103万以下なので… 103万円以下というのは、給与収入の場合です。 事業所得の場合は、もらったお金の総額 (消費税分も含む) 「収入 = 売上」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「所得 = 利益」が38万円以上あるとき、基本的に確定申告の義務が発生します。 >主人の扶養控除にはいっていて年末調整の際私の収入は0… 会社での年末調整やり直しは、もう間に合わないと思います。 確定申告をして、税金を納めなおします。 昨年の分はこれから申告すればよいですが、一昨年の分は延滞税という利息が少々かかるかと思います。 >代行して私が申告することも可能… 誰が持って行ってもかまいません。 あなたの分と一緒に税務署へ持って行けばよいでしょう。 また、郵送でもかまいません。 >今年は130万以下に抑えるつもりだが社会保険の控除はどうなる… 「控除」ですか。 それは、ご主人が払ったものはそのまま控除されますけど。 >医療費控除は主人の分と私の分のどちらで申告するべき… 「税率」の高いほうでするのが得策です。 税率が同じならどちらでもかまいません。 税率は、 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

sakuratti
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 >「所得 = 利益」が38万円以上あるとき、基本的に確定申告の義務が発生します。 家内労働者なので65万まで経費になる→一昨年の利益は38万以下 ですがこの場合でも申告は必要ですか? >>今年は130万以下に抑えるつもりだが社会保険の控除はどうなる… >ご主人が払ったものはそのまま控除されますけど。 というのはそのまま放っておけば今年も社会保険の扶養に入ることができるということでいいですか? あと追加の質問ですが今年青色申告を申請した場合 基礎控除38万+家内労働者の65万に加えて65万の青色申告控除で 収入を130万以下に収めるつもりならば実質 所得税をおさめなくてよいことになるのでしょうか?

関連するQ&A