- ベストアンサー
フランス文学とオリエンタリズム(仮)
こんにちは。 フランス文学を専攻している学生です。 が、特にフランスにこだわることなく卒業論文を書きたいのです。 周辺領域で何かいいアイディアはないでしょうか・・・? 今、「オリエンタリズム」関連で考えています。 旅行が好きなので…。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
仏文学専攻だと、幾らなんでも「フランス」と全く無関係だとまずいのでは? 担当教授陣営も知らずに余計なお世話ですが… 「オリエンタリズム」・旅行がらみで結構ありそうですね! 真っ先に浮かんだのが「ヴァレリー」の翻訳「唐詩撰」への「誤解・勘違い的大絶賛」。でも「ヴァレリー」は「特に詩」が大嫌いで評価もしない! オリエンタリズムとずれますが、「地中海・西アジア」と仏文学者なんてどうでしょう? オマーンなど経由しアフリカで亡くなった「ランボー」 「P.ニザン(アデン・アラビア)やカミュの地中海」 マルセイユなんてフランスでも、なまり「R」の巻き舌発音など、ちょっとフランスの辺境で、地中海の「青い空と海」の思い込みイメージにのめりこんだフランス文学者も結構います。 植民地の影響か、アフリカのインテリ層は「フランス語」が通じるし(O.サンコンさんも)戦争・帝国主義の傷跡でしょうが、「戦争の影響」が言語面で残ってるのは「圧倒的にフランス語」、不思議ではあります。 アジアでも「ベトナム」ものを読むと「フランス語」を独立運動のリーダーが駆使してるので、妙に分かる場面に出くわします。 話が逸れ気味も、戦後の文化大臣になった「A.マルロー」は(最近全然人気無い?文庫で小説読めたのに)スペイン戦争もの以外でも、アジアものも傑作でした。 結論出ずまいも、「オリエンタリズム」の拡大解釈&フランス以外の土地設定の作品(20世紀の傑作は、半分が脱フランスでは?)日本でも「当時パリの地図を暗記する」くらいの「フランスかぶれ」の風潮はあったようです。同じように、「動機は軽薄&根拠薄弱でも」東方への憧憬は、残った作品をみると「結果オーライ」で、逆に「フランス舞台の作品」て、特に20世紀は即座に思いつかない。 まとまらない結論:「オリエンタリズムの曲解と20世紀のフランス文学(者)」・「外国で生涯を終えた仏作家」・「内面探求とオリエンタリズム;相反する2方法の仏文学の比較研究」・「仏作家の表層的オリエンタリズム解釈」・「仏訳外国作品の影響;非時系列的な東方指向性の解釈と評価、そして仏文史の変容」・「内在するアンチフランス主義の顕在化とオリエンタル嗜好;20世紀仏作家の価値の多様化」・「十字軍からベトナム占領まで:政治宗教史と仏文学への影響の検証」・「フランス文学の衰退にみるアジア的価値注入による再活性化とその限界」・「発見された『フランス文学』;オリエンタルの価値を受けたフランス作家」・「東方への旅:或いはフランス主義への懐疑」・「夢想と理想のオリエンタル:幻想の仮面を剥がれた近代東方地方の失望と発展的解釈」・「フランス人の反フランス感情の象徴としてのオリエント」・「夢想のオリエントの地を踏んだ作家達:個々の検証」・「旅行文学史;実在しない東方と現実の東方の齟齬」 P.S.取り止めなくなりました。ただ、世界中に「フランス語」が第3の言語として広まっている現実は大きい。(南アメリカ文学でさえ仏文の影響が顕著) また、日本は翻訳天国だからピンと来ないが、「ドストエフスキー全集」を読んでる英国人など皆無に近く(ロシア文学英訳が少なくロシア語で読む専門家はいるらしい)「英語はあまり出来ないと思われたが、ドストエフスキー完読それだけで、ロシア語が出来ると尊敬された」(by柄谷行人談)と最近読みました。ロシアどころか「プルースト」・「セリーヌ」・「ベケット」なんか英語&フランス語両方の翻訳版がある。 こんな『現在の翻訳天国(地獄?)とネット検索が可能な日本の状況』をフルに活かして頑張って下さい! 《旅行・オリエンタル》関係付けるなら、実際に自分で旅をした作家を取上げて、(なるべく絞って)準備すると良いのでは?(丁度、多数ある「ランボーが詩を捨てたあと」の足跡研究のような…)
お礼
返答本当にありがとうございました! 実はものすごく困っていたのです。丁寧な解説+テーマのアイディアとても参考になります。 実際、年を経るごとに「フランス文学」というか、もっと現実的な問題に関心が移ってきまして、どう自分の位置を決め、卒論を仕上げるかに手をこまねいていました。 世界におけるフランス語の位置や、海外に旅行していたフランス人文学者がこんなに多いのは驚きました。 実際、フランスに行ったとき町に飾ってあるポストカードに乗っているフランス以外の写真がとても印象的でまったく日本人と違う価値観を持って撮られているのを見て、これがオリエンタリズムなのかな~と思ったのです。 僕は、どうしてフランス文学を日本で?という疑問を感じてしまいまして、もしできたら、僕が日本にいる日本人(アジア人でもいい)ことと今の時代であることを卒論にどういう形であれ組み込みたいと思ったのでした。 P.S.ITを使ったやり方…興味深いです!! 何かありましたら、また、書き込んでくださいね。 ありがとうございました!