- 締切済み
恒星の距離
A星の年周視差を地球で測定したら0.16秒であった。一方B星を火星で測定したら年周視差は0.16秒であった。A星、B星はそれぞれ太陽から何光年の距離にあるか。という問いで、 rパーセク=1/0.16=6.25 R光年=3.26×6.25=20.375光年 までは理解できたのですが、そのあとどうしてイィかわかりません。助言をよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#40706
回答No.2
火星の方が公転半径が大きいのですから、同じ距離の恒星の年周視差は大きくなります。 この問題の場合、同じ年周視差になっていますのでB星の方が遠いのです。何倍遠いかというと、火星の公転半径は1.52天文単位ぐらいでしたっけ、それだけ倍、A星よりも遠いということです。
- GootoSchol
- ベストアンサー率8% (12/135)
回答No.1
年周視差は軌道半径が元になる。 地球は1、火星はいくつだっけ?まぁ それの比を使うんだよ。火星の軌道半径なんて検索で すぐ出るでしょ? んで比は面積じゃなくて距離だから、2乗じゃなくて1乗、 つまりそのまんまの比でOKなはず。 まぁ間違ってたら誰かが訂正してくれるって。 んじゃ!