• 締切済み

屈折率測定について

今卒業研究でしている実験で実験装置内の屈折率を測定しようと思うのですが、マイケルソン干渉計を光学的に組むのが物理的に厳しそうなので、他の測定方法を探しています。場所をとらず、割とお手軽に測れる測定器って何かありませんか? あと、屈折率は圧力に依存して変化するので、実験装置を密封して気圧変化がないようにするのですが(真空にするのが無理っぽいので)、アクリルケースと真鍮の土台を真空用接着剤で接着したとして、なかの気圧の安定度はどれくらい保たれますか? 温度安定化はしています。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

情報が少なすぎますね。 まず実験装置内の「なんの」屈折率をはかりたいのでしょうか。 屈折率は「絶対値」を計りたいのかそれとも「変化」がわかれば良いのか。 要求される精度はどの位なのか。 加熱・冷却されるのか。されるとしたらどの位の範囲なのか。 二つ目の話ですけど、具体的な数字を述べるというのは少々難しいですね。 いやなのはアウトガスです。これで結構変わりますが、その原因はケースバイケースで変化する量もピンきりなのでこうだとはいえません。実験してみるしかありません。

Kules
質問者

お礼

補足は書いていたのですがお礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 卒業研究がようやくひと段落したので… この質問をした後教授にも聞いてみたのですが、 「いや~それは無理じゃないのかなあ?」 とのことだったので共振器の光の入射口、出射口にガラス板を 真空用ボンドで接着するのみとしました。 精度はあまりあがりませんでしたが一応実験は終わらせることができました。 回答ありがとうございました!

Kules
質問者

補足

すみません情報が少なすぎましたね… まず測ろうとしているのはファブリ・ペロー共振器内の780nmレーザの屈折率です。絶対値がわかればそれにこしたことはありませんが、変化でも何とかなりそうです。 温度安定化は室温(23℃)に安定化させます。 要求される精度は±10^-7%です… なかなか無茶な要求されちゃってるのでどうしたらよいものかと。

関連するQ&A