- ベストアンサー
句読点
句読点 1. 卒業証書や賞状には句読点はありません。それはどうしてなのでしょうか? (卒業証書や賞状に句読点をいれると、不都合な理由は何があるのでしょうか?) 2. このサイトでも句点はつけても、読点を用いないで空白をいれている方がおられます。最初は気に為りましたが、先に質問したら、携帯電話のメールではそんな方式が多いという話でした。 でも携帯電話のメールではない場で、読点ではなく空白を選択して用いていることの意義や効果とはどんな事なのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
昔は句読点なんてありませんでした。 明治以前の人が、今の句読点入りの文章を見れば、「なんじゃ、こりゃ」でしょうね。 江戸時代以前でも、句読点や振り仮名入りのものは存在します。しかしそれは、学生(武士の子弟など)などが勉強のために書き入れたもので、今のノートのようなものです。 明治に入って、西洋の真似で句読点を入れるようになるまでは、チャンとしたものには句読点はありませんでした。 昔の人が、今の句読点入りのビジネスレターを読めば、随分失礼な手紙だと思うでしょうね。 まあ、われわれが「!」や「?」や「(^-^ 」や「(爆)」入りのビジネスレターを読むようなものだと思います。 日本で一番権威のある書類と言えば天皇の詔でしょう。 終戦詔書 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/syuusennsyousyo.htm 天皇が臣民に対して「戦争を止めろ」と命令したわけです。 このような正式文書にも句読点も濁点もありません。 要するに明治以降も、正式文書には句読点がないのが慣例であったわけです。 現在でも、上奏文、証書、辞令、表彰状、転勤の挨拶状(^-^ などが、その伝統を引き継いでいます。 それからね、あなた質問の締切ちょっと早すぎるよ!!!
お礼
ありがとう御座いました。 私もあの、何かニコニコなどの絵文字をみると、不愉快になります。 “爆”とか“笑”とかいう字も嫌ですね。 “拍手”とか“爆睡”なんてことばも、抵抗します。 でも私みたいなのを、化石というのでしょうね。 やはり新しい表現て使うんですねぇ。 ありがとう御座いました。