- ベストアンサー
やりたいことが分からない
大学の専攻分野に絞ると職種が絞られて仕事が少ないです。 正社員と限定すると少ないです。 やりたいことが分からないので、このままではニートになってしまいそうです。 専攻分野が特に好きというわけでなく、無難な選択肢であるといえます。 公務員でも狙おうかなと思っています。 質問です。大学の専攻分野以外に付いた人は多くいると思います。 どのような考えを持って応募、就職しましたか? 妥協とかしましたか? 学部卒の27才です。 フルタイムパートを3年間継続しましたが、 先日任期満了になり就職活動をしています。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も同じような状態になりましたよ。 一度大学の専攻分野に就職したのですが、すぐに辞めてしまいました。 大学4年次の就活中は専攻ばかりに気をとられ、他の職種に全く目を向けていませんでした。 離職後どうしようかと途方にくれていたのですが、いろいろ(家族や友人に相談等)あり2年後にようやく次の就職先がみつかりました。 とりあえず周囲の人(親戚や友人等が近くて分かり易いのでは?)がどのような仕事をしているかを見て聞いて、また同時に就職活動用のHP等を幅広く見てみるのはどうでしょうか。 私は2年間無職の時はとにかく幅広く職種を見ていましたよ。 その際には自分の性格や適正を考えて探していました。 たまに面接の教本なんかも読んでいると「なるほど~」と思わされることがありました。 妥協といえば、超一流な会社は狙はなかったことかな。 背伸びしすぎなかったってことです。 質問者さんの書くように公務員でもいいと思いますよ。 公務員試験の勉強は意外と面白いと思います。 ただ時間がかかると思うので同時に就活用のHP等でやってみたいことを探しておくべきです。 公務員が駄目だった場合に年齢等で益々道がなくなってしまいますので。 今は景気回復といいつつ全く厳しいです・・・。 焦らず頑張ってください。
その他の回答 (15)
- chubou3
- ベストアンサー率23% (264/1130)
No.3です >極端な例ですが、ベンチャーでついていきたい上司を見つけたのですが、 >将来食べていけるかどうかは分かりませんよね。 >成功すれば儲かるのでしょうけど。 >安定性を求めるならやはり公務員でしょうかね? 安定とは?公務員も将来的に考えれば、人員削減の対象になりかねませんし、わかりません。安定性とは自分で判断する物です。人に依存する者ではありません。優秀な経営者であれば、自分の会社が潰れても社員には他の会社で十分やっていけるスキルと教育を行います。 >自分ができそうなことを見つけて正社員になるということですかね。 >派遣、パート、契約は不安定ですしね。 派遣、パート、正社員とありますが、私どもの会社では最近わざとパートしか募集しません。正社員を募集すれば、努力をしないのに権利を主張する輩しか来ず、中々難しいからです。 しかし、パートで雇用した人にも正社員と同等の待遇を行ってます。 つまりは見た目に囚われず、相手の人間性で判断を行うのが正しいと考えます。 質問者様も相手がどのような人間が見極めるスキルを持つ事が重要だと思います。このスキルは生きていくうえではある程度必要な物です。
お礼
chubou3さんの会社では「自分の会社が潰れても社員には他の会社で十分やっていけるスキルと教育を行います」をやっているのですか? >私どもの会社では最近わざとパートしか募集しません。 賞与はあるのですか? パートでも人は集まるのですか? 確かに正社員でろくに仕事もできないのに権利を主張されては困りますね。
- ap10
- ベストアンサー率33% (453/1356)
「仕事=やりたい事」でなければいけないなんて考えない方がいいですよ 「やりたい事」を「仕事」にすると、それが「嫌い」になる事が多々あります 仕事の決め方とは、 まず、できない事(性格に合わない、能力的に不可能)を除き 次に、できる事/やりたい事を考慮する というのがいいですよ ちなみに「仕事」を「やりたい事」をオフの日に全開でできる環境として必要な物という認識を持ってもオッケーです だからといって、仕事の手を抜けと言っている訳ではありません(当然ご理解いただけますよね) もし「やりたい事」が見付からなくニートになる位なら、先に「できる事」を「仕事」にして、仕事しながら「やりたい事」を探せばいいと思います また、一回特定の会社に入ったからといって、そこで一生働かなきゃいけない訳でもありません 会社入ってから「やりたい事」が見付かったら、その先生きていけるかどうかをちゃんと計算の上で、「やりたい事」をやる為にどうすればいいか考えてくださいな
お礼
確かに仕事の決め方はおっしゃる通りだと思います。 というわけで皆さん大学の専攻分野を職にするんですかね? 趣味は仕事時間以外の時にやるものなのですね。 確かにニートになっても時間がもったいないのですね。 とにかく一度就職するわけですね。就職するなら正社員ですか?
- chubou3
- ベストアンサー率23% (264/1130)
質問者様は勘違いをしておられます。 仕事と言うものは、「やりたい事」をしている事が幸せであるかどうかは関係ないからです。 たまたま私はやりたい事をやってますが、やはり嫌に成る事もあります。 また、一番重要なのは職種や条件では無くて人間関係です。これは言い切れます。 ですから、「やりたい仕事」を探すのではなくて、「付いていきたい上司」を探すのが正しい職の選び方だと思います。 条件に関しては将来的に食べていける希望が無ければ駄目ですが...
お礼
極端な例ですが、ベンチャーでついていきたい上司を見つけたのですが、 将来食べていけるかどうかは分かりませんよね。 成功すれば儲かるのでしょうけど。 安定性を求めるならやはり公務員でしょうかね? 自分ができそうなことを見つけて正社員になるということですかね。 派遣、パート、契約は不安定ですしね。
- K-1
- ベストアンサー率21% (832/3844)
最近多いですね。 本当にやりたいことを探し、それを仕事にせねばならないと勘違いしている人。 その結果「自分探し」を繰り返し、年ばかり食ったフリータやニートになってしまう。 ワタシはソフトウェア開発でメシを食っていますが、これは「やりたいこと」ではありません。 「これが出来る」からです。 仮に「やりたいこと」を見つけ、それを仕事にしようとしても、それだけの能力があるかどうか・・・ 実際にやりたいことでメシを食っている人など少数派です。
お礼
ソフト開発を専門で学んでいたのですか? 年を食ったフリーターやニートはまずいですよね。 自分ができそうなことを仕事にするわけですね。
院卒の方ですか?? やりたいことって仕事だけではありません、趣味でも結構いけるもんですよ。 とりあえず、公務員試験頑張ってみては?一生安泰ですし。 それで、趣味に没頭するってのはいかがでしょうか? っと簡単に言ってしまいましたが、ようは心の持ち方しだいです 気楽にね!!
お礼
学部卒です。 公務員も今は安定ですが、将来どうなるか分かりませんし。 正社員も解雇にしやすくなるという話なので微妙ですね。 安定度では公務員ですかね?
- 1
- 2
お礼
回答有り難うございます。転職先は専攻と違う分野だったのですね。 2年間無職の時は不安になりませんでしたか? 就職活動をしてもなかなか決まりませんでしたか。 自己分析が足りないと思うので、自己分析をしようと思います。 周囲の人の話は聞きましたが、家族だけなので狭い範囲です。 就職活動用のHPとはリクナビのことですか? 公務員が失敗したときのことも考えて就職活動はやっていたほうがいいですね。 景気回復といっても非正規の雇用ばかりで厳しいですが、 頑張ります。 少しは元気がでました、ありがとうございます。