- ベストアンサー
住宅ローンの審査基準について
宜しくお願いします。住宅ローンについての過去の記事をチェックし、住宅ローンの審査には様々なハードルがある事が分かりました。そこで単純な質問ですがアドバイスを頂ければ幸いです。仮に、AさんとBさんの2人の会社員がいるとします。2人とも上場企業に勤めるサラリーマンです(年齢は2人とも40歳とします)。違いは年収とローン残高です。Aさんは手取り年収1000万(ボーナス含む)ですが車ローン(400万)があります(1000万ー400万=600万)。Bさんは手取り年収600万(ボーナス含む)ですがローンはありません。あくまでも単純な話になりますが、住宅ローンの融資額はどちらが多く借りられるのでしょうか?また、自動車ローンがあると融資に通らないという様な話もあるのでしょうか?また上記のケースが自動車ローンではなく、ショッピングの分割払いや銀行カードローンの合計が仮に400万だったと仮定すると話は変わるのでしょうか?質問の趣旨としては、住宅ローンを借りる際は、住宅ローン以外のローンが一切あってはならないのか、当事者の年収に対する割合で決める為、住宅ローン以外のローンがあってもOKなのか、という事なんですが、一つ宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#5です。 お礼をありがとうございます。 補足を頂きましたので再度参りました。 > 住宅ローン申し込みの際、何故約2割の頭金を用意しなければならないのでしょうか? 住宅取得資金の2割程度を「頭金」にするということでしょうか? 「頭金」ならば、それは、住宅施工業者やマンション販売業者の都合でしょう。 一般的に住宅ローンの資金実行は「引渡し」とほぼ同時で、この時に抵当権の設定もするのですが、業者が資金を何回かに分けて受取りたいという場合があるんです。 途中段階で必要となる検査や資材調達の費用を業者が全て立替払いをすることができればいいのでしょうが、業者の「資金繰り」や「決算」の関係から、途中段階でも資金を必要とする場合があります。 ですが、多くの金融機関では、住宅金融公庫の一般融資と異なり「中間資金」の対応をしていないので、この費用を自己資金で対応して欲しいという場合に支払うのが「頭金」ということになります。 「頭金」ではなく、『住宅取得資金の2割程度は「自己資金から」用意しなければならない』という話でしたら、【用意しなければならないということはありません。】という回答になります。 ただし、住宅金融公庫一般融資やフラット35は、「住宅取得資金の8割までが融資額の上限」と決めているので、「それ以外の手段により」残りの2割を調達しなければならないことになっています。 それに準じた基準を設定している金融機関もあるとは思いますが、多くの金融機関では100%融資も取り扱っていますし、住宅金融公庫一般融資やフラット35では不足となる20%部分を補う「併せ貸し」という住宅ローン商品(併せ貸しによって住宅取得資金の100%を融資する)を扱っている金融機関もあります。 > 頭金ゼロで購入したケースはご存知でしょうか? 「頭金ゼロ」は聞いたことがないですね。 少なくとも予約金や手付金として何十万円かを自己資金で払われているので、引渡しまで業者には一切資金を払わなかった…というのは、聞いたことがないです。 「自己資金ゼロ」ならば数知れずあります。 ただし、住宅ローンの資金実行の際には、次の2通りが考えられます。 例えば、1500万円の融資を申し込んだ場合ですが (1)住宅ローンの借入に必要な諸費用を1500万円から差し引いて資金実行される (2)住宅ローンの借入に必要な諸費用を、別途支払う場合には1500万円実行される の2通りがあります。 諸費用を住宅ローンに上乗せして借りられる金融機関は殆どないので(借り換えの場合の「借り換え諸費用」を上乗せできる金融機関はありますが)、いずれの場合も、諸費用分を別途資金調達することになるのです。 住宅新築でしたら施工費用の見積書を提出していただきますし、マンションでしたら売買契約書のコピーをいただきます。 そこに「住宅取得費用」が記載されています。 マンションですと「上乗せ」はできませんが、住宅新築ですと、業者と結託して「水増し請求の見積書」を作成し、それを提出するような人もいるようですね。 諸費用を住宅ローンに上乗せして借りられる金融機関は少ないことから「約2割の【自己資金】を用意する」という話になるんです。 住宅ローンに上乗せはできませんが、諸費用ローンやフリーローンなどで「別途借り入れ」されるお客さまは結構いらっしゃいますよ。 ただし、住宅ローンと比較して、諸費用ローンやフリーローンの金利は高めに設定されています。 諸費用ローンやフリーローンの金利は高めに設定されていることから、『業者と結託して「水増し請求の見積書」を作成』などということを考える輩が出るのですが、少しでも低い金利で借りようと『金融機関を騙す』ことになりますね。 これがどういうことかはお察しいただけると思います。 なお、私の勤務先で扱った案件ですが、とあるマンションの「提携住宅ローン」では、ご利用いただいたお客さまの過半数以上が、諸費用ローンもご利用になられた「自己資金ゼロ」の方でした。 中には、「明らかに無理な返済計画」という方もいらっしゃって、「考え直された方がよろしいのでは…。」とアドヴァイスを差し上げたのですが、マンション業者の言葉を信じ込まれ、かつ、提携先であるマンション業者からの圧力(!?)もあり、融資せざるを得なかった…ということもありました。 その方の現実の結果としては、3か月後のボーナス返済もできず、半年を待たずに自己破産…でしたが。 > 仮に購入物件プラス諸費用全ての合計額が、申し込み者の年収から算出した返済率基準を満たしている場合でも、申し込み者は必ずいくらかの頭金を用意しなければならないのでしょうか? これが「頭金」ならば、前述の通り、業者との問題ですので、なんとも申し上げようがございません。 「自己資金」のことならば、「ゼロでも問題ない場合もあります。」となります。 諸費用についてもお借り入れを検討されるのならば、その金額は住宅ローンとは分けてシミュレートをなさってください。 先ほども申し上げましたように、諸費用ローンやフリーローンは、住宅ローンよりも金利が高いです。 しかも、返済期間は住宅ローンのように長くはありません。 それに基づいて「総返済負担率」を計算されると、また、違った結果になると思います。 なお、 > 頭金を用意している間に歳をとるので、それならばローンを組めるならその方がいいのかな?と単純に考えた次第です。 単純かもしれませんがこのお考えは正解です。 年齢のこともありますが(住宅ローンの基本は、「退職金をアテにしない」「年金でも返済しなければならないという状態は避ける」ですので)、この先の金融情勢を考えると、どうしても「早い方がお得」という結論に至りますので。
その他の回答 (5)
金融機関に勤務しており、以前、個人融資を担当したことがある者です。 > 住宅ローンを借りる際は、住宅ローン以外のローンが一切あってはならないのか あっても問題にならない場合と、問題になる場合があります。 一概には言えません。 確かに、当事者の年収に対する割合で見ますが、「年収(ただし手取りではなく税込み)-既借入分」で算出する訳ではありません。 ローンの返済能力を考える場合には、まず、新規ローンの「年間返済額」を算出します。 それに、既に借り入れている分の「年間返済額」を算出します。 それらを合算したものを年収で割ります。 そうすることにより「総返済負担率」というものが算出できます。 このパーセンテージが審査を左右する事になります。 ですから、「マイカーローンを完済し、クレジットカードを何枚か解約してください。」という事になるんです。 なお、年収1000万円と年収600万円では、「総返済負担率」の基準が違う金融機関が多いはずです。 > 上記のケースが自動車ローンではなく、ショッピングの分割払いや銀行カードローンの合計が仮に400万だったと仮定すると話は変わるのでしょうか? はい。 車のローンは、借入金額と返済期間が定められたローンですが、カードローンは極度貸しです。 極度額までは何度も繰り返してのお借り入れが可能です。 ですから、車のローンとカードローン・クレジットカードのキャッシング利用は、考え方・見方が違います。 > 自動車ローンがあると融資に通らないという様な話もあるのでしょうか? 返済負担率の割合によっては、自動車ローンを返済中なので、さらなる借り入れをすれば返済能力の点で無理がある-と判断されれば融資に通らないという事になるでしょうね。 自動車ローンを借りているのが銀行であって、延滞などがなく、しっかり返済をつづけていれば、逆に好印象となります。 その銀行から住宅ローンを借りる場合には、過去の「経歴」が審査を左右する事もありますね。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。大変に的確なアドバイスありがとうございます。住宅ローン審査の細かな部分については中々知る由も無く、大変に参考になりました。
補足
住宅ローンについての細かな所はわかりました。差し支えなければ、もう一つお教え下さい。住宅ローン申し込みの際、何故約2割の頭金を用意しなければならないのでしょうか?勿論、無理の無い返済計画が大前提という事は理解しておりますが、仮に購入物件プラス諸費用全ての合計額が、申し込み者の年収から算出した返済率基準を満たしている場合でも、申し込み者は必ずいくらかの頭金を用意しなければならないのでしょうか?車の様に頭金ゼロでは家は購入できないのでしょうか?頭金ゼロで購入したケースはご存知でしょうか?私の場合、家計はしっかりとしているつもりですが、頭金がありません。頭金を用意している間に歳をとるので、それならばローンを組めるならその方がいいのかな?と単純に考えた次第です。宜しくお願いいたします。
- mhgetter
- ベストアンサー率0% (0/5)
今年の1月に家を購入しましたが、Aさんと同様で車のローン持ち(年間100万x残3年)でした。 ローンの審査の場合には「ローン残は3年ですが、与信は車のローンの支払い分も含めての審査になるので不利になりますね」といわれました。ただ、頭金をローンの1割程度だした&年収もAさんほどではありませんが、それなりにあった&借りた金額もぎりぎりのラインではなかった、ということもありローンの申請はすんなりとおりました。 ということで、住宅以外のローンを組んでても問題にはなりませんが、その分はとうぜん考慮して審査されます、ということになりますでしょうか。
お礼
ありがとうございました。将来的には家を購入したいので大いに参考にさせて頂きます。
- bkyoumu
- ベストアンサー率41% (68/164)
私もローンでマンションを購入しました。 今回の事例ですと、年収がA氏は1000万円あり、B氏は600万円ということなので、両者の返済可能な金額を算出します。 銀行はおおよそで額面年収の25~30%を返済に充当できるとしており、30%で算出するとA氏が300万円、B氏は180万円となります。 自動車ローンがあと5年残っているとすればおそらく年間90万円ほどは返済されていると思われますのでそれを差し引いた210万円が返済に充当できる金額として算出されます。 したがいまして、自動車ローンがあったとしても、年収がはるかに高いので充分返済能力があるとみなされるでしょう。 ついでですが、消費者金融から借り入れがある方はいくら年収が高くても銀行はいい評価はしないようです。都銀勤務の友人が言っておりましたので。
お礼
ご回答ありがとうございました。疑問点がクリアになり大変に参考になりました。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
単純に年収からローン残高を引くわけではありません。 あくまで、その人の返済能力を見るのです。 自動車ローンは400万円あっても、1年で返済する人は少ないでしょうから、実際に年間返済額はもっと減るでしょう。 また自動車はぜいたく品ではないので、見方が違いますね。また、自動車は、いざというときに売却して残債を払うことも可能です。 それに比べてカードローンは、明らかに家計に対して所得が不足していると考えられるのでマイナスポイント。 また、クレジットカードやショッピングローンは、限度額の合計がいくらか? ということも勘案されます(それらのローンを抱えた上で、なおかつ住宅ローンが返済可能か? ということです)。 これらは調べればすぐに分かってしまうことなので、正直に申告したほうがいいでしょう。 というわけで、ローンの有無、残高の有無は結構大きいと思いますし、不必要なクレジットカードは解約しておいたほうがいい、といわれますよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
- rokko-oroshi
- ベストアンサー率17% (299/1664)
まず、車のローンがある人は皆、住宅ローンが借りられないということはありません。 その人の収入と、 既存のローンの支払額+今回のローンの支払額 が、充分返済可能だと判断されれば、審査をとおるでしょう。 場合によっては、自動車ローンを完済することが条件になったりすることもあります。クレジットカードやローンカードの枠も実際使ってなくても借り入れたものとして判断されます。(いつでも使えるものは浸かっているのと同じということです) これらも解約することを条件とされる場合もあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。疑問点が全て解決いたしました。誠にありがとうございました。頭金と自己資金の違いすら正確に理解しておりませんでした。お恥ずかしい限りですが、また疑問点が生まれた時はどうぞ宜しくお願いいたします。