• ベストアンサー

契約書を交わしたが相手が約束を守りません。

人にお金を貸しました。 その際に、「必ずいついつまでに返します。」と言った内容の契約書を書きました。双方の親戚、また立会人のもと、印(母印)を押し、サインもしました。が、先方が約束を守りません。何度も約束を破られています。その場では、必ず返すと言うくせに、絶対に送って来ないのです。 どうしたら、きちんと契約書とおりに返してもらうことが出来ますか? やはり、裁判を起こすしか方法はありませんか?弁護士をたてるのでしょうか? 裁判を起こすとなると、どのくらいの費用がかかりますか?また手順等もわかれば教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>双方の親戚、また立会人のもと、印(母印)を押し、サインもしました。が、先方が約束を守りません。 本当は契約締結への立会いなど、どうでもよく、相手の親類を連帯保証人になってもらうのが正解でした。本人が払わなければ連帯保証人にそのまま請求できるからです。 >どうしたら、きちんと契約書とおりに返してもらうことが出来ますか? 返せない理由をはっきりしてもらい。それが事実かどうか質問者がまず確認することです。 それと貸し金に見合う資産ないし収入があるかどうか、確認しなければなりません。 貸し金に見合う資産ないし収入が無ければ、裁判で勝っても回収の見込みは一般的にはありません。いわゆる不良債権になるわけです。 給料の収入があれば分割で回収可能ですが、20万円程度の生活費を超える部分のみ差押え可能ですから、この金額より給料が多ければ回収可能です。 大きな本屋さんに行くと債権回収についての本が置いてあるでしょう。そういう本を読むと、心理テクニックなど裁判以外の方法が書いてありますが、裁判の方が楽でしょうね、と私は思います。 >裁判を起こすしか方法はありませんか?弁護士をたてるのでしょうか? 借用証がある貸し金返還裁判は、勝つに決まっている裁判ですから、裁判関係の本を読めば弁護士無しに裁判できるでしょう。 裁判に勝っても、相手は多分払わないでしょう。ですから強制執行まで視野に入れる必要があります。強制執行手続きまで弁護士に依頼すると弁護士料は更に高くなります。 ただ世の中には、裁判を怖がる人が沢山いますし、弁護士を依頼する費用どうしようかと悩みますから、心理作戦としては、裁判に訴えると相手に伝えることが最も簡単です。 >裁判を起こすとなると、どのくらいの費用がかかりますか? 裁判費用はたいしたことないでしょう。裁判所に聞けば教えてくれるでしょう。裁判関係の本を買えば書いてあるでしょう。弁護士費用はHPでを探すとある程度の見当はつきます。参考URLはその例です >手順等もわかれば教えていただきたいです。 電話したり、相手に会ったり、住んでいる家に行ったりして、催促の実績を重ねます。普通はここまでしないと返してくれません。催促は目的ですが、雑談しに行く気楽さが必要です。こうすれば相手の気が変わって返してくれる確率が高くなります。親族立ち会った契約ですから、私は、こういう努力すべきと思いますが・・・・ これが時間的に無理なら、手紙で何度か督促状送ります。 最終的には配達証明付内容証明便で催促し、指定期日までに返済しなければ法的手段に訴えると予告し、郵便局から送られてくるコピーと配達証明が届いたら、裁判所に出かけて訴状提出です。訴状は本件、簡単ですから、本を読めばすぐ作れるでしょう。 私は自由国民社発行石原豊昭等著「訴訟は本人で出来る」を使いましたが、法律知識ゼロでも裁判できます。実際にやってみても、本質はこの本に書いてある通りです。裁判の前に裁判所に行って見学してみると自信がつきます。裁判は公開ですから、自由に見学できます。 訴状は作ってみて裁判所の受付に「本人訴訟ですが」と告げて持ってゆくと丁寧にチックしてくれます。言うとおり「ハイハイ」と直していれば良いです。この段階で2,3回足を運ぶことにも最悪なるかも知れませんが、弁護士料無料、何十万円も節約できたと思えば、何の苦にもならず、感謝したい位ですよ。 強制執行もそんなに難しい話ではありません。2,3枚の紙を書き、判決文と執行文と送達文があればGoがかかります。ただ何に強制執行かけるかが難しいですが、これも本屋さんで売っている本に書いてあることです。 何でこんなに苦労するのか・・・と後悔しきりになるでしょうが、「返すつもりの無い人間のくずに、お金を貸した自分の間違い。悪いのは自分。」と言い聞かせないと、こういうことできませんよ。ならば、債権放棄するのも1つの解決策です。時効まで時間稼ぎしても良いでしょう。

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/
mimikan
質問者

お礼

実は本日、小切手で送られてきて一件落着しました。 よかったです。 ご丁寧にどうもありがとうございました。今後の勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • getz
  • ベストアンサー率18% (48/266)
回答No.2

契約書というのは公正証書(公証人役場で作ったもの)ではないのですね? この場合,契約書には執行力がありませんので,強制的に取り立てることができません。一般的に考えられるのは裁判所の手続きとなります。大雑把に言うと,支払督促,調停,訴訟が考えられます。いずれも弁護士さんに依頼しなくとも,本人による手続きが可能です。 手順が分からないとのことですので,まずは簡易裁判所にご相談に行かれてください。訴訟を起こす場合,金額によっては地方裁判所になりますが,一般手続きにそれほど違いがありませんので,概略はつかめると思います。 さて,ここからが問題ですが,裁判所で何らかの決着をみて,債務名義(支払いを認められた書類。場合によっては執行文をもらって強制力のある債務名義化する必要があります)を得ても,相手が払わない場合にどうするかです。 給与,預金,動産,不動産などなど,相手から強制的に取り立てる(ものによっては換価して)必要が出てきます。どうすれば取り立てられるかについては裁判所(あるいは執行官)は教えてくれません(質問者さんが方法を決めたら手続きは教えます)ので,それも予め考えておく必要があると思います。

mimikan
質問者

お礼

実は本日、小切手で送られてきて一件落着しました。 よかったです。 ご丁寧にどうもありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

金額はいくらですか?弁護士を立てないで訴訟を起こすことも可能です。 http://www.chukai.ne.jp/~office-w/page022.html http://www.shinginza.com/honnin.htm

mimikan
質問者

お礼

金額は40万でした。 実は本日、小切手で送られてきて一件落着しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A