- ベストアンサー
国文学科の選択で迷っています
日本語の勉強や古典文学が大好きで、大学はその勉強ができるところを考えています。 ただ、宗教学や民俗学、特に日本の仏教史にも興味があって、できれば、国文学科または日本文学科に在籍しながら、仏教と関係の深い領域が勉強できたらというのが理想です。そうなるとやはり仏教系の大学に行くのがよいのでしょうか。仏教系の大学だと、日本語や日本文学を専攻するとメリットがあるでしょうか。 また、どこの大学が一番よいかもわからず、各大学の特色もイマイチわかりません。 どなたか是非教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は仏教系大学卒ではないですが、知っていることをお教えします。 もちろん仏教系の大学にいけば、仏教関係の授業が充実しています。しかし、その大学の母体になっている宗派のものに偏っているという話です。客観的に勉強したいなら、仏教系でない大学のほうがいいかもしれません。 ただ文学の担い手となった僧たちについて研究してみたいなら、仏教系の大学もいいかもしれません。例えば、五山文学をになった禅僧について調べたいと思ったら花園大学に五山文学研究室があるように。 それぞれの大学のホームページで研究室を調べてみるのもいいと思います。 http://www.kotobuki-p.co.jp/index2.html 仏教関係なら京都がやはりいいとは思います。 それと、私も#1さんがいうように人で選ぶのもいいと思います。 ちょっと古いですが、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479669322X/qid=1097495432/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-4916349-3792332 など参照されるといいでしょう。 でも、気に入った先生の講義をどうしても聞きたいなら、そこの学生でなくても、その先生にお願いして授業に潜り込ませてもらうという手もあります。
その他の回答 (3)
- shangyan
- ベストアンサー率41% (117/284)
すみません。リンクを間違えました。
國學院大學は神道なので、仏教には強くないと思います。校内に神社があるくらいですから。大学の図書館は充実していますよ。民俗学を学ぶ所としても良いでしょう。 「大学 仏教」や「仏教史」で検索するといろいろな情報が得られると思います。
- taikan2002my
- ベストアンサー率0% (0/1)
選択の基準は、人、モノ、箱の順番になります。 なんといっても、先生が一番です。専門の深さ、志の深さ、人間的な魅力、そんな師匠を自分で選べる人生初で最後の機会です。是非、論文や著書に目を通し、メールで質問をぶつけてみてください。詳しくは、筒井康隆の『文学部唯野教授』を参照のこと。笑いながら象牙の塔の大学教授の世界を垣間見ることができます。文学理論の勉強にもなりますし。 次に、やはり文献や資料です。伝統校には当たり前のようにあるものの、そうでない所は学生の自腹です。雲泥の差です。古典では國學院大などが有名ですが、実際に付属図書館に足を運んでみることをお勧めします。文系国文や宗教系は、やはり京都の大学の圧勝です。昔を今に生きることも可能な点が魅力です。 最後に、その学校の伝統と校風です。看板の学部学科があり、気風も得意分野もそれぞれ異なります。筑波大学は文科省の御用大学で、学生の自主的な活動やイデオロギーは一切禁止です。逆に都立大や和光大、明治大などは自由と独立の気概あふれて、学生運動が盛んです。 最後に、平日にキャンパスを訪れて、学生たちの目を見てください。死んだようで濁ってないか。清々しくてきらきらとしているか。直に経験して、自分で判断することをおすすめします。
お礼
ありがとうございます。 東京に住んでいるので、都内の大学が理想なのですが、やはり京都の大学がよいのですね。 國學院は神道の大学という印象が強いですが、仏教の方も有利でしょうか。折口信夫の大学ですよね。 大学にも行ってみたいと思います。
お礼
ありがとうございました。 教えて頂いたリンク先を覗いてみました。 大変役に立ちそうで、これから考えてみたいと思います。 やはり人(先生)から考えるということが必要になるのかもしれませんね。となると、古典文学をメインに考えるのか、それとも日本語をメインに考えるのかによっても変わってきそうです。でも、かなり難しいような気もしてきました(その人だけに教わると今から決めるわけにもいかないですし)。 高校2年の古典の時間に、今昔物語集を習ったのですが、その時に深い興味を覚えました。仏教説話、仏教文学という領域があること、天台宗や真言宗や、鎌倉時代の親鸞の研究を仏教学としてではなく、文学の面から研究する分野があること、また、お経も訓読して日本語で理解して、古代の日本語を知ることが出来ること(これは万葉集の時の雑談で出ました)なども聞きました。古典文法もどちらかと言えば得意な方ですし。 これからまた調べてみます。ありがとうございました。