句読点の付け方を教えてください。
句読点についてお伺いします。実際には読点についてお伺いします。
句読点での決まりはないと言うことは理解しておりますが、会社での文書基準を作成したいと考えておりますので、いろいろ教えていただきたいと思います。まず
JISの基準で「A、B、及びC」、「A、B、又はC」と「、」についての基準が決まっていると、ネットでしりました。つまりAの後もBの後も「、」がいると言うことはわかりました。Bの後もあった法が分かりやすいですものね、
そこで確認したいのは、下記の場合の読点はどうかと言うことです。
必要なのか不要なのか。何か基準があるのか教えていただけますでしょうか、
(1)「りんご、みかん、及びバナナ並びにキャベツ及びニンジン」この場合、及び以降はどこに「、」をつけるべきでしょうか。また付ける必要はないのでしょうか。
(2)若しくはを使用する場合です。「りんご、みかん若しくはバナナ又はキャベツ若しくはニンジン」の場合などどこに「、」をつけてよいのやら悩むときがあります。
若しくはの後に「、」がいるのか等。
できだけ参考になる基準等があればおしえていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。