- ベストアンサー
【宗教・日本史】日本には達磨寺が数多く点在していま
【宗教・日本史】日本には達磨寺が数多く点在しています。 日本の達磨の起源は何ですか? 達磨大師?とは日本人ではない渡来人の中国人みたいな体格をしていますがどういう経緯で現在の達磨寺が乱立することになったのか歴史的経緯を教えて下さい。達磨大師って何者ですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
達磨大師は5世紀後半~6世紀前半の人で、中国の禅宗の伝説的始祖とされるインド人僧侶です。日本の禅宗は中国に渡って留学した栄西・道元が中国の禅宗の法灯を受け継ぐ形でおこしたものですから、当然、日本の禅宗においても達磨大師は始祖として崇められています。日本に達磨寺があちこちにあるのは、禅宗が各地で盛んに信仰されていることのあらわれでしょう。 Wikipedia 達磨 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%94%E7%A3%A8
その他の回答 (1)
- oska2
- ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.2
>日本の達磨の起源は何ですか? インドの「達磨大師」ですかね。 大師は、修行として座禅を長く続けました。 そこで、手足が進化してなくなった・・・。 この達磨大師の教えを、道元・栄西が中国から持ち帰ります。 道元は、曹洞宗を開く。 栄西は、臨済宗を開く。 双方ともに、座禅によって悟りを開く様です。 ※曹洞宗は、壁に向かって座禅をする。臨済宗は、壁を背中にして座禅をする。 曹洞宗・臨済宗=座禅で修行=座禅の先駆者・達磨大師。 >達磨大師って何者ですか? インドの王族で、座禅の開祖。 詳しくは、HPで検索!
お礼
みんなありがとう