- ベストアンサー
日本語の歴史はどこからですか?
口伝いですが独自の言葉を話していたときからですか?それとも漢字が渡来し表記し始めたときからですか?いや大陸の影響を受けているので起源を中国として考えるべきですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どの時代以降を「日本語」と呼ぶかはともかく、 ・文字を持たない古代のことばがあった。→和語の原形 ・大陸から伝来した漢字の音を当てて表記した。→万葉仮名 ・漢字の言葉と文化を取り入れた。→音読みの漢語 ・漢語の意味に和語の読みを当てて使うようになった。→訓読み ・歴史を重ねて現代語日本語が確立していった。 …ということでしょう。 初めにあったことばも、起源を遡れば日本が大陸とつながっていた時代に北のほうから移ってきたり、海流に乗って南のほうから来た人たちが持ってきたことばとつながっていることでしょう。 ウラルアルタイ語説とかタミール語説とか、いろいろありますが、起源が一つだけということもないと思います。
その他の回答 (5)
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
言葉と文字がコインの裏表のように存在していた、もしくはしていたはずだという考え方は一度はずすといいかもしれません。 沖縄は琉球の頃から地元の言葉がありましたが、文字は庶民にはありませんでした。福建からの移民が文書等でも多く確認されているので、中国語の影響はあったかもしれませんが、長く庶民レベルでは縄文字等で数を残したりする以外は、確認できないようです。 しかし中国に冊封していたので、中国とのやりとりは漢文(当て字でも字を借りたのでもなく、中国の漢文そのもの)で通信していたこともわかっています。 王や高官は漢文と地元ことばの両方を使っていたが、庶民はことばだけという時期がながくつづきました。 日本も、中国からの移住者(渡来人)が確認されている200年代後半に通訳的に彼らをつかっていたようで、漢字が当時から存在していた可能性はありますが、日本のかなが書物で現存する木簡で確認されるまで、たしか4~500年間があいているのですが、その間のどのあたりで日本のかなや日本の書き方がかたまっていったのか、よくわかりません。
お礼
言葉って長い歴史が作った財産ですよね。各地方の方言は無くならないでいて欲しいです。
- OKAT
- ベストアンサー率38% (247/639)
定義のしかたにもよりますが、「歴史」=「文字記録(記述)」とは言えないでしょう。日本独自の文字はなかったけれど、古くから日本語は存在していたと考えるのが普通です。ただ、あらゆる分野にわたって謎に包まれており、学者たちがいろいろ推論は述べています。例を挙げれば、「あお」「あか」「しろ」「くろ」の4色しか認識されていなかったとか、「ハヒフヘホ」が「P音」で発音されていたとかが、ありますね。(実はそれ以外には浮かんでこないのですが(^^;)) 日本語の起源と中国語の関係をいう人は少ないようです。蒙古とか朝鮮との関係をいう人はかなりあります。そうした人々は「文法体系」や「音韻」の関係を中心にしているようです。アイヌ語との関係を唱える人はかなり多いようです。この場合は「語彙」や「音韻」が中心です。 起源は「レプチャ語」だと主張した歴史学者がありましたし、「万葉集」の柿本人麻呂の歌を朝鮮語で読み解いた人もありましたが、これらはわたしには?付きに思えますね。
お礼
漢字がなくても日本語は存在していた。その証拠に漢字(表記方法)を覚えたとき外国語ではなく独自の方法で記述し始めたという訳ですね。 古くから日本語は使っていたけど書くことをしなかっただけ…、もしも他の国から文字が入ってこなかったらご先祖様はちゃんと文字を発明できたのでしょうか??ちょっと不安です。(もしもの話をしだしたらきりがないですね。)
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
日本語の歴史となれば、漢字が導入後、ひらがな、カタカナが考案され使われてからでしょうね:文書として残ってから(平安時代) 漢字の起源は大陸かも知れませんが、それを元に現在の日本語は(漢字、ひらがな、カタカナ)運用されていますが、日本語の起源(体系は)は日本になるでしょう 漢字が入ってくる前に、日本古来の古代文字があるのではと、言われていますがまだ確証は無い様です
お礼
>日本古来の古代文字があるのではと、言われていますがまだ確証は無い様です あって欲しいと個人的に思います。発明数が低いので物まね文化(良く言えば応用力がある)と言われますが、古代文字が発見されれば日本人として嬉しいものです。
- kensan39
- ベストアンサー率13% (227/1648)
何を知りたいのか解らないのですが 日本の歴史で世界的に有名なのは縄文文化です この時期では世界で初めが多いです 日本語の起源もこのあたりでしょう 今に残っているのはアイヌ語です 縄文語に外来語が混ざって今の日本語になったと思います 日本は古来から外来語を自分の言葉と合わせて変化している事が 多いです 日本人は元来簡単に自国語を廃棄しない国民です だから日本語は大変難しくなっています
お礼
日本語の起源は縄文ですか。「自国語を廃棄しない国民」というのは何か誇らしいですね。
- mannequinkatze
- ベストアンサー率26% (51/196)
歴史というのは早い話、文字記録のことです。とくに言葉の歴史ならそうだ。 >大陸の影響を受けているので起源を中国として考えるべきですか? 正気ですか? 影響ってなんのことですか。文法、統辞規則に支那の影響ありますか。まあ漢文訓読特有の言い回しってのはあるか。しかしそれは支那語そのものの影響っじゃないでしょ。翻訳処理から生じた歪みってとこだ。 しかしねえ、いまカタカナで表記される語がやたら多い、すなわち南蛮渡来の語が無闇にたくさん使われるから日本語の起源は欧米にあるなんてことにならんでしょうが。
お礼
なるほど、文字記録。説得力あります。
お礼
回答有難う御座います。明確になりました。