• ベストアンサー

雑所得に関する経費及び控除について

雑所得について質問させてください 現在無職で、親の扶養にも入っていません。 アフィリエイトとポイントサイトによってのみ得た収入が少しあります。 給与所得者以外で38万円以上の所得がある者は確定申告しなければならない訳ですが、私の計算式があってるかと後の細かい質問に回答お願いします。 雑所得=総収入-{経費(プロバイダー料)+社会保険料(国民年金+国民健康保険料)+生命保険料の一部(10万円以上は一律5万円)} 1:経費のプロバイダー料は定額制ですが、全額経費として認められますか 2:生命保険料は一部ですが社会保険料は全額控除が認められますか 3:国民年金は滞納分があるのですが、昨年分を今年支払った場合も今年の社会保険料として控除の対象になりますか 4:郵便局の簡易保険も生命保険料の部類に入りますか 5:総収入が50万円でも上に示した計算式により雑所得が38万円未満の場合確定申告の必要はないということで合っていますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>雑所得=総収入-{経費(プロバイダー料)+社会保険料(国民年金+国民健康保険料)+生命保険料の一部(10万円以上は一律5万円)}… ちょっと違います。 所得=総収入-(仕入+経費) 課税所得=所得-(基礎控除ほか社会保険料控除など各種控除) なお、雑所得の定義には当てはまらないようですね。 「事業所得」と考える方がよいでしょう。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1500.htm 1:経費のプロバイダー料は定額制ですが・・・ 仕事以外にインターネットを一切やらず、メールもしないのであれば、100%経費となります。 しかし、現実には私用の利用もあるでしょうから、使用時間などで按分して経費とします。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1350.htm 2:生命保険料は一部ですが社会保険料は・・・ 国民年金はあなた自身の分は全額認められます。 国保は、世帯単位での加入ですが、あなた自身が国保税 (料) を払っているなら、全額認められます。 3:国民年金は滞納分があるのですが、昨年分を今年支払った・・・ 実際に支払った年に申告できます。 なお、年金は社会保険庁から送られてくる「控除証明書」の添付が義務づけられています。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1130.htm 4:郵便局の簡易保険も生命保険料の・・・ はい。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1141.htm 5:総収入が50万円でも上に示した計算式により雑所得が38万円未満の・・・ 納税額が発生しなければ、申告しなくてもかまいません。 ただ、住民税の基礎控除はもう少し下なので、申告書を提出しておけば、翌年になって住民税の申告を新たにする必要はなくなります。 税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

matuu999
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 住民税の基礎控除は調べると33万円とわかりました。 事業所得については全然わからないので調べてみます。 もうひとつ質問よろしいでしょうか >所得=総収入-(仕入+経費) >課税所得=所得-(基礎控除ほか社会保険料控除など各種控除) >納税額が発生しなければ、申告しなくてもかまいません。 とありますが、これは 所得は38万円以上でも課税所得が38万円未満なら 確定申告は不要 もしくは 確定申告は必要だが、結果的に納税額は0円となる のどちらでしょうか たびたびの質問すいません

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>確定申告は必要だが、結果的に納税額は0円となる… こちらでしょうね。 まあ、税務署も忙しいので、納税額ゼロの申告書は持って行かなくてもおとがめはないようです。 とはいえ、何も出さないと、 「あなたは何のお仕事で生計を立てていますか。」 という意味のお尋ねが、市町村の税務担当から来ることがあります。 脱税の嫌疑をかけられないためにも、納税額ゼロでも申告書は出しておくのが望ましいようです。

matuu999
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 大変助かりました。ほんと税金は難しいです。

関連するQ&A