- ベストアンサー
最近の日本語の発音
テレビのレポーターが、「家業を継ぐ」の家業の発音を「画廊」と同じ発音で言っていました。 最近では本当にこのような「平坦読み」や「尻上り読み」が増え、とても耳障りなんですが、皆さんは気になりませんか? B`Zやザード がでてきた頃から、こんな情緒の無い読み方が増えているように思います。 平坦読みを連呼する人は とても頭が悪く軽薄にさえ見えます。それでも得意げに連呼するんです、特に国文太一が。(そしてこの人は すげぇと やばいしか言葉を知りません。日本の30代はこの程度です。) 日本語には発音が同じでも、イントネーションで意味の違う言葉がたくさんあります。それを全て平坦読みにされたら、いつか日本の美しい言葉が無くなってしまう事はないでしょうか。 最近はテレビやラジオを聞いていると この事ばかり気になって腹がたってきます。こんな事が気になるのは私だけですか? 皆さんのご意見伺いたいです。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この程度の30代です(笑)。私も気になってます。 地域的な「訛り」ならともかく、少なくとも放送に出てくるアナウンサーやタレントには標準的なしゃべり方をしてほしいものです。 でも芸能界や放送界は、その場のノリやいかにウケるかが大事なのであって、「正しい」かどうかは関係ないんですよね。問題意識すら持っていないと思います。 個人的に特に気になるのは、音楽業界人のアクセントです。「ギター」「メジャー」などアクセントがほとんどないことが多い気がします。また、一般人でも特に若者の「カレシ」「カノジョ」などの言い方も耳につきます。 ご指摘のように「すげー」「やばい」も腹立たしいですが、私はこのほか、「こちらをみてください」も気になります(ゲストや視聴者に言っているのだから「こちらをご覧ください」やろ!) 例を挙げたらキリがないですが、最も腹が立つのは、こうした実態に腹を立てながらも、時々自分もうつってしまうことです(笑)。気をつけねば。
その他の回答 (13)
- tropicbird
- ベストアンサー率41% (33/80)
最近アナウンサーのイントネーションが気になる言葉に「くま(熊)」があります。私の世代は「熊」は語尾が下がるイントネーションで、語尾が上がるほうは寝不足などで目の下に出来る「クマ」でした。 今ではN●Kを含めほとんどのアナウンサーが語尾を上げて「クマが出現し...」と言っています。 いつからそうなったのでしょうかね? つい先日のバラバラ殺人事件の現場をリポートしていたリポーターは「二男の犯行..」のところを「じなん(への字型イントネーション)、じなん」と何度も言っていました。その後スタジオにマイクが返されてアナウンサーとアシスタントはそれを正す風でもなく普通のイントネーションで「二男の犯行ということでした...。」と(どっちが正しいんだ!?)放送のプロでもそういうわけですから日本語が乱れるのも無理ないですね。 でも、一方で言葉は生き物ですから時代時代で読み方や意味が変わって来たりするのは仕方ないのでは...。おじさんが通う「銀座のクラブ」と若者が行く渋谷の「クラブ」は本来の英語ではスペルが同じでも日本語では意味が違います。若者はそのへんのニュアンスを微妙に表現し分けているのだと思います。 「ギター」を平坦に発音している今の若者以降の世代がやがて日本の人口の中心世代になり、本来の発音に違和感を持つ人間が少なくなり、本来の発音で意味が通らない人が増えれば平坦な「ギター」が今度は標準のイントネーションということになるのではないでしょうか?
お礼
そうなんです。某国営放送のアナウンサーも発音が乱れていると感じます。 すべては 時代の変化 でかたずけられてしまうのですかねぇ。 若い方が使っているならまだしも、明らかに40代以降のおっさんも 昔とは違う読み方(平坦読み)をし、若者文化に迎合しているのがまたまた見苦しいんです。 おっさんならおっさんらしく 若者に媚びない言語使いをしてほしいものです。 ありがとうございました。
私は30代なのですが(太一君とたいしてトシは変わらんです)、「若い人って発音が違うなあ」と思うことがあります。 でも20代以下でも人によるようですが・・・・従来型日本語の人もいますから。 (40代以上の主婦がテレビのインタビューで「うーん、やっぱり、そういうのが、心配?と思うしー」とか語尾上げしてるのも、ハハハ) ちょっと古いですが、「図書館」をフラットというか語尾上げ気味に発音するのが未だに不思議です。 他人が言うのはともかく、自分は決して言わない言い方です。。 >B`Zやザード がでてきた頃から ご本人たちは語尾下げのつもりで命名したらしいんですが・・・・ ZARDは分かりませんが、B'zは本人たちが自称するときは今でも語尾下げなんじゃないでしょうか。 それより気になるのが、サ行とタ行の発音です(笑) 「はちみつ」が「はつみつ」に近かったり、 「こちらでお召し上がりですか?」が「こつらでおめすあがりですか?」に近かったり。 たまたま見たアニメで声優さんが「ごめんね」とキンキン声で言ったのが「ごめんな」に聞こえて、へええーと驚いたこともあります。 新しい発音をテレビで見かける(聞こえてくる)と、わざと真似して発音してみています。どうやったらそうなるんだろうと。 「はつみつ、はつみつ・・・おばさんには出来ないわ~」とわざと老けたことを言いながら(笑)。 「2月」「4月」は逆に語尾下げになった。 と思うのは私は関東人だからだと思いますが。関西弁的? 地方ごとのイントネーションが混ざってきたのかもしれません。 昔より日本全国の交流が増えたゆえの自然な変化かな、と思います。 どれもまあ時代の流れなのでしょうけれども・・・・大人からすると、十代~二十歳ぐらいの舌足らずな女の子の可愛い(と本人が思っているらしい)喋り方は、賢く見えないんですよね。 幼く見えます。 まあ、幼げで若いなのが美徳な国ですから、美徳なんでしょうけれども。
お礼
>>「はちみつ」が「はつみつ」に近かったり、 「こちらでお召し上がりですか?」が「こつらでおめすあがりですか?」に近かったり。<< こんな現象までおこっているんですか!?「こつらでおめすあがりですか」には笑いました。そう言われれば10~20代の男子は特に 口の中でモゴモゴ喋って聞き取れない事があります。 >まあ、幼げで若いなのが美徳な国ですから、美徳なんでしょうけれども。 その通りですね、幼稚な国日本ですね。ありがとうございました。
- sinminmo
- ベストアンサー率13% (3/23)
発音等に関しては地域性などもあるので (大阪はわりに平坦)一概にこれが 正解というものでもないように思います。 ただ確かに、言葉を知らない為に 表現が擬音ばかりになったりしているところも ありますね。 これまでの日本人が教育(学校だけでなく) というのもを疎かにしてきた結果でしょう 今後は自分の発言にも注意しながら 後に続く人の手本になるようにしていきたいものです。
お礼
そうですね、いわゆる「なまり」で平坦な言葉になる地域も多いと思います。なまりはその地域での大事な文化ですから、それを非難しているのではありません。 あくまで標準語を喋っていると自負している人種が最先端気取りで発している事に腹立たしさと情けなさを感じているのです。 早速のご回答をありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
同じような感覚の方がいらして嬉しいです。 ギター、メジャー、カレシ、カノジョ、全く同感です。 通ぶってあえて平坦にしているのでしょうが、素人感が増すだけですよね!「こちらをご覧ください」は、気づきませんでした! 例をあげたら本当にキリがありませんが、結局はテレビ局側の人間に 知性のあるものが少ない事の実証なんでしょうか。 ありがとうございました!