- ベストアンサー
怒りを押さえ込む方法
コツはありますか。 あまり怒りたくないんです。 でもやっぱりイライラしたり怒ったりします。 どうしたらうまく流せますか? 何事も「まぁえっか」って感じで少し適当になりたいです。 ルーズな人に振り回される側になるなら 逆に振り回す側になりたいです。って言うのはおいておいて 怒りが出たときにその怒り(ストレスなど を押し込めるコツ
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何事に対してもきっちり四角四面に考える傾向のある方は 「これはこうでなければいけない」と強く思い込む傾向があり そのきっちりした範囲から少しでもはみ出るとイライラします。 それは、物事に対してだけでなく他人に対しても同じです。 自分ならこうする、こうしなければいけない、と思っている事を しない人を見るとイライラしたり腹が立ってきます。 うまく流すのとルーズなのは違います。 うまく流せる人は、往々にして自分の考えや観念とは違った物事や 違う行動をとる人(の考え方や観念)に対して寛容です。 「こうでなければいけない」範囲をもっと緩くするか それが難しければ、自分の感覚とは違うものがあっても良いと 思い込むようにすると、劇的にイライラしなくなると思います。 考え方は「癖」のようなものですので、修正可能です。 きっとmkdmkgさんは几帳面で真面目で責任感の強い頑張り屋さん なのかも知れませんね。 ※ご質問の文章から推測して書きましたが 全くの見当違いでしたらごめんなさい。
その他の回答 (6)
- akeo51
- ベストアンサー率40% (34/83)
私も些細なことでイライラしてしまうタチで、高校まではとても悩んでいたのですが、大学で私とは正反対の楽観的な大雑把な友達と付き合うようになりだいぶ楽になりました。 こっちがイライラしてても脇から「まー(気にしなくても)いいんじゃない!」と言われると「そうだよな、特に気にするようなことじゃないよな~」と思ってしまってあまりイライラしなくなりました。 反対に、私の物事をきっちりという部分が大雑把な彼女に少しですが影響を与え、お互いよい影響を与え合っています。 自分の考え方感じ方を一人で変えるというのは難しいことです。 あの人みたいになりたいな、という人の傍に居て少しずつ考え方を変えて行ってはどうでしょうか?
コツというより食事療法 砂糖の摂取量を減らしてカルシウムを多く摂る、コンビニ弁当を止める やらないよりは絶対やったほうがいい(少なくとも効果は出る、経験済み) 砂糖はとったほうが脳にいいというのは鵜呑みにしないほうがよい 糖で良いのはブドウ糖、それに食品にはかなり砂糖は含まれるのでまったく摂取しないというのは無理に近い 砂糖はカルシウムを減らす作用があり、カルシウムが減ると、骨から補いカルシウム過多になる、カルシウム過多の状態だとノルアドレナリンを大量に受容体に送り、キレやすくなる。 後は訓練 セロトニンを増やす(基本) 腹式呼吸をマスターする(自律神経をコントロール) 瞑想(2005年11月のアメリカ医学で瞑想熟練者は情動をコントロールするのが非常に上手だということをやっていたと思う) 前頭前野を鍛える(これは賛否両論、しかしやって損なし) ようは生活習慣と食事を変えることで性格が多少なりとも変わる
- nebura71
- ベストアンサー率23% (177/743)
抗てんかん剤を服用するという手があります。(本当) ただし、かかりつけの精神科医の処方が必要です。 (ちなみに、自分は既に服用しております。)
- Tsukushinbo
- ベストアンサー率40% (33/81)
「怒り」に達する前に、きちんと処理することだと思います。人それぞれなので、あくまでも個人的な経験に基づいての話ですが、「怒り」を感じるまでにはそれなりのプロセスがあると思います。誰かの言動が自分にとって納得のいかないものだと、まず、「え、なぜ、あんなことするの(言うの)?」という疑問を感じます。それが自分にとって我慢を強いられる言動で、我慢しても解消されない状態が続くと、だんだん腹が立ってきて、最終的に「怒り」を感じる...ということなんじゃないでしょうか?少なくとも私はそう思います。なので、「なぜ?』と思ったら、なるべく早い段階で、その意図を確かめるようにしています。この時点なら、特に腹も立てていないので、普通に聞くことができるので、私の側の誤解であれば「あ、そうだったんだ」で済みますし、誤解でなければ、それなりに落ち着いた気もちで話し合うこともできます。もちろん、それでも肌の合わない人はいるので、腹の立つこともありますが、なるべくそういう人とは関わらない(仕事上の付き合いであれば、きわめてビジネスライクに仕事と割り切って付き合う)ようにしています。「押し込めるコツ」ではなく、「なるべくためずに済むように、たまりそうかなと思ったら、小出しにちょろちょろ(=なぜ?を解消)」というかんじです。
- aka_hana
- ベストアンサー率14% (1/7)
コツではないかもしれませんが、考え方を変えてみると怒りを抑えられる場合もあります。 ●この人は、こういう人なんだと割り切って、気にしないようにする ●この人は、相手を不愉快にさせていることにも気づかず、かわいそうな人だ、と思うようにして許す ●こんな人に対して腹を立てているのは時間の無駄。馬鹿馬鹿しいと気持ちを切り替え、楽しいことを考えるようにする ルーズな人を相手にする時は、怒っても聞く耳を持たない人が多いから、怒るのではなく、 ●こうしてくれると嬉しい ●「ルーズなところは欠点でもあり長所でもあるよ」と褒めた後に、「私にはいいけど、ルーズは人から嫌がられるから、他の人にはそんなことはしない方がいいよ」とアドバイスをしてあげる。 腹が立っても、グッと抑えて、自分の寛大な姿を見せたら、意外と、ルーズな人を振り回す側になれていたりする場合があります。
- AZZURRI-06
- ベストアンサー率26% (72/271)
私は自分で言うのは何ですが、気が長い方だと思っています。 私的には、人間はいろいろな性格な人がいるんだなぁ~と自分である程度はそう考えてしまってますね。 自分が正しいと思ってやっていることでも、他人からしてみれば、そう思ってくれる人が全てではないでしょうからね。 自分の意見が正しいと思い、すぐに感情的になって怒ったり、イライラオーラを出したりしてしまったら、それはただの自己中心的な人に過ぎませんよね。 もしどうしても気に入らない時があったら、まず相手の意見を聞いてみて、それから自分の意見を言ってみましょう。 もし怒りを貯めすぎてストレスが溜まってしまったら、その人は自分よりかなりレベルの低い人間だとおもい、かわいそうだなぁ~と開き直りましょう。 ルーズな人はどこかで損をしてるでしょうからね。