• ベストアンサー

X線の反射

波長λのX線が厚さdの薄膜に角度θで入射する。 強く反射される角度を求めよ。 (問題の図です↓) ttp://399.jp/~chikud/zu002.jpg という問題なのですが、ブラッグの公式 2d*sinθ=nλ を使い、 sinθ=nλ/2d という答えしか考え付きません。 これが答えとは到底思えないのでご教授いただければ幸いです。 そもそもブラッグの公式を使う問題ではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

よくは分かりませんが、図では角θの取り方がX線回折の場合とは違っています。この取り方は、光学で薄膜からの反射光を扱う場合によくある形で、こうとった場合の答はブラッグの式にはなりません。ですから、どういう流れでこの問題が出題されたのかが分かりませんが、これはX線回折の問題ではなく光学の干渉の問題ではないでしょうか? それでよければ、光学の薄膜からの反射と同じ考え方をして、上面と下面からの反射光の干渉を計算すればいいと思います。(X線の場合は屈折率がほぼ1なので上面での屈折を考慮せずに計算する。) ただ、屈折率が1では反射光の強度もほぼ0になるはずでそのあたりが不可解です。厳密には1よりごくわずか小さい値になるので微弱な反射光はあるはずで、これでいいのかもしれませんが。 現実的には、他に原子によるいわゆるX線散乱も生じているはずで, かなり想定に無理がある問題のような気はしますが、題意としては干渉だと思いますねぇ・・・・

Urata11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 物理の講義の「光の回折」の中で出題された問題です。 教科書にも載っているし、ブラックの公式で良いのかと 思っていたのですが、自分なりに調べていっても X線の回折ではこの図を扱っている資料を見つけられず 違うカテゴリの問題なのかと思ったのですが・・・どうなのでしょうか 私はわりと几帳面に板書を移すので無いとは思いますが、 場合によっては先生が書いた図をノートに写し間違えたという 可能性も無くはないです・・・ 貴重な意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 X線の回折ですよね。ブラックの公式でよいと思います。  X線の基礎をまとめたサイトがありましたので、下記を参照してみてください。 http://www.das.ous.ac.jp/mori/class/PhysChemExp/X-ray.pdf (p8をご覧下さい。)

Urata11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく読んで参考にさせていただきます。

関連するQ&A