- ベストアンサー
残ったお酒(一級酒)はどう使ってますか。
いつもgooの皆様にはお世話になっています。 紙パック1.8L(2006.09製造)を購入して少し飲んだとします。 しばらくすると美味しくないと言って新しいものを購入します。 (開栓前の賞味期限は1年間と書かれています。) お酒(一級酒)はお米だから腐ると言うのです。 みりんの変わりに使う二級酒のように料理にも使うことはできないように思います。 皆さんは残った一級酒をどのようにつかっていますか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今晩は、そんなにすぐには腐らないと思いますが? まあ、まずくて飲まないのでしたら、調理酒につかって問題は有りません。 お料理以外でしたら、量が少ないとも思いますが、お風呂に入れると、お肌がしっとりしますし、身体も温まります。 もしくは、お湯にまぜて、洗顔だけに使っても、美肌効果があります。 もしくは、レモンを漬けて、レモン酒を造り、(3ヶ月ほど冷暗所で漬ける)化粧水変わりに使用しても、お肌にいいです。 ご参考までに。
その他の回答 (7)
- miitankoko
- ベストアンサー率24% (286/1145)
ま、お酒が残るなんてことはうちではありえませんが。 普通のお酒も料理に使えますよ。 日本酒には純米酒のように米だけで造るものと、吟醸、本醸造など工業用アルコールが添加されるもの、さらに安いのは糖分なども含まれますがどれでも料理にOK。 また料理酒として売られているものもその原料は普通の日本酒です。 飲むわけじゃないのに酒税がかかるのは不適当なので塩をまぜて飲めないようにしてあるだけです。 だから料理酒の代わりに日本酒を同量使うと塩分が少なく感じることもあります。
お礼
勝手に飲み助さんに言葉で負けてしまうところでした。 残ると言うより新しいのを開けることが好きになっているようです。 お酒のことには詳しくないので"腐る"と言われて料理にも使えない?? もったいないと思いました。 料理などに使います。 ありがとうございました。
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
特級・一級・二級などの酒税法上の区分は、とうの昔に廃止されています。 現在は、特定名称酒(本醸造酒、純米酒、吟醸酒)とそれ以外の酒(俗に普通酒)という業界基準による区分があります。また、特定名称酒は 「清酒の製法品質表示基準」でさらに細かく分類されています。 詳しくは日本酒造組合中央会のサイトをどうぞ。 →http://www.japansake.or.jp/sake/what/feature/ で、残った清酒は、料理に使うのが一番手っ取り早い方法です。 料理にはアルコール分や香気成分は無関係なので、飲んで旨い酒というより、料理にうまみを加えるエキス分(窒素分)の多い酒が適しているのですが、上等な酒を料理に使ってはいけないということもないので、腐らせたり捨てるよりは料理に使うべきです。 清酒は醸造酒なので、開封して長く放置しておくと腐ります(焼酎やウイスキーなどの蒸留酒は腐りません)。清酒が古くなると酢になるといわれますが、自然に放置して美味しい酢ができるわけではありません。 料理だけでは消費しきれない場合、「酒風呂」という手もあります。 →http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%85%92%E9%A2%A8%E5%91%82 美容と健康に良いといわれますが、体質的に全く酒が飲めない人や小さい子どもさんは、酒風呂で酔っ払ってしまう恐れがなきにしもあらずなので注意してください。
お礼
さっそくのアドバイスをありがとうございます。 >清酒は醸造酒なので、開封して長く放置しておくと腐ります >腐らせたり捨てるよりは料理に使うべきです。 わかりました。 そのまま放置しておいても捨てるだけになってしまうので料理やお風呂などに使ってみます。 ありがとうございました。
魚のにおいけしに似ています。 酒は.空気中の誇りに含まれるひおちきんで.カビが生えます。カビが見える前に苦くなるので見当がつくかと思います。 二級しゅと一級主のちがいは.アルコール濃度が1度, 税金の額のちがいです。 二鳩首にしたいのであれば.水道水を足して(酒屋でやっている方法).アルコール濃度を1度下げれば.二級主になります。
お礼
早速のご回答をありがとうございます。 空気中の埃でカビですか。 アルコール濃度を変更できるんですね。 もったいないので料理かお風呂か少しでも使ってみます。 ありがとうございました。
- m41
- ベストアンサー率30% (346/1127)
今時日本酒に等級が付いているのですか???? 等級制度は10年以上前に廃止になっていると思うんですけど・・・ http://www.marukin.biz/sakeerabi/sake/erabi1.html お酒(一級酒)はお米だから腐ると言うのです。> 純米酒の事を言っているんですかね???と言う事は米酢は腐るけど醸造酢は腐らない??かなりナンセンスな答えですね 酒は出荷までに通常2回火入れをします http://www.nakao.ecnet.jp/nakaohp_067.htm http://www24.big.or.jp/~nakatomo/nihonshu_bunrui.html 生酒・生貯蔵・生詰の違いが有ります 通常の火入れ酒はそんなに簡単に味は変わりませんよ 普段紙パックのお酒を飲んでおられるような方でしたら味の違いは単なる気分です、本当に空けて暫くたったぐらいで風味の抜けたことが解る舌をお持ちの方でしたら紙パックの飲み物は飲みません 本来の風味の違いより紙パック臭の方が初めから強いですから(^_^;) 新しいのを開けたヨと言ってそのまま お銚子にでも移して飲ませれば喜んで飲むと思いますよ(^_^)v 勿論料理に使っても何の問題も有りません気にせず使ってください。
お礼
さっそくのご回答をありがとうございます。 祖母がいた頃に"月桂冠"の一番いいのを贈り物やお奉りしていたときに等級を言っていたものですから、違いがあるんで腐るのかなぁと思ってしまいました。 お酒の制度も変わってきていたんですね。無知ですみません。 >かなりナンセンスな答えですね この飲み助さんはすご~く自分の言ったことを正しいと人に埋め込むことが上手いんです。(^0^;) もったいないと思って質問させて頂き、ご回答を得てよかったです。 ありがとうございました。
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>お酒(一級酒)はお米だから腐ると言うのです。 >みりんの変わりに使う二級酒のように料理にも使うことはできないように思います。 現在、日本酒の特級・一級・二級区分は存在しません。 そもそも、この等級は「蔵元が自分で申請」します。 品評会で金将を取ったから特級というものではありません。 国としても「国税が増えるので、等級が高い方が望ましい」のです。 税制が変わり、現在では「等級は存在しません」。 日本酒は、そもそも「麹菌で発酵した酒米」を「絞って出した液体」です。 単純に「腐る=発酵する」と認識すれば、日本酒は既に腐っていますよね。 紙パックの場合、酸素を通すので「パック内の日本酒は、どんどん発酵」します。 ところが、ビン詰めの場合は「日本酒でも古酒」が存在します。 温度管理等を守れば「数年はOK」なんだそうですよ。 昔の酒屋さんは「日の当たらない湿った場所」に日本酒を並べていました。 また、日本酒のビンを古新聞で包んでいる店もありました。 >皆さんは残った一級酒をどのようにつかっていますか。 日本酒は、古くなると「お酢」になる。 と、昔から言われています。 そういえば味醂も(以前は)、酒販売免許が無ければ販売出来ませんでしたね。 残った日本酒は、料理に使うのが一番です。 ただ、紙パックの場合「紙臭さ」が酒に移り美味しくないです。 お風呂に入れて、温まる方が良いでしよう。
お礼
早速のアドバイスをありがとうございます。 お酒に関しては詳しくありません。 祖母がいた頃に特級・一級・二級などの言葉を聞いたことがあります。 それで、あぁこの違いで腐ると言っているんだと思ってしまいました。 紙パックの発酵が臭いを誘っているのですね。 本当にもったいないので使い方を聞いてみてよかったです。 ありがとうございました。
- coverfly
- ベストアンサー率21% (346/1608)
半年以上1年未満位は腐る事はありません。 私は不味い日本酒は半年位で料理酒として使ってしまうので残る事はありません。 未開封の場合は10年位でみりんになりますが紙パック自体の期限がわからないのでハッキリと断定できません。 あくまでも瓶詰め状態での話しなりますので、気にしないで料理酒にしましょう。 ただ、冷で飲むと不味くても燗にしておでん等のつまみに合う場合もあるのでキッチンドリンカーにならない程度に安物ワインに混ぜて飲んでも構いませんよ。
お礼
早速のご回答をありがとうございます。 やっぱり料理酒として使うことも可能なのですね。 糖分の量が....腐るから....とか言って新しいものを買ってくるので 残ってしまいます。 もったいないのです。 熱燗ということも、ワインに混ぜることもあるのですね。 >キッチンドリンカーにならない程度に そうですね。もったいないからと私が飲んでならないようにします。(^0^;) 試してみます。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
紙パックの酒は料理酒ぐらいにしか思っていません、気合入れて作るときは紙パックの日本酒は使いません。 それと、等級は品質(美味さ)には関係ありませんので。 風呂に入れて日本酒風呂にしている友人がいます(飲み残しでは無く)。
お礼
早速のご回答をありがとうございます。 お酒については詳しくありません。 等級によって入っている糖分の量を言われて”腐る”と言われました。 もったいないなぁ~と思いました。 日本酒風呂ですか。 試してみます。
お礼
早速のアドバイスをありがとうございます。 まあ、飲み助さんの言っていることですので、新しいものが美味しいと言うことも含まれていると思います。(^0^;) お酒については詳しくないので腐ると言われて、料理にも使えないとは もったいないと思いました。 色々な使い方をありがとうございます。 試してみたいと思います。