- ベストアンサー
梅酒のベースとなるお酒
あるネットで「米焼酎で梅酒を造ると美味い」と紹介されていて それと同じ焼酎(40度)が家にありました。 それで自家製で作ってみようと思ったんですが、微妙にお酒の量が 少ないんです(飲んじゃったから)。 そこで我が家の在庫に「黒糖焼酎(43度)720ミリリットル」がある ので、例えばこの米焼酎(1.5リットル)に黒糖焼酎(0.3リットル) を足して造るとした場合「腐る」とか「カビる」といった製造上の 問題ってありますでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
バーテンダーです。 ご心配の件ですが、まったく問題はありません。 と申しますのも、微生物の活動限界アルコール度数は20%ぐらいまでで、それ以上になると細胞壁を破壊してしまい、活動できなくなります。 醸造酒(ワインやビール、日本酒など蒸留していないお酒)の多くが20%を上限にしているのはこのためです。 もちろん「例外」も存在するのですが、氷砂糖の糖分、梅から抽出される酸も微生物の繁殖を抑える働きがありますのでまったく問題はございません。
その他の回答 (5)
- knfci
- ベストアンサー率44% (305/689)
まったく問題ないですよ。 ていうか美味い梅酒が出来上がります。 梅酒用にホワイトリカーを使うのは甲類焼酎だと無味無臭に近いですから梅本来の味を出しやすくなにより安いからですね。 それより元焼酎を「飲んじゃった」に笑えました。 この分じゃ漬けあがる前に「どれどれ漬かり具合はどうなん?」といって少しずつ・・・ 気付いた時には甕が空っぽなんてことにならないか心配です。 あと私が良く作るものに「コーヒー酒」があります。 作り方は梅酒とほぼ同じ。 挽いていないお好みのコーヒー豆を焼酎一升の豆100g前後と氷砂糖をお好みで入れ、豆が沈みきって1週間位したら豆を取り出し(出さなくても良いですが)クラブソーダ(炭酸)で割ったりロックで飲んでも美味しいですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 じつは週末に梅酒作りにチャレンジしました。 皆さんのアドバイスのおかげで、迷うことなく米焼酎と黒糖焼酎のブレンドを注ぎ込むことができました。 そしてknfciさんのご指摘のとおり、もう気になって仕方ありません(笑)。 今はまだ明らかに透明なので手出しはしていませんが琥珀色になったら・・・もう自信がもてません(笑)。 ところで「コーヒー酒」ってすごいですね。 眠くなるのか目が覚めるのか?どっちなんでしょう?(笑)。 梅酒のノウハウで結構他にも楽しめることがわかりました。 今は初めての子供を育てる親の心境(?)なのでよそ見はしませんが一回目が成功したら、他にもチャレンジしてみようかなと思います。 どうもありがとうございました。
- moominx2
- ベストアンサー率49% (200/401)
2度目の登場です。 >糖分も繁殖を抑える働きがあるんですね。 ごめんなさい。ちょっと説明が足りませんでしたね。 糖分は発酵を促進させもしますし、抑制もします。 現にアルコール発酵は、糖分を酵母の力によって発酵させて行われます。 一定以上の糖度があると、細胞の中の水分が浸透圧によって奪われる為、活動できなくなります。 3300年前のハチミツがエジプトで発見されたそうですが、そのハチミツも変質していなかったと言うことです。
お礼
二度目の登場ありがとうございます。 (回答が遅れてすいません) こういう切り口で教えてもらったら 化学の勉強も楽しかっただろうなぁと思う 今日この頃です。 勉強になりました。ありがとうございます。
- misty-rain
- ベストアンサー率57% (16/28)
それだけの度数があれば混ぜても問題がなさそうに思いますが、 実際に試した事はないので断言は避けておきます。 ただ、どうしてもネット上のレシピがいい!!という場合には 米焼酎の残量次第で発想の転換もありかも。 レシピの全体量を米焼酎の残量に合わせてスケールダウンという手も 考えてみましょう。 例えば、レシピは1.8Lなのに1.5Lしか米焼酎がないのなら、 全材料の必要量を5/6倍(必要量×1.5÷1.8)したらいいのです。 こうしたら、材料の配合比率はネット上のレシピと同じになります。 余った材料が出たら同じ要領で黒糖焼酎に漬ければいいと思います。 ただ、梅酒のレシピってNo.2さんが仰るように結構幅があります。 なので、多少アバウトになってもいいんじゃないかなとも思います。 でも、美味しい梅酒の為なら妥協しないという気持ちも捨て難い…。 夏頃には美味しい梅酒が出来ているといいですね。 質問の内容とは全く違う答えで申し訳ないのですが、参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 スケールダウンで作ることも考えたんですけど 素人の発想と言いますか「もしかしたら上手いかも?」 っていう安易な発想が浮かんだら、やってみたくて 仕方なくなってしまいました(笑)。 もし最初から米焼酎が1.8Lあったら、何も悩まなかった んでしょうけどね。 製造上の問題は無さそうなので、ダメもとでチャレンジ してみます。 ありがとうございました。
焼酎混ぜても製造上の問題はないですよ。黒糖焼酎の甘い香りも梅酒との相性がよさそうだから、美味しくできそうな予感がします。 でも、心配なら米焼酎1.5Lで漬けてもかまわないです。梅酒のレシピって、ホワイトリカー1.8Lに対して、梅は1kg~1.5kg、氷砂糖は500g~1kgと幅があります。なので焼酎を1.5Lにしても全然問題ないですよ。 焼酎のアルコール分もあるけど、青梅の酸も防腐剤の役割をするので、腐敗の心配はないです。ちょっと酸味がつよくなるかもしれないけど。。。。 ちなみに・・・私が今まで一番酸っぱめに作ったのは、ブランデー1.8L、梅2kg、氷砂糖500gのレシピ。最初氷砂糖350gの時は酸っぱくて飲めなかったけど、後で150g足したらすっきり味になって飲みやすくなりました。
お礼
回答ありがとうございます。 「相性がよさそうだから、美味しくできそうな予感がします」 ここに惹かれました(笑)。 確かに1.5Lで造るっていうのも考えたんですが ちょっと色気が出たというか、知識も無いくせに 挑戦してみたくなってしまいました(笑)。 jin_shangさんの作った梅酒、魅力的です。 個人的には甘みを抑えたいので、黒糖焼酎を足す 代わりに氷砂糖を減らしてみたいと思います。 ありがとうございました。
- icemankazz
- ベストアンサー率59% (1822/3077)
どうも今晩は! ここ数年、主に芋焼酎(他はブランデーなど)で梅酒を仕込んでいますが、米焼酎と 黒糖焼酎のブレンドの経験はありませんね(^^; しかし、味の保証は別として、市販されている焼酎でも、芋焼酎と米焼酎をブレンド したものは存在しますし、少なくとも40度以上の焼酎であれば、「腐る」とか「カビる」 といった製造上の問題はないでしょう。 意外と、素晴らしい梅酒が誕生するかも知れませんので、ブレンドの割合はメモって 置きましょう。 (ま、逆の結果になる惧れもありますが…) ご参考まで
お礼
さっそく回答いただきましてありがとうございます。 確かにそう言われてみれば麦と芋のブレンド焼酎とか ってありますね。 安心しました。ちょっとチャレンジしてみます。
お礼
回答ありがとうございます。 化学的な説明をしていただいて ますます自信が湧いてきました。 糖分も繁殖を抑える働きがあるんですね。 恥ずかしながら初めて知りました(笑)。