- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受験の仕組みとフランス語文学文化専攻について)
受験の仕組みとフランス語文学文化専攻について
このQ&Aのポイント
- 受験の仕組みを理解せずに文学科を受験し、入学後に専攻を選ぶことになるのかという初歩的な疑問と、フランス文学文化専攻を受験する際にはフランス語の能力が必要なのかという疑問があります。
- 高校一年で受験勉強を始めた私は、偏差値が低いために早稲田やマーチクラスの私立大学を目標にすることにしました。西洋史学に興味を持ち、ゴシック建築やロマン主義がフランス起源であったりフランスと関連が深いことから、フランス文学文化専攻も視野に入れて勉強をすることにしました。
- 質問1では、受験の仕組みについて詳しく理解していないため、文学科を受験してから専攻を選ぶのか知りたいと述べています。また、質問2では、フランス文学文化専攻を受験する際にはフランス語の能力が必要なのかどうかを尋ねています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 学校によって違う 早稲田の文学部は一括採用で二年時にコース分けのようだ 青学だと http://passnavi.evidus.com/search_univ/2260/subject.html#4023 個別入試 2 そんなやつはいない(と、思う) 高校の先輩がフランス文学の教授をやっているが、高校時代にフランス語を話せたような記憶はない。 というか、フランス語の授業なんてないのが普通の高校
その他の回答 (1)
- wy1
- ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.2
早稲田の場合、2回生に進級の時必ずしも志望の学科へ行けるとは限らないようだ(其れまでの成績によるのでは?)。 他の大学では、普通入学時に志望学科に所属することになる。無論、途中で進級できなくなる可能性はどこでもある。フランス語/フランス文学/フランス文化など色んな学科の名前があるが、実情を出来る限りちゃんと調べることが肝要です。 英語以外では、既習外国語は下手遣ると邪魔になるかも。高校で多少遣っていても一年間で未習者に追い抜かれる可能性大。
質問者
お礼
詳しく説明していただきありがとうございます。 早稲田は少し特別なんですね 英語以外は手をつけない方向で 少し様子を見てみようと思います 回答いただき、ありがとうございました
お礼
回答ありがとうございます。 試験時の学科選択の線引きがよく分からなかったので 大変参考になりました。 授業でなくても個人でやらなくてはいけないのだろうか…と思っていましたが お話を聞かせていただいて安心しました。 ありがとうございました。