• 締切済み

田んぼに住宅を建てたい

いろいろな質問や回答を探したのですが 自分にピッタリのものが見つかりませんでしたので 質問させてください。 以前田んぼだった土地を所有しています。 5年以上は耕作されていませんが、 すぐ横の田んぼは毎年水が張られています。 田んぼに住宅を建てる場合 軟弱地盤のためお勧めできない事は承知していますが、 いずれその土地に住宅を建てたいと考えています。 (一般的な木造2階建て、またはハウスメーカー物) 今は奥さんの実家にマスオさん状態のため 建てる時期はまだ未定です。 建築の計画が具体化したら地盤調査をと考えています。 土を固めるためには数年放置したほうが良いと聞いたことがあります。 現在は耕作も何もせず放置した状態なのですが、 少しでも地盤を固めるために 取り合えず盛り土をしておいた方がいいのでしょうか? その場合、どのような土を入れればいいのでしょうか? 山土が良いと聞いたことはありますが、 たまに残土をタダであげますという看板を見かけます。 このような土でも良いのでしょうか? 理想は地盤調査をして、柔らかい土を除いてから しっかりした土を入れることだとはなんとなく想像できるのですが、 現在のところまだはっきりした計画がないため躊躇しています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tomo-poo
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

NO2です 私の購入地は20年ほど前に土地改良実施地区でして近くは強固な地帯だそうです。耕作も8年ほど無かったために購入しました。造成工事内容は、よう壁1.15m,盛り土は道路より約30センチ上げました。うちも向かって右方向と奥側が田んぼで毎年耕作されているので、その田んぼよりも高くしたほうが水の影響が少しでも軽減出来ると思ったので、高くしました。

noname#78261
noname#78261
回答No.7

田んぼなのに宅地というのは珍しいケースですね。 以前建物があったのでしょうか。 元田んぼで家を建てて問題になったのは腐食土でした。 私は田がどのくらいまで耕されるものかわかりませんが、住宅会社に勤めて数年のころ持った現場が、20年前田んぼですっかり埋めてあるから大丈夫だと思われていた土地でしたが、深さ2m前後に腐食土の層がありその部分のガス発生や沈み予測(不同沈下のおそれあり)が難しいと判断され鋼管杭を打ったことがありました。今考えるとソイルパイルが良かったかなとも思いますが・・ 埋めても数年で強度がでるわけではないので(あくまで盛り土扱いでしょう)今は水はけや周りとの水位を考えた宅地の高さを確保するための対策(土止めなど)を重点に考えたらどうでしょう。ただ、土止めも高さによっては構造をしっかりしなければいけませんし、土入れも、土止めも今は急がずともいいのではないでしょうか。住宅施工時にやっても住宅を支える地盤深さの強度は変わらないと思います。

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1678)
回答No.6

土を入れる前に、現段階で調査をしておきましょう。 投入する土によっては、多少イレギュラーなデータが出る場合もありますので、現段階で調査をすることをお薦めします。 また、付近で新築などをした際に、調査をしたデータを見せてもらう事が出来れば、それでも良いでしょう。 もともと、地質はある程度の広範囲で形成されていますので、直ぐ隣の土地と状況が著しく異なるということありません。 スウェーデンであれば、費用的には3万~5万位でしょう。 また、田んぼだから柔らかいということもないのです。要はそれら地表のもう一つ奥にある支持層の問題なのです。

参考URL:
http://www.tochi.nla.go.jp/tockok/tochimizu/F2/index.html
andybeat
質問者

お礼

>土を入れる前に、現段階で調査をしておきましょう。 投入する土によっては、多少イレギュラーなデータが出る場合もありますので、現段階で調査をすることをお薦めします。 全くその通りですね! 土を入れてしまってからでは正確な値が出なくなる可能性がありますね。 でも買った時からすでに少し土が入ってしまっています・・・。 >付近で新築などをした際に、調査をしたデータを見せてもらう事が出来れば、それでも良いでしょう。 ちょうど隣の田んぼが造成されて分譲住宅になるそうです。 その不動産屋が教えてくれれば良いのですが・・・ (それ以前にその不動産屋が地盤調査をするのかは不明です) 今回の土地は元田んぼなのですが、既に道路と同じくらいの高さまで土が入っています。(購入時からそうでした) 東に畑(稲の代わりに家庭菜園をしていて、雨が降ると水も溜まる畑なので実質は田んぼ?)、 西に田んぼ、南が幅6m程の道路、北が用水路に接しています。 西の田んぼは最近買い取られ、分譲住宅ができるそうです。 自分の土地は間口が10mなんですが、東隣の土地の間口は6m位で非常に細長い土地です。 東隣の土地の所有者が売ってくれそうな雰囲気なので、 もし買えたら住宅を建てるために 最低でも自分の土地と同じ高さくらいまで土を入れなければいけません。 ついでに重みで地盤を固める効果を期待してと、 万が一水が出ても浸水しないように 道路よりも高く土を盛った方が良いのかな?と考えていました。

noname#60421
noname#60421
回答No.5

地盤のついては全くわかりませんが、土地については少し経験があるので書きます。 私は畑を買い取って家を建てたのですが、買い取った時は、宅地に申請されてなかったので、申請するのも受理されるのも時間がかかりました。 質問者さんの所有する田んぼは、登記上はどういう土地なんでしょうか? その辺りが、曖昧だと土地があっても、簡単にはいきません。 役所に手続きがたくさん必要になりますよ。 一度確認されるといいと思います。

andybeat
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 地目は宅地で市街化区域内です。 第2種中高層住居専用地域です。

  • yykksstt
  • ベストアンサー率23% (44/189)
回答No.4

取り合えず盛り土をしておいた方がいいのでしょうか? >そんなに急がなくてもいいと思います。  下手に盛土をしても結局基礎工事で掘り起こすので、ある程度計画が 具体化してからでも遅くないと思います。 その場合、どのような土を入れればいいのでしょうか? >ゴミや瓦礫の混じった土は論外ですが、そうでなければ気にしなくて いいのではないでしょうか。  出来れば地盤が固まるものを入れたいところですね。 山土が良いと聞いたことはありますが、 たまに残土をタダであげますという看板を見かけます。 このような土でも良いのでしょうか? >山土自体は問題ないです。実際我が家も入れた経験があります。  ただ最近は産廃法の絡みがあるので、不法投棄にならないか注意した 方がいいかも知れません。   

andybeat
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 >そんなに急がなくてもいいと思います。  下手に盛土をしても結局基礎工事で掘り起こすので、ある程度計画が 具体化してからでも遅くないと思います。 確かにその通りですね。 >ゴミや瓦礫の混じった土は論外ですが、そうでなければ気にしなくて いいのではないでしょうか。  出来れば地盤が固まるものを入れたいところですね。 そうですね。 親は『残土をタダであげます』という所は ゴミや瓦礫が混じっているかもしれないので きちんとした所で頼まないとダメと言います。 でも、もしきちんとした土ならタダのほうが良いなと ケチな考えがよぎってしまいます。 地盤が固まる良い土ってどんなものなのでしょうか?

noname#39684
noname#39684
回答No.3

畑や田んぼをもっているからそこに家を建てられる、というものではありません。農地に家を建てることは厳しく規制がされています。 まず農業委員会からの許可を得なくてはなりませんが、農地で農業をしている人の家程度に限られます。そこで農業をしなくなったから家を建てるというのではまず認められません。ご自身が、農業と全く関係が無く、ただ土地をもっている、というだけであれば、家を建てることはかなり難しいでしょう。また、その土地が使われているかいないか、は全く関係ありません。 地盤とか建築とかいう前にまず、家を建てる許可が下りるような状況なのかを確かめることです。自分の土地だから家が建てられる、と思うと大変なマチガイとなることがあります。 以前は、農地を「家が建てられる」として売る詐欺がありましが、さずがに最近は皆知っているので、農地は宅地用としては買いません。

andybeat
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 地目は宅地で市街化区域内です。 第2種中高層住居専用地域です。

  • tomo-poo
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

つい最近、同じように数年ほど耕作していない田んぼを造成工事しました。まずその田んぼが農業振興地ではありませんか?もしそうでしたら農振の除外申請をしなければなりません。これは各市役所で年に数回の締め切りで除外までに数ヶ月かかります。そうでない田んぼならば、農地転用(宅地にする為)をしなければなりません。自分の土地ならば申請後、1ヶ月程度で転用出来ます。造成工事に至っては、うちは元々あった土に改良剤で改良しました。残土処分費が浮く上に地盤も固くなり、さらに盛り土も少なく済むという事で業者の提案もあってそうしました。業者曰く、これなら半年位で建築OKと言われましたが約1年は寝かせます。参考になれば・・・

andybeat
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 この土地は市街化区域で第2種中高層住居専用地域です。 改良剤の場合表層のみの改良ですが、 以前田んぼだと地盤の深くまで弱く不向きな気がするのですが如何でしょう?

  • bosa1005
  • ベストアンサー率35% (84/237)
回答No.1

 こんばんは。土壌に関しては素人なのでお答えできませんが、質問を読んでいると、現在田んぼとしての機能を満たしていないようですが、そういった場合、登記上地目が田になっているはずです。住宅物を立てる場合、登記上宅地でないと建てられなかったと思います。そして地域によって、いろいろと決まりがあります。建物の高さ制限や、建物の種類等にも制限がある場合があります。  土壌のことにお金を掛ける前に、お近くの法務局に出向いて、登記簿謄本を取得して、地目などの確認をしたほうがいいと思います。また地目が田であった場合で、住宅を建てる場合、地目変更で宅地に変更してからでないと無理です。また地目変更する場合、役所にある農業委員会にも申請が必要になります。  長文になりましたが、一度法務局で相談されてから、質問の件に関して考えた方がいいかと思います。

andybeat
質問者

お礼

早速の回答ありがとう御座います。 3年程前に購入した土地なのですが、 一応現在の地目は宅地となっています。

関連するQ&A