- ベストアンサー
漢字の覚え方、やり方を教えて下さい。
自分は中学生です。漢字を覚えるのが苦手で、国語の教科書の最後の方に書いてある漢字(新出漢字一覧)をノートに書いているのですが、書いているだけで覚えられますか? あと音楽を聴きながらやるのは良くありませんか? こんな風にやると良い、こうすると覚えやすい等ありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 まず集中したいときには音楽に限らず「~ながら」は 効率が悪いです。音楽聴きながら60分勉強するより、 静寂の中で集中して20分勉強する方がマシです。 漢字はへんやつくりに「いかにも」な意味がある場合も 多いです。(火-乾いた 田-田んぼ で、「畑」みたいな) そういう特徴が見つけられるものは書き取りよりその特徴を 探しておくと印象深くて、覚えられます。 書き取りは古典的な勉強方できっと効果はあるのでしょうが、 漫然とやっていても覚えられません。また手が疲れるので 投げ出したくなります。私はよく指で空字を書いていました。 実際には書かずに机や太ももに指で書く。 ご参考になれば。
その他の回答 (4)
- testester
- ベストアンサー率25% (2/8)
同じく中学生です。 僕の場合、使うことで漢字を憶えています。 漢字を憶えると共に、語彙を豊富にするのです。 漢字を憶えられる上に語彙が増える、一石二鳥です。 ただ書くだけではなくて、 その漢字が含まれている熟語や漢字の訓読みを使った短文を考えてみたりすれば、 割と簡単に頭に入るのではないでしょうか。 漢字が書けてもそれを使わない、意味がわからないなんて勿体無いと思いますしね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 このやり方は自分に合ってるかもしれないと思いました。 是非やってみたいと思います。 ありがとうございました。
- untiku1942
- ベストアンサー率32% (26/81)
多忙な中学生のかたに向かないかもしれません。私は老齢ですが、いまも漢字に興味を抱き、特に漢字の成り立ちに興味を抱があって、次のように辞典を引いて楽しみながら覚えています。 たとえば「魚」=甲骨や金文の絵があります。次に解説がついてます。それには、象形(成り立ちは象形文字という意味)、上から見た魚の形。今の字形では下が(列火という部首名)の形であるが、それはもと魚の尾の形。(以下省略します) このように、意味や字形を調べるだけではなくて、漢和辞典を見て楽しんでください。自ずから覚えられると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 漢字は奥が深いので調べたりすると楽しそうですね。 自分も調べたりしてみたいです。 ドリル(問題集)等で成り立ちを見たことがあるので、漢和辞典と一緒に見て、覚えていきたいと思います。 ありがとうございました。 これからも成り立ち等を覚えるのを頑張って下さい。
- ssykpu
- ベストアンサー率28% (319/1125)
ニンテンドーのDSはもってますか?持ってるなら、「脳を鍛える大人のDSトレーニング」「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」で楽しく勉強しましょう。楽しくないとはかどりませんからね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 残念ながら持っていませんが、買うことがあったら一緒に買ってみようと思います。 ありがとうございました。
- a-kasatana
- ベストアンサー率17% (20/112)
漢字の構成を考えながらひたすら書くのが一番だと思います。 例えば、鬱(うつ)という漢字は難しく見えますが、分解していくと、 木缶木のしたにワ冠、その中に※が入ったハコとヒが左側にあって右側は彡 となります。 漢字を覚えたら漢和辞典で意味とか語彙を補強するとなお良いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 漢字を覚えても意味が分からなければ使えませんね。 構成を考え、調べながらやってみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 効率が悪いのは少し残念ですけど当然のことかもしれませんね。 空字や指で書くこと等参考にさせていただきます。 ありがとうございました。